タイトル長っ!
そして今気がついたんですが…ニューヨークの恋人って今週の土曜日からじゃない?そりゃやってないわ、今日は。
今日は朝イチで母親と映画館へ。
サウンド・オブ・サイレンスかニューヨーク〜を観たいと言ってたんですねー。
チケット売り場に行ったらニューヨークはやってなくて(あたりまえ)、きっと模倣犯を観に来ただろう人でいっぱい。すごいね。
サウンド〜は13時開始だったので却下。
結局映画は観れず仕舞。
レイトショーでサウンド〜観にこようか、なんて話してたんですけどね。それも流れそうな勢いです。
地元とはいえ久しぶりの母娘で買物。
適当にぶらぶらしたりしてました。
ママは夏の鞄買ってわたしはスカーフ。オレンジでかわいいです。
そうそう、今日のねらいはマスカラ!ウォータープルーフのやつ。
VISEEは繊維がたっぷりでいいんですが、パンダ目になりやすいかも。いや、もともとわたしがクマでやすいから目立っちゃうのもあるんだけど。というわけで「プールにはいっても落ちなかった!(友人談)」なFasio購入。
試しにやらせてもらったんですが、確かに落ちない。でもVISEEに比べたらボリュームアップといえども、ボリュームが弱いかも…。VISEEが強すぎるのかもしれないけど。
ボリュームアップと落とすときのことを考えて、マスカラ下地塗ってからやるといいよ〜とオネエサン。あ、そっか。そういえばあんまり使ってなかったけど、うちに繊維入りの下地あったなぁ…。
それからそろそろなくなりそうだったので、化粧水と乳液も購入。
「しっとりさらさらになるには?」との質問にも丁寧に答えてくれました。保湿をしっかりしつつさらさらっていうのが理想。
そういえば精肌晶からクレンジングオイルが登場するそうです。
「優しい肌あたりで、メラニンも含む古い角質まですっきりと落とす」
だって。サンプルいただきました。
そういえばルミナスの秋の新色が8月21日に登場。そのサンプルがもう置いてありました。はやいなぁ。オネエサンも秋のもの使ってました。大変だね(笑)。
マスカラはVISEEが好きだけど、やっぱり口紅はルミナスが好き。どっちにしてもコーセーなんだけど。
カネボウのテスティモもいいんだけど、あそこの店員が嫌いだからあんまり買う気になれないのです。とくに化粧品は顔触られるから、余計にね。
それにしても化粧品買うとついついその話題になってしまう。そしてコーセーのまわしものみたくなる…。そんなことないのに。
でもまあ、楽しいからいっか。
そんなかんじ。
そして今気がついたんですが…ニューヨークの恋人って今週の土曜日からじゃない?そりゃやってないわ、今日は。
今日は朝イチで母親と映画館へ。
サウンド・オブ・サイレンスかニューヨーク〜を観たいと言ってたんですねー。
チケット売り場に行ったらニューヨークはやってなくて(あたりまえ)、きっと模倣犯を観に来ただろう人でいっぱい。すごいね。
サウンド〜は13時開始だったので却下。
結局映画は観れず仕舞。
レイトショーでサウンド〜観にこようか、なんて話してたんですけどね。それも流れそうな勢いです。
地元とはいえ久しぶりの母娘で買物。
適当にぶらぶらしたりしてました。
ママは夏の鞄買ってわたしはスカーフ。オレンジでかわいいです。
そうそう、今日のねらいはマスカラ!ウォータープルーフのやつ。
VISEEは繊維がたっぷりでいいんですが、パンダ目になりやすいかも。いや、もともとわたしがクマでやすいから目立っちゃうのもあるんだけど。というわけで「プールにはいっても落ちなかった!(友人談)」なFasio購入。
試しにやらせてもらったんですが、確かに落ちない。でもVISEEに比べたらボリュームアップといえども、ボリュームが弱いかも…。VISEEが強すぎるのかもしれないけど。
ボリュームアップと落とすときのことを考えて、マスカラ下地塗ってからやるといいよ〜とオネエサン。あ、そっか。そういえばあんまり使ってなかったけど、うちに繊維入りの下地あったなぁ…。
それからそろそろなくなりそうだったので、化粧水と乳液も購入。
「しっとりさらさらになるには?」との質問にも丁寧に答えてくれました。保湿をしっかりしつつさらさらっていうのが理想。
そういえば精肌晶からクレンジングオイルが登場するそうです。
「優しい肌あたりで、メラニンも含む古い角質まですっきりと落とす」
だって。サンプルいただきました。
そういえばルミナスの秋の新色が8月21日に登場。そのサンプルがもう置いてありました。はやいなぁ。オネエサンも秋のもの使ってました。大変だね(笑)。
マスカラはVISEEが好きだけど、やっぱり口紅はルミナスが好き。どっちにしてもコーセーなんだけど。
カネボウのテスティモもいいんだけど、あそこの店員が嫌いだからあんまり買う気になれないのです。とくに化粧品は顔触られるから、余計にね。
それにしても化粧品買うとついついその話題になってしまう。そしてコーセーのまわしものみたくなる…。そんなことないのに。
でもまあ、楽しいからいっか。
そんなかんじ。
コメントをみる |

プチブルー
2002年6月10日なんでも「プチ」をつければいいと?
自分でつけたタイトルにイチャモンつけてみました。
いや、でもね、ほんと、「プチブルー」。
「ウツだ…」って思うと動けなくなりそうだから「プチブルー」で。何でも気の持ちようですよ。
てゆか、いきなりキタな、今日は。
ひとつきぶりに学校行ってきました(オイ)。
そうしたらポイント故障で電車動かなくて、振替で。まあ振替のほうが往きは楽に学校行けるからそれはいいんだけど。
学校行って、明日までが期限の卒論の中間報告書出して。
就職課ぶらぶらして、ちょっと就活生っぽくしてみたり。
1Fのロビーでまったり雑誌読んでたら友だちに声かけられて2時間おしゃべりして。
じゃあね、バイバイってことで、1人本屋に向かって。
なんだかここらへんからマイナスゾーン。
道歩いてるだけで泣きそうになって。
なにやってんのよ、自分って思って。
こんなん良くないよ!ってことでお気に入りのカフェ行って。
(コーヒー1杯に680円…高いよ)
だけどムリで、ホント、ふつうに泣きそうで。
ニセの理由でバイト遅れますコールして。
バイト行きたくないけど、行かなきゃなーって。
だけど足掻いて足掻いて、時間ぎりぎりまでこの街にいようと思って。
そういえば今日一度もご飯食べてないなって気がついて。
バイト行くんなら食べなきゃって思って。
パスタ食べに行って。
でもごはんが食べたいっていうより、タバコが吸いたくて。
時々無性に吸いたくなって仕方なくなって。
信号待ちの間に自販機で買って。
ライター持ってないけど、どうせ店に入ったらマッチあるやって考えて買わなかった。
料理待ちの間に0.5本吸って。
ゆっくり時間かけてパスタ食べて。
おいしいんだろうけど、味が良くわかんなくって。
ちっともおいしく感じなくて。
おなかも減ってなくて。
食べてる間に泣きそうになって。
なんか悔しいから黙々と食して。
食べ終わってから4本吸って。
自分に大丈夫って言い聞かせて。
嫌と大丈夫が交錯して。
私にとってタバコもリスカも同じもので。
タイムリミットがきて店を出て。
どんなにダメなときでも、お店の人に「ごちそうさま」と「ありがとう」言ってる自分がいて。
なんか情けなくなってきた。
地下鉄抜けて地元の私鉄についたらまだ電車動いてなくて。
留守電はいってて。
電話かけたら代わりの人見つかったからバイト休んでいいっていわれて。
少しほっとして。
振替電車に振り回されて。
こういう時は、本当にNさんに会いたくなって。
会いたくて会いたくて。
声聞きたくて。
笑って欲しくて。
お話したくなって。
あのきれいな指に触れたいって思った。
あの人が私のものになればいいのにって思った。
だけどこういうときに限って美容院はお休みで。
でもこんな疲れた顔見せたくないし。
今すぐに充電したいなって思って。
それはできなくて。
だめだねぇ。
弱いや、自分。
かっこわるいや。
しゃんと立たなきゃねぇ。
そんなかんじ。
自分でつけたタイトルにイチャモンつけてみました。
いや、でもね、ほんと、「プチブルー」。
「ウツだ…」って思うと動けなくなりそうだから「プチブルー」で。何でも気の持ちようですよ。
てゆか、いきなりキタな、今日は。
ひとつきぶりに学校行ってきました(オイ)。
そうしたらポイント故障で電車動かなくて、振替で。まあ振替のほうが往きは楽に学校行けるからそれはいいんだけど。
学校行って、明日までが期限の卒論の中間報告書出して。
就職課ぶらぶらして、ちょっと就活生っぽくしてみたり。
1Fのロビーでまったり雑誌読んでたら友だちに声かけられて2時間おしゃべりして。
じゃあね、バイバイってことで、1人本屋に向かって。
なんだかここらへんからマイナスゾーン。
道歩いてるだけで泣きそうになって。
なにやってんのよ、自分って思って。
こんなん良くないよ!ってことでお気に入りのカフェ行って。
(コーヒー1杯に680円…高いよ)
だけどムリで、ホント、ふつうに泣きそうで。
ニセの理由でバイト遅れますコールして。
バイト行きたくないけど、行かなきゃなーって。
だけど足掻いて足掻いて、時間ぎりぎりまでこの街にいようと思って。
そういえば今日一度もご飯食べてないなって気がついて。
バイト行くんなら食べなきゃって思って。
パスタ食べに行って。
でもごはんが食べたいっていうより、タバコが吸いたくて。
時々無性に吸いたくなって仕方なくなって。
信号待ちの間に自販機で買って。
ライター持ってないけど、どうせ店に入ったらマッチあるやって考えて買わなかった。
料理待ちの間に0.5本吸って。
ゆっくり時間かけてパスタ食べて。
おいしいんだろうけど、味が良くわかんなくって。
ちっともおいしく感じなくて。
おなかも減ってなくて。
食べてる間に泣きそうになって。
なんか悔しいから黙々と食して。
食べ終わってから4本吸って。
自分に大丈夫って言い聞かせて。
嫌と大丈夫が交錯して。
私にとってタバコもリスカも同じもので。
タイムリミットがきて店を出て。
どんなにダメなときでも、お店の人に「ごちそうさま」と「ありがとう」言ってる自分がいて。
なんか情けなくなってきた。
地下鉄抜けて地元の私鉄についたらまだ電車動いてなくて。
留守電はいってて。
電話かけたら代わりの人見つかったからバイト休んでいいっていわれて。
少しほっとして。
振替電車に振り回されて。
こういう時は、本当にNさんに会いたくなって。
会いたくて会いたくて。
声聞きたくて。
笑って欲しくて。
お話したくなって。
あのきれいな指に触れたいって思った。
あの人が私のものになればいいのにって思った。
だけどこういうときに限って美容院はお休みで。
でもこんな疲れた顔見せたくないし。
今すぐに充電したいなって思って。
それはできなくて。
だめだねぇ。
弱いや、自分。
かっこわるいや。
しゃんと立たなきゃねぇ。
そんなかんじ。
コメントをみる |

ふぇっくしょん。→オンエアーバトル
2002年6月8日くしゃみがとまらないです。
目もむずむずしてます。
鼻もずるずるです。
1人花粉症。
風邪か?
花粉か?
アレルギーの線濃厚です。
うぇ…。
==========
なんとなく「爆笑オンエアバトル」(だっけ?)を見てきました。
O.A.された5組…面白かったかなぁ…。いや、おもしろくないでしょ、あれは。個人的には田上さんが大好きですが。彼女のやつは笑いました。でもその次にやったところ…誰だ?わすれちゃった。一箇所の笑えなかったんですが…。小さな笑いだったけどあれだったらパペットマペットのほうがまだ笑えたなぁ。
きっと日常生活の小ネタ程度なら笑えるんだろうけど、ブラウン管を通してしまうとダメだね。あるいは舞台(ライヴ)なら笑えるのかな。
その場のノリもあるし。
でもやっぱりああいう「番組」になってしまうと、笑わせてもらう・面白いってことが前提にあるから評価が厳しくなるのかも。この程度じゃ笑えないぞ、みたいな。
いやはや、なかなか。
目もむずむずしてます。
鼻もずるずるです。
1人花粉症。
風邪か?
花粉か?
アレルギーの線濃厚です。
うぇ…。
==========
なんとなく「爆笑オンエアバトル」(だっけ?)を見てきました。
O.A.された5組…面白かったかなぁ…。いや、おもしろくないでしょ、あれは。個人的には田上さんが大好きですが。彼女のやつは笑いました。でもその次にやったところ…誰だ?わすれちゃった。一箇所の笑えなかったんですが…。小さな笑いだったけどあれだったらパペットマペットのほうがまだ笑えたなぁ。
きっと日常生活の小ネタ程度なら笑えるんだろうけど、ブラウン管を通してしまうとダメだね。あるいは舞台(ライヴ)なら笑えるのかな。
その場のノリもあるし。
でもやっぱりああいう「番組」になってしまうと、笑わせてもらう・面白いってことが前提にあるから評価が厳しくなるのかも。この程度じゃ笑えないぞ、みたいな。
いやはや、なかなか。
ちょっとした疑問。どうしてテレビドラマって…
2002年6月7日どうしてテレビドラマに出てくる部屋って、夜でもカーテン閉めないんでしょう?
だって、夜レースのカーテンだけで部屋の明かりつけたら外から丸見えですよ?いいんですか?それで。しかも女の人の一人暮らしの部屋でそれやるのはどうかと思うんですが…。
こんなことに気がつくのは暇な証?
☆★☆★☆
こんばんは、どうでもいいことを年明けからずっと悩んでいたさくらです。
暇人ここに極めたり。
いや、でもほんと、気になったんですよ。
最近のほとんどのドラマでカーテンを閉めていない気がするんですが。少なくとも「プリティガール」(米倉涼子と稲森いずみのドラマ。どう見ても打ち切り?ってくらいおかしなラストだったやつ)はカーテン閉めてませんでした。ちなみに「夢のカルフォルニア」の終くんの部屋も閉めてなかった気が…。
話は変わって。
さっき1階に下りていったらポチ・タマやってました。なぜかこの番組を好きなうちの父親。確かにかわいいけど。
テレビの画面にまさおくんが出てて思い出したんですが、先日の一般常識の問題の中に出たよなーと。
テレビ東京の「ポチ・タマ」に出てくる犬の名前は?
みたいな感じの質問。
まさおくんですね。
なんでこんな問題が出るんだろう?と思ったら、さっき理由が判明。まさおくんの本をその会社が出すんですね。(もう出してるのかな?)だからか。
そんなかんじ。
だって、夜レースのカーテンだけで部屋の明かりつけたら外から丸見えですよ?いいんですか?それで。しかも女の人の一人暮らしの部屋でそれやるのはどうかと思うんですが…。
こんなことに気がつくのは暇な証?
☆★☆★☆
こんばんは、どうでもいいことを年明けからずっと悩んでいたさくらです。
暇人ここに極めたり。
いや、でもほんと、気になったんですよ。
最近のほとんどのドラマでカーテンを閉めていない気がするんですが。少なくとも「プリティガール」(米倉涼子と稲森いずみのドラマ。どう見ても打ち切り?ってくらいおかしなラストだったやつ)はカーテン閉めてませんでした。ちなみに「夢のカルフォルニア」の終くんの部屋も閉めてなかった気が…。
話は変わって。
さっき1階に下りていったらポチ・タマやってました。なぜかこの番組を好きなうちの父親。確かにかわいいけど。
テレビの画面にまさおくんが出てて思い出したんですが、先日の一般常識の問題の中に出たよなーと。
テレビ東京の「ポチ・タマ」に出てくる犬の名前は?
みたいな感じの質問。
まさおくんですね。
なんでこんな問題が出るんだろう?と思ったら、さっき理由が判明。まさおくんの本をその会社が出すんですね。(もう出してるのかな?)だからか。
そんなかんじ。
1日ぽっかり
2002年6月6日なにやってたか?
何もやってないです。
気がついたら12時。
そりゃうとうとしながら5時くらいまで起きてたけど、久しぶりのお昼起き。ちょっとへこむ。
暇だけど友だち就活だし、地元で仲いい人は社会人だし。そんな人に昼間っから電話かけて呼び出せないでしょ、さすがに。そのくらいの常識ありますよ、わたしでも。
なんだか無性に美容院に行きたいなーって思ってみたり。そうだよねー、もう2ヶ月近くいってない。そりゃ行きたくもなるか。
ってゆか、ごめんなさい。
すっごいつまらない日記。はぁ。
何もやってないです。
気がついたら12時。
そりゃうとうとしながら5時くらいまで起きてたけど、久しぶりのお昼起き。ちょっとへこむ。
暇だけど友だち就活だし、地元で仲いい人は社会人だし。そんな人に昼間っから電話かけて呼び出せないでしょ、さすがに。そのくらいの常識ありますよ、わたしでも。
なんだか無性に美容院に行きたいなーって思ってみたり。そうだよねー、もう2ヶ月近くいってない。そりゃ行きたくもなるか。
ってゆか、ごめんなさい。
すっごいつまらない日記。はぁ。
7ヶ月ぶりの逢瀬。深夜のドライブ?
2002年6月5日7ヶ月ぶりにおにいちゃんことIくんに会いました。声を聞いたのは1月以上ぶりくらい?
朝早い人なんで夜12時以降はかけられないし、でも夜7時ごろまで仕事でつながらないし。しかも携帯の液晶3月から壊れたまんまでメール送っても意味ないし(時間がなくてショップにいけないらしい)。いったいどうやって連絡取れっていうの?
最近めっきり声も聞いてないしってわけで、ビデオ返却したあとTEL。どうせかかんないんだろうなーなんて思いながら(失礼な)。
ところがつながりました!かなり驚き。
軽くあいさつ程度の会話して、それから「明日暇?」ってきかれました。ええ、思いっきり暇です。悲しいことに。それでそのことを告げると、これからドライブしようということに。久しぶりだし、ドライブ好き(助手席好き)なわたしとしては、速攻OK。このとき23:30くらい。
さてやってきた車はいつものマーク?じゃない…。アナタ誰?
って思ったら、仕事先の車を借りてるらしいです。朝4時起きで市場まで行かなきゃなんないからって。しかもマニュアル車。タクシーとかバス以外で、初のマニュアル車です。ちょっと感動。
でも実は感動どころじゃなかったんだけど…危なくて(笑)。
適当に車を走らせること10分…そういえばドライブってどこいくの?
「市場」
は?
なに?
なにいってんの?意味わかんないんですけど。
しかもこの車今日初乗り?!
いやぁぁぁーーーーー。
めっちゃ怖いんですけど。
「だって聞かれなかったし」
聞いてないよ、そりゃ。
知ってたら乗らなかったさ!OKしなかったさ!
……いや、知っててもOKしたけどさ。面白そうだから。
「ナビ任せるわ」
いや、むり。
わたし地図読めないし。
ってゆか、現在地どこ?
目的地も見つからんて。
ナビ失格。
わたしに頼んだアナタが悪いです。
ごめんね、左脳人間だから。
でもまあ、気がついたら市場到着。ホント、ナビ意味なしでした(笑)
そのあとは順調に地元に帰り、どうせならこのまま寝ないで4時まで過ごそうかなーって言ってたんで、もう少しドライブさせてもらうことに。
そして行き着いた先は前に来た印旛沼公園…の駐車場。竜神伝説とか話して盛り上がってみたり(笑)地元ネタです。
駐車場でしばらく語ってみたり。
わたしはどうやら幸せ体質(?)らしい。些細なことで幸せ感じられる人間ですから。たとえば居酒屋で〆に食べるデザートで幸せになれる人間ですから。お手軽でしょう?
でもこれってけっこう大事なことだと思うんだよね。人生思い込んだもん勝ち。ひたったもん勝ち。
年取るのが楽しいって言ったら、それはいいことだといわれた。そういうものなの?
こういうところが「前向きくん」と思われる所以かも。
平気といってても、さすがに明日4時起きで仕事なおにいちゃん。1:30過ぎにバイバイしました。はたして明日起きられるのか?心配です。
「モーニングコールしてよ」
アナタそれで起きれるくらい寝起きいいか?
めっちゃ寝起き悪いくせに。
まあそんなこと言ってても、心配だからきっとモーニングコールするんだろうな、わたし(苦笑)。
だって帰ってきてからお風呂入って、日記書いてる今の時刻は6日の3時過ぎです。どうせ後1時間もないんだから。きっとかけてしまうでしょう。このまま眠りこけなきゃ。
<オマケの話>
マニュアル車って、エンスト起こすんですよね。坂道発進のときとか。しかも慣れてないと平らな道での発進でも。
おにいちゃん免許はマニュアルですが、免許取ってからずっとAT車しか乗ってません。
運が悪いことに、わたしの地元はけっこう坂が多いです。微妙なちっちゃい坂とかもいっぱいあります。もちろんエンスト起こしました(笑)。
公園に行く途中、モスのドライブスルーに行ったんですよ。あれってマイク越しに注文して、それから取りに行くじゃないですか。それで待ってる間に話してたんですよ。
さくら:「商品受け取って発進するときに止まったらかっこわるいよねー(笑)」
おにいちゃん:「それはないね」
………………やりましたよ、やつは。
期待を裏切らないあたり素敵です(笑)。
隣で爆笑しちゃいました。申し訳ない。
しかも後ろで待ってる車あり。
そんなかんじ。
<追加>
ってゆか、4時に電話かけました。がんばって起きてみました。(日記書いたあと無性に睡魔に襲われて、携帯でアラームかけてちょっと寝てました)
「お客様のおかけになった電話は、現在電波の届かないところにあるか電源が入っておりません…」
おい。
電源切って寝るなよ。
モーニングコールの意味ないじゃん(笑)
そんな人です。
朝早い人なんで夜12時以降はかけられないし、でも夜7時ごろまで仕事でつながらないし。しかも携帯の液晶3月から壊れたまんまでメール送っても意味ないし(時間がなくてショップにいけないらしい)。いったいどうやって連絡取れっていうの?
最近めっきり声も聞いてないしってわけで、ビデオ返却したあとTEL。どうせかかんないんだろうなーなんて思いながら(失礼な)。
ところがつながりました!かなり驚き。
軽くあいさつ程度の会話して、それから「明日暇?」ってきかれました。ええ、思いっきり暇です。悲しいことに。それでそのことを告げると、これからドライブしようということに。久しぶりだし、ドライブ好き(助手席好き)なわたしとしては、速攻OK。このとき23:30くらい。
さてやってきた車はいつものマーク?じゃない…。アナタ誰?
って思ったら、仕事先の車を借りてるらしいです。朝4時起きで市場まで行かなきゃなんないからって。しかもマニュアル車。タクシーとかバス以外で、初のマニュアル車です。ちょっと感動。
でも実は感動どころじゃなかったんだけど…危なくて(笑)。
適当に車を走らせること10分…そういえばドライブってどこいくの?
「市場」
は?
なに?
なにいってんの?意味わかんないんですけど。
しかもこの車今日初乗り?!
いやぁぁぁーーーーー。
めっちゃ怖いんですけど。
「だって聞かれなかったし」
聞いてないよ、そりゃ。
知ってたら乗らなかったさ!OKしなかったさ!
……いや、知っててもOKしたけどさ。面白そうだから。
「ナビ任せるわ」
いや、むり。
わたし地図読めないし。
ってゆか、現在地どこ?
目的地も見つからんて。
ナビ失格。
わたしに頼んだアナタが悪いです。
ごめんね、左脳人間だから。
でもまあ、気がついたら市場到着。ホント、ナビ意味なしでした(笑)
そのあとは順調に地元に帰り、どうせならこのまま寝ないで4時まで過ごそうかなーって言ってたんで、もう少しドライブさせてもらうことに。
そして行き着いた先は前に来た印旛沼公園…の駐車場。竜神伝説とか話して盛り上がってみたり(笑)地元ネタです。
駐車場でしばらく語ってみたり。
わたしはどうやら幸せ体質(?)らしい。些細なことで幸せ感じられる人間ですから。たとえば居酒屋で〆に食べるデザートで幸せになれる人間ですから。お手軽でしょう?
でもこれってけっこう大事なことだと思うんだよね。人生思い込んだもん勝ち。ひたったもん勝ち。
年取るのが楽しいって言ったら、それはいいことだといわれた。そういうものなの?
こういうところが「前向きくん」と思われる所以かも。
平気といってても、さすがに明日4時起きで仕事なおにいちゃん。1:30過ぎにバイバイしました。はたして明日起きられるのか?心配です。
「モーニングコールしてよ」
アナタそれで起きれるくらい寝起きいいか?
めっちゃ寝起き悪いくせに。
まあそんなこと言ってても、心配だからきっとモーニングコールするんだろうな、わたし(苦笑)。
だって帰ってきてからお風呂入って、日記書いてる今の時刻は6日の3時過ぎです。どうせ後1時間もないんだから。きっとかけてしまうでしょう。このまま眠りこけなきゃ。
<オマケの話>
マニュアル車って、エンスト起こすんですよね。坂道発進のときとか。しかも慣れてないと平らな道での発進でも。
おにいちゃん免許はマニュアルですが、免許取ってからずっとAT車しか乗ってません。
運が悪いことに、わたしの地元はけっこう坂が多いです。微妙なちっちゃい坂とかもいっぱいあります。もちろんエンスト起こしました(笑)。
公園に行く途中、モスのドライブスルーに行ったんですよ。あれってマイク越しに注文して、それから取りに行くじゃないですか。それで待ってる間に話してたんですよ。
さくら:「商品受け取って発進するときに止まったらかっこわるいよねー(笑)」
おにいちゃん:「それはないね」
………………やりましたよ、やつは。
期待を裏切らないあたり素敵です(笑)。
隣で爆笑しちゃいました。申し訳ない。
しかも後ろで待ってる車あり。
そんなかんじ。
<追加>
ってゆか、4時に電話かけました。がんばって起きてみました。(日記書いたあと無性に睡魔に襲われて、携帯でアラームかけてちょっと寝てました)
「お客様のおかけになった電話は、現在電波の届かないところにあるか電源が入っておりません…」
おい。
電源切って寝るなよ。
モーニングコールの意味ないじゃん(笑)
そんな人です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?またまたやってきました、ヘタレ日記の時間です。
もうすでにタイトルからヘタレ。いやいや、しかしこれは事実です。
気がつけば6月。誰が言い出したんだか「後半戦」。夏休みは目前。千葉県民の日まであとちょっと(関係ないでしょ)。
それにしてもこの時期のリクルートスーツはあついです。ワイシャツもだるいです。なんでこんなキッカリしたかっこうしてるんだか…。リクルートのシャツじゃなきゃスーツも好きなんですが…。
はてさて。試験でした。筆記試験です。
全部で2つ。AとB。各50分ずつでした。
試験開始前になっても空席がありました。ああ、この人たちは教育実習かS友なんだろうなぁ…なんて考えながらぼーっとしてました。
この試験会場、ビルの13階ということで見晴らしはいいです。前方が全面ガラス張り。高い建物にいるんだなーと実感。室内の(安全な場所の)高いところは好きです。何とかと煙は…みたいな感じでしょうか(笑)。
試験がねー…自分でもびっくりです。
ありえないです。
試験が終わって速攻帰宅。
……………試験内容まったく覚えてない自分がいるんですが…。
後半のね、Bの試験のほうは覚えてるんですよ。一般常識?50分で200問なんてちょっと焦る量でしたが。
それがね、Aのほう、まったく覚えてないんです。数学が出た記憶はある…けど、それだけ。あれ?国語って出た?ってゆか、正直にいいます。1問しか覚えてません。なんか5人兄弟の話で、長男の年齢はいくつですか?みたいな問題。これだけはすっごく真剣にやりました。なぜ?(笑)←楽しかったんですよ、これ。他の問題にいたっては記憶にありません。頭の片隅にも引っかかっておりません。そんなもんでした。だからきっとできてない(笑)。
気を取り直してテストB。
面白かったといえば面白かったです。
ただ英語の問題が出たときには見なかったことにして、次の大問にとびました。ただブランド関係が弱かった。まったくわかりませんでした。
スポーツならそこそこいけた感じなのに…。いや、でも原監督と星野監督と、あともう1人の人の背番号を足すと?って問題はムリ。わかりませんでした。ジャビット君の背番号ならわかるんですが…(意味ないし)。
それにしてもジャニーズ関連の問題が解けた自分って…さすがだと思いました。昔取った杵柄?でも嵐までが限界。ing進行形(だっけ?)とか、ミュージックアカデミーはまるっきりわかりません。ジュニアもダメ。もうおねえさん、いっぱいいっぱいです。
そうそう、手つけないですっ飛ばした英語の問題。最後にやって見ました。一切問題読まないで。だって問題読んでもわかんないもん(開き直るなよ)。仕方ないから答えだけ見て解いてみました。なるべくかぶってるところが多い答え…ってかんじで。合ってるかどうかなんて知りません。最近まるっきし勘弱いんで。勘でなんて解いてられません。悲しい話。
それにしてもいつまで続くんだろう、就職活動…。
もうすでにタイトルからヘタレ。いやいや、しかしこれは事実です。
気がつけば6月。誰が言い出したんだか「後半戦」。夏休みは目前。千葉県民の日まであとちょっと(関係ないでしょ)。
それにしてもこの時期のリクルートスーツはあついです。ワイシャツもだるいです。なんでこんなキッカリしたかっこうしてるんだか…。リクルートのシャツじゃなきゃスーツも好きなんですが…。
はてさて。試験でした。筆記試験です。
全部で2つ。AとB。各50分ずつでした。
試験開始前になっても空席がありました。ああ、この人たちは教育実習かS友なんだろうなぁ…なんて考えながらぼーっとしてました。
この試験会場、ビルの13階ということで見晴らしはいいです。前方が全面ガラス張り。高い建物にいるんだなーと実感。室内の(安全な場所の)高いところは好きです。何とかと煙は…みたいな感じでしょうか(笑)。
試験がねー…自分でもびっくりです。
ありえないです。
試験が終わって速攻帰宅。
……………試験内容まったく覚えてない自分がいるんですが…。
後半のね、Bの試験のほうは覚えてるんですよ。一般常識?50分で200問なんてちょっと焦る量でしたが。
それがね、Aのほう、まったく覚えてないんです。数学が出た記憶はある…けど、それだけ。あれ?国語って出た?ってゆか、正直にいいます。1問しか覚えてません。なんか5人兄弟の話で、長男の年齢はいくつですか?みたいな問題。これだけはすっごく真剣にやりました。なぜ?(笑)←楽しかったんですよ、これ。他の問題にいたっては記憶にありません。頭の片隅にも引っかかっておりません。そんなもんでした。だからきっとできてない(笑)。
気を取り直してテストB。
面白かったといえば面白かったです。
ただ英語の問題が出たときには見なかったことにして、次の大問にとびました。ただブランド関係が弱かった。まったくわかりませんでした。
スポーツならそこそこいけた感じなのに…。いや、でも原監督と星野監督と、あともう1人の人の背番号を足すと?って問題はムリ。わかりませんでした。ジャビット君の背番号ならわかるんですが…(意味ないし)。
それにしてもジャニーズ関連の問題が解けた自分って…さすがだと思いました。昔取った杵柄?でも嵐までが限界。ing進行形(だっけ?)とか、ミュージックアカデミーはまるっきりわかりません。ジュニアもダメ。もうおねえさん、いっぱいいっぱいです。
そうそう、手つけないですっ飛ばした英語の問題。最後にやって見ました。一切問題読まないで。だって問題読んでもわかんないもん(開き直るなよ)。仕方ないから答えだけ見て解いてみました。なるべくかぶってるところが多い答え…ってかんじで。合ってるかどうかなんて知りません。最近まるっきし勘弱いんで。勘でなんて解いてられません。悲しい話。
それにしてもいつまで続くんだろう、就職活動…。
コメントをみる |

暑い、もうだめ。もういやだぁ〜!
2002年6月3日土曜日の日記で夜にでもレス書くとか言っておきながら書いてません。ごめんなさい。
暑くて死にそうです。
今からこんなんじゃ夏本番はどうやって過ごせと…?
はい、ヘタレ日記です。
追加してますよ、内容。だって上のだけじゃ本当にヘタレ。少なすぎじゃないですか。
そう、日記書くのは気力が要ります。体力もいります。だから最近はプロフだけがしょっちゅう変わってます。ミニ日記。楽しんでいただけてるでしょうか?わたしは楽しいです(オイ)
そうそう。最近のことでも。
原田宗典買いました。
「できそこないの出来事」と「17歳だった」。
以前「17歳〜」をぱらぱらっと立ち読みして(コラ)、それ以来買おうと思って早1年…。月日がたつのは早いものですねぇ…(しみじみ)。
まあ買ったはいいけど、まだ途中までしか読んでません。適当に読んでます。
せっかくだからプロフにでも触れてみましょう。
ホント、最近ここばっかり変わっていきます。
へたすりゃ1日に2回とか変わってます。
さて、わたしは平熱35.6度です。現代人に多くみられる低体温症の1人です。その割に熱に強かったりします。さすがに38度近く出ると厳しいですが。1日2日程度なら37度…つまり平熱+1度ちょいでも全然余裕です。たぶんバレーボールだろうがこおり鬼だろうができます(やらないよ)。ただもうかれこれ丸々3週間微熱です。これはさすがに体がだるくて仕方ない。常に熱いです。
しかし咳ももう完全に止まってますし、レントゲンも異常なしでした。微熱以外の諸症状は皆無です。大きい病院に行くべきか否か。どうせ大きな病気じゃないだろうから放っといても平気だろうと思ってます。だけどこのだるさはイヤです。
しかも大学病院嫌いだし。
なんであそこはあんなに偉そうなんだ?
なんで医者が看護婦(今は看護士?)のこと怒鳴り散らすんだ?そういうところがキライ。
10時予約で、10時までにいかないと順番飛ばされるくせに、なんで予約からさらに1時間とか待つのが普通?
かなりキライ。めっちゃキライ。腹立って仕方ないわ。ここでは病院名は出さんけどね。けっこううちのまわりでは医者の態度に不満が出てます。
けっ。
ヘタレ日記っていうより、ヤサグレ日記だわ、これじゃ。
暑くて死にそうです。
今からこんなんじゃ夏本番はどうやって過ごせと…?
はい、ヘタレ日記です。
追加してますよ、内容。だって上のだけじゃ本当にヘタレ。少なすぎじゃないですか。
そう、日記書くのは気力が要ります。体力もいります。だから最近はプロフだけがしょっちゅう変わってます。ミニ日記。楽しんでいただけてるでしょうか?わたしは楽しいです(オイ)
そうそう。最近のことでも。
原田宗典買いました。
「できそこないの出来事」と「17歳だった」。
以前「17歳〜」をぱらぱらっと立ち読みして(コラ)、それ以来買おうと思って早1年…。月日がたつのは早いものですねぇ…(しみじみ)。
まあ買ったはいいけど、まだ途中までしか読んでません。適当に読んでます。
せっかくだからプロフにでも触れてみましょう。
ホント、最近ここばっかり変わっていきます。
へたすりゃ1日に2回とか変わってます。
さて、わたしは平熱35.6度です。現代人に多くみられる低体温症の1人です。その割に熱に強かったりします。さすがに38度近く出ると厳しいですが。1日2日程度なら37度…つまり平熱+1度ちょいでも全然余裕です。たぶんバレーボールだろうがこおり鬼だろうができます(やらないよ)。ただもうかれこれ丸々3週間微熱です。これはさすがに体がだるくて仕方ない。常に熱いです。
しかし咳ももう完全に止まってますし、レントゲンも異常なしでした。微熱以外の諸症状は皆無です。大きい病院に行くべきか否か。どうせ大きな病気じゃないだろうから放っといても平気だろうと思ってます。だけどこのだるさはイヤです。
しかも大学病院嫌いだし。
なんであそこはあんなに偉そうなんだ?
なんで医者が看護婦(今は看護士?)のこと怒鳴り散らすんだ?そういうところがキライ。
10時予約で、10時までにいかないと順番飛ばされるくせに、なんで予約からさらに1時間とか待つのが普通?
かなりキライ。めっちゃキライ。腹立って仕方ないわ。ここでは病院名は出さんけどね。けっこううちのまわりでは医者の態度に不満が出てます。
けっ。
ヘタレ日記っていうより、ヤサグレ日記だわ、これじゃ。
コメントをみる |

国立歴史民俗博物館へ行ってきました
2002年6月1日今日は授業の一環で歴史民俗博物館に行ってきました。授業の一環とかいいつつ、この授業とってません(笑)。楽しそうだから勝手に参加してみたり。友だちが取ってた授業だったしね。
電車で行くの面倒くさいから車で博物館まで。
駅からちょっと歩くんだよねー…だるいよ。
さてこの歴史民俗博物館(歴博)ですが、歴史好き(あるいは民俗学好き)にはたまらない場所らしいです。らしいって…。
いや、身近すぎてよくわかんないんですよ、そこんところ。小学校の遠足(社会科見学?)ここだったし。地元民ですし。
へろっと参加したこの日。
相変わらず助手さんが借り出されてて大変だねーなんて友だちと苦笑いしてました。
そしたらいきなり声かけられました。やばっ!(なんとなくそんな気分になるんだよね…)
そんな感じで先生も来てなかったし、ちょっとお話したりして。時間になって入館料徴収…学籍番号と名前を言って出席チェック。すみません〜〜。取ってないんです〜(苦笑)。
え?とってなかったの?なんて助手さんに驚かれてみたり。いえいえ、地元じゃなかったらわざわざここまで来ませんから、大丈夫です。気にしないでください(笑)。
さて今回の特別展示。
「古代日本 文字のある風景 〜金字から正倉院文書まで〜」
だそうです。なんでも創立20周年記念展示とかって…よくわからんけど。
木簡に墨で書かれてる文字がまだ残ってたり、土器に人面が描かれて足り(笑)。墨ってずいぶん残るもんだねって友だちに言われたからアンコールワットの墨の話(サイゾーだかアエラだかからの受け売り)をしてみたり。そしたら横で助手さんが聞いてて寒心されました。それでサイゾーとかアエラで読んだんですよ〜って言ったら「サイゾー読んでるんだ」って微妙な笑いを含んだ声で言われました。ええ、読んでますとも…。
展示を見ていくと「聞く為の銅鐸」みたいなものがありました。銅鐸って祭りの道具とか飾りものってイメージしかなかった。ってゆか、うちの学生が鳴らしちゃってびっくりしたけど。いっせいに注目されてました、その人たち(笑)。思わず先生まで来て話し出したりしちゃうし。それにしてもまさか助手さんまで鳴らすとは思わなかったわ…しかも大きい音で(笑)。笑い声出さないようにするの大変でした(汗)
そのあとは順調(?)に進んでいって、最後に体験コーナーみたいなところで算木をやらせてもらいました。
うーん…むずかしいね、これ。なんでもそろばんの前の計算機(?)らしくて…もうだめ。全然ムリ。むずかしいよ〜〜。単純なんだけど、むずかしいの。手と頭の回転がどうやら遅いらしい(苦笑)。
なんだかんだで12時過ぎに解散して、駅前のバーミヤンでUとお昼食べました。
そのあとわたしの地元行ってカラオケ2時間。2週間前にも行ったんじゃ?なんてツッコミはなしの方向で。あのときは全然声が出なかったからカウントしてないのよー。
さて今回異常な盛り上がりを見せました。久々です、こんなの。
なんで盛り上がったかというと…「choo choo Train」と「マスカーレイド」!
懐かしくない?ZOOだよ?TRFだよ?うっわぁ〜〜。これだよ!この空気!同い年といくと感じられるこの空気!いかにも「懐かしい〜〜(爆笑)」みたいなやつ!しかもUは2つ上に兄がいるから、けっこう話や歌が合う(うちも2つ上に姉がいるため)。光GENJIマスターの時は近い?!(ウソです)
個人的にはUに氣士團歌って欲しかったんだけど(笑)、あれは歌うより観て楽しむもんだよってことで却下。
今日はこんな感じ↓
SAKURAドロップス、トラベリング、愛の病、イエローイエローハッピー、OVER DRIVE、がじゅまるの樹、LOVE2000、眼鏡越しの空、ジレンマ、BLUE ROSE、1/2、ラビュー・ラビュー、I love you…
あ!あとMr.MOONLIGHT!モー娘。ですよ。
あと他にもなんか歌った気がするけど…まあいいや。
「部屋とYシャツと私」は断念(笑)。
友だちが「天体観測」歌ってくれて幸せw
でもバンプは低いよ…(涙)
けっこう今回は飛ばしていきました。最初は2人とも普通に歌ってたはずなのに…。なんか途中から変わってきちゃって…なぜ?まあ楽しければよし!
モー娘。は1曲はいれないと気がすまなくなってる?ってゆか、周りからのリクエストもあるし…(娘。好き公認だし…ってゆか、女の子好きなのはもはや黙認)。
ただやっぱりねー…男の人の低音の歌は低音だからいいんだよね…って思うときが多い。どうしてもわたしだとキイ5つ上げとかしちゃうから…そこまでして歌うなよ!って感じですが…。それでも歌えない歌あるし。雰囲気変わっちゃって良くないし。
あ〜あ。バンプ上手に歌ってくれる人いないかなー。一緒にカラオケ行きたいよー(オイ)
電車で行くの面倒くさいから車で博物館まで。
駅からちょっと歩くんだよねー…だるいよ。
さてこの歴史民俗博物館(歴博)ですが、歴史好き(あるいは民俗学好き)にはたまらない場所らしいです。らしいって…。
いや、身近すぎてよくわかんないんですよ、そこんところ。小学校の遠足(社会科見学?)ここだったし。地元民ですし。
へろっと参加したこの日。
相変わらず助手さんが借り出されてて大変だねーなんて友だちと苦笑いしてました。
そしたらいきなり声かけられました。やばっ!(なんとなくそんな気分になるんだよね…)
そんな感じで先生も来てなかったし、ちょっとお話したりして。時間になって入館料徴収…学籍番号と名前を言って出席チェック。すみません〜〜。取ってないんです〜(苦笑)。
え?とってなかったの?なんて助手さんに驚かれてみたり。いえいえ、地元じゃなかったらわざわざここまで来ませんから、大丈夫です。気にしないでください(笑)。
さて今回の特別展示。
「古代日本 文字のある風景 〜金字から正倉院文書まで〜」
だそうです。なんでも創立20周年記念展示とかって…よくわからんけど。
木簡に墨で書かれてる文字がまだ残ってたり、土器に人面が描かれて足り(笑)。墨ってずいぶん残るもんだねって友だちに言われたからアンコールワットの墨の話(サイゾーだかアエラだかからの受け売り)をしてみたり。そしたら横で助手さんが聞いてて寒心されました。それでサイゾーとかアエラで読んだんですよ〜って言ったら「サイゾー読んでるんだ」って微妙な笑いを含んだ声で言われました。ええ、読んでますとも…。
展示を見ていくと「聞く為の銅鐸」みたいなものがありました。銅鐸って祭りの道具とか飾りものってイメージしかなかった。ってゆか、うちの学生が鳴らしちゃってびっくりしたけど。いっせいに注目されてました、その人たち(笑)。思わず先生まで来て話し出したりしちゃうし。それにしてもまさか助手さんまで鳴らすとは思わなかったわ…しかも大きい音で(笑)。笑い声出さないようにするの大変でした(汗)
そのあとは順調(?)に進んでいって、最後に体験コーナーみたいなところで算木をやらせてもらいました。
うーん…むずかしいね、これ。なんでもそろばんの前の計算機(?)らしくて…もうだめ。全然ムリ。むずかしいよ〜〜。単純なんだけど、むずかしいの。手と頭の回転がどうやら遅いらしい(苦笑)。
なんだかんだで12時過ぎに解散して、駅前のバーミヤンでUとお昼食べました。
そのあとわたしの地元行ってカラオケ2時間。2週間前にも行ったんじゃ?なんてツッコミはなしの方向で。あのときは全然声が出なかったからカウントしてないのよー。
さて今回異常な盛り上がりを見せました。久々です、こんなの。
なんで盛り上がったかというと…「choo choo Train」と「マスカーレイド」!
懐かしくない?ZOOだよ?TRFだよ?うっわぁ〜〜。これだよ!この空気!同い年といくと感じられるこの空気!いかにも「懐かしい〜〜(爆笑)」みたいなやつ!しかもUは2つ上に兄がいるから、けっこう話や歌が合う(うちも2つ上に姉がいるため)。光GENJIマスターの時は近い?!(ウソです)
個人的にはUに氣士團歌って欲しかったんだけど(笑)、あれは歌うより観て楽しむもんだよってことで却下。
今日はこんな感じ↓
SAKURAドロップス、トラベリング、愛の病、イエローイエローハッピー、OVER DRIVE、がじゅまるの樹、LOVE2000、眼鏡越しの空、ジレンマ、BLUE ROSE、1/2、ラビュー・ラビュー、I love you…
あ!あとMr.MOONLIGHT!モー娘。ですよ。
あと他にもなんか歌った気がするけど…まあいいや。
「部屋とYシャツと私」は断念(笑)。
友だちが「天体観測」歌ってくれて幸せw
でもバンプは低いよ…(涙)
けっこう今回は飛ばしていきました。最初は2人とも普通に歌ってたはずなのに…。なんか途中から変わってきちゃって…なぜ?まあ楽しければよし!
モー娘。は1曲はいれないと気がすまなくなってる?ってゆか、周りからのリクエストもあるし…(娘。好き公認だし…ってゆか、女の子好きなのはもはや黙認)。
ただやっぱりねー…男の人の低音の歌は低音だからいいんだよね…って思うときが多い。どうしてもわたしだとキイ5つ上げとかしちゃうから…そこまでして歌うなよ!って感じですが…。それでも歌えない歌あるし。雰囲気変わっちゃって良くないし。
あ〜あ。バンプ上手に歌ってくれる人いないかなー。一緒にカラオケ行きたいよー(オイ)
日々眠い。これいかに。ってゆか、眠いなりに仕事観。
2002年5月30日毎日眠たくってしかたありません。
気が狂いそうなほどやる気も出ません。
就職活動も悩み中。
本当に内定とれるのか、とか。
もしとれたとしても、本当にそこで働いていけるか、とか。
今持ち駒がはっきり言ってほとんどない状態です。
友人が朝日新聞の求人欄とか持ってきてくれます(うちは読売)。朝日は出版の求人多いですからね。
求人欄を見てるといろんな会社がいっぱいのってるんですよ。
それで思ったのが、やっぱり出版社って専門的なものを取り扱ってるところが多いんだなってこと。総合出版のほうが少ないんだなと改めて感じる。
興味があるのはもちろん総合出版。
入ってからいろんな勉強ができるんだろうなっていう意味で魅力的。それから金額の面も。
でも気をつけなきゃいけないのが、好きな本を出してる出版社っていうのは憧れが強いってこと。そこで仕事をする、そこでなにをしたい、なにができるっていうより、憧れのほうが強くなってしまいそう。ミーハー色がかなり強くなってるけど、でもそれはそれで入ってから面白いかも?
ただ問題は、興味のない分野の専門出版を受けた場合。もちろん志望動機をひねり出すのもむずかしい。もしも万が一うまくいったとしても、果たしてそこでやっていけるのか?もっともむりやりな感じじゃ書類も通らないだろうけど。そういうところ、まったくウソがつけない性格だと厳しい。
志望動機で金銭面とか福利厚生とかばっかり気にして…みたいなのがあるけど、気持ちはわかる。
一番はそこの会社にやりたいことがあるかどうか。これは譲れない。
だけど社会人として、プロになっていくのにどうしても金銭的なものは必要だと思う。それが自分の評価にもなっていくわけだし。それに生活していくのに、お金は絶対必要。
お金なんて関係ない、そういえるほど余裕があるわけじゃない。いくら好きな仕事だといっても、一人暮らしで手取りが12万くらいだとかなりきつい。もし都内なら、家賃・水道光熱費・通信料ですべて飛んでしまいそうな勢い。
そうなると本当に好きじゃなきゃやってられないんじゃないかと思う。好きだからこそやっていけるんじゃないかって思う。
そうするとやっぱりある程度までしか妥協できないんだろうな…とも思う。
一生仕事して生きていきたいんだから、こっちは。遊びで仕事決めてるんじゃない。今のところ結婚する気なんてまるっきりない。そうすると当然自分の分は自分で稼ぐ。
まあ今は結婚しても共働きじゃないと生活難しいんだろうけど。
まあ、ね。そんなこと考える前に内定ひとつでも取れって話ですが。
でもやっぱり考えちゃうんですよ。
考えすぎて身動きが取れなくなる。これ悪い癖かもね。
気が狂いそうなほどやる気も出ません。
就職活動も悩み中。
本当に内定とれるのか、とか。
もしとれたとしても、本当にそこで働いていけるか、とか。
今持ち駒がはっきり言ってほとんどない状態です。
友人が朝日新聞の求人欄とか持ってきてくれます(うちは読売)。朝日は出版の求人多いですからね。
求人欄を見てるといろんな会社がいっぱいのってるんですよ。
それで思ったのが、やっぱり出版社って専門的なものを取り扱ってるところが多いんだなってこと。総合出版のほうが少ないんだなと改めて感じる。
興味があるのはもちろん総合出版。
入ってからいろんな勉強ができるんだろうなっていう意味で魅力的。それから金額の面も。
でも気をつけなきゃいけないのが、好きな本を出してる出版社っていうのは憧れが強いってこと。そこで仕事をする、そこでなにをしたい、なにができるっていうより、憧れのほうが強くなってしまいそう。ミーハー色がかなり強くなってるけど、でもそれはそれで入ってから面白いかも?
ただ問題は、興味のない分野の専門出版を受けた場合。もちろん志望動機をひねり出すのもむずかしい。もしも万が一うまくいったとしても、果たしてそこでやっていけるのか?もっともむりやりな感じじゃ書類も通らないだろうけど。そういうところ、まったくウソがつけない性格だと厳しい。
志望動機で金銭面とか福利厚生とかばっかり気にして…みたいなのがあるけど、気持ちはわかる。
一番はそこの会社にやりたいことがあるかどうか。これは譲れない。
だけど社会人として、プロになっていくのにどうしても金銭的なものは必要だと思う。それが自分の評価にもなっていくわけだし。それに生活していくのに、お金は絶対必要。
お金なんて関係ない、そういえるほど余裕があるわけじゃない。いくら好きな仕事だといっても、一人暮らしで手取りが12万くらいだとかなりきつい。もし都内なら、家賃・水道光熱費・通信料ですべて飛んでしまいそうな勢い。
そうなると本当に好きじゃなきゃやってられないんじゃないかと思う。好きだからこそやっていけるんじゃないかって思う。
そうするとやっぱりある程度までしか妥協できないんだろうな…とも思う。
一生仕事して生きていきたいんだから、こっちは。遊びで仕事決めてるんじゃない。今のところ結婚する気なんてまるっきりない。そうすると当然自分の分は自分で稼ぐ。
まあ今は結婚しても共働きじゃないと生活難しいんだろうけど。
まあ、ね。そんなこと考える前に内定ひとつでも取れって話ですが。
でもやっぱり考えちゃうんですよ。
考えすぎて身動きが取れなくなる。これ悪い癖かもね。
自分はなんてバカなんだろうと思う瞬間
2002年5月29日普段から「バカばっか…」って自分に対してため息が出る日々を送ってるさくらです。
そして今回もまたやっちまいました。
何とも情けない話、この前初面接でした。しかも1次面接までは自動的にご案内の企業さんの。
グループ面接でした。でも全員女の子でちょっとホッ。普段女子大に通っているので、どうにも男の人がいるの空気は苦手です。
受験生が7人に、面接官が4人。全員男の方でした。1人が進行役で、1人が人事(だっけ?)。役員の人たちがいたみたいです。1次から役員って…(汗)。
質問はごくスタンダードなものだったと思います。
7つでした。
ただねー…やっちゃったのよ。
「うちの印象は?」
って質問、わたしが一番最初に答える羽目になり…
「第一印象は気前の良い会社だと思いました」
うわぁぁぁ〜〜〜〜。ばかじゃないのーーーー!?
ありえない。ありえないよ、こんなコメント。
言った本人が一番びっくりしたさ。よりにもよってなぜ??
言い終わった瞬間しまったー!って思って、下向いちゃったさ。面接官も微妙にびっくりして苦笑してたさ。ああ、おおばか…。
それから最後の自己PR。
これもやっちゃったんだけどね。
これだけは絶対言っておかなきゃ!てことがあったのよ。
履歴書でミスってたの。
趣味の欄、「献血」→「血献」に!!ケツケンって…?!なんだよ、それ。趣味献血っていうのもどうかと思うけど、ケツケンって…。頭悪すぎ。
というわけで、最初に訂正とお詫びさせてもらってから自己PRさせてもらいました。
おかげさまでインパクトだけはあったよ(開き直り)
他の受験生の子が覚えてたくらいだからね。へへん(やけっぱち)。
「こいつばかだなー」って意味だろう笑いも若干とれたさ。だけどそれだけじゃ就職できないんだよー(涙)。なにもあんなに堅実そうな会社でこんなことやらなくったって…。はぁ〜〜。
2時面接に進めるかどうかは、6月3・4日に電話がかかってくるかどうかだそうです。怖いよー(涙)。
笑い話には使えるけど、就職活動にはまったく使えないこの性格…。どうにかしてよ。
★☆★☆★
それにしても面接って緊張するんですね。
これってあれかな?数こなせば慣れるのかな?
ってゆか、それ以前に書類落ちじゃあね…。
改めて4月頃書いた書類見ると、涙が出そうになる。こりゃ落ちて当然だろう…ってな品物ですよ。今だってまだまだ全然かけなくって、いっぱいいっぱいの中やってるけど…4月に比べたらマシかも。1つきで人って変わるんだなとつくづく実感。
秋採用のときに、春落ちた人がレベルアップしてるときがあるって言うのはうなずけるかも。
面接の話。
すっごく緊張しました。
入った瞬間からすでにチェックされてるとはわかってるけど…もうムリ。心臓1分間で200近く打ってるんじゃない??ってくらい早かったし。座ってからも小さく深呼吸してみたり。手の平も汗で湿っちゃってたし。マジ怖かったです。
だけどね、もっとびっくりしたことがあったの。
とりあえず座ってから名前と年齢をいってくださいって言われたんですよ。
もう心臓ドッキドキ。まともに声出せるの??なんて心配しながらの自己紹介。
あ・・・・・・?
あれ・・・・・・・・・・・・?
んーー・・・・・・・・・・・・・・・?
普通の声じゃない?
もしかしなくても。
自分としてはきっと緊張して声掠れちゃったりとか、震えちゃったりとかするんだろうなーって思ってたわけですよ。
しかーし!意外と声普通。あらら?
なんかそれに驚いたよ。
さすがに笑顔は出なかったけど。
笑顔が出たのは最後の最後。はぁ〜…。
とりあえずそれなりに度胸はあるらしいことが判明したっぽかった日。いや、内心ばくばくだったから度胸はないんだけど。
やっぱ接客のバイトのおかげかしら…。
そして今回もまたやっちまいました。
何とも情けない話、この前初面接でした。しかも1次面接までは自動的にご案内の企業さんの。
グループ面接でした。でも全員女の子でちょっとホッ。普段女子大に通っているので、どうにも男の人がいるの空気は苦手です。
受験生が7人に、面接官が4人。全員男の方でした。1人が進行役で、1人が人事(だっけ?)。役員の人たちがいたみたいです。1次から役員って…(汗)。
質問はごくスタンダードなものだったと思います。
7つでした。
ただねー…やっちゃったのよ。
「うちの印象は?」
って質問、わたしが一番最初に答える羽目になり…
「第一印象は気前の良い会社だと思いました」
うわぁぁぁ〜〜〜〜。ばかじゃないのーーーー!?
ありえない。ありえないよ、こんなコメント。
言った本人が一番びっくりしたさ。よりにもよってなぜ??
言い終わった瞬間しまったー!って思って、下向いちゃったさ。面接官も微妙にびっくりして苦笑してたさ。ああ、おおばか…。
それから最後の自己PR。
これもやっちゃったんだけどね。
これだけは絶対言っておかなきゃ!てことがあったのよ。
履歴書でミスってたの。
趣味の欄、「献血」→「血献」に!!ケツケンって…?!なんだよ、それ。趣味献血っていうのもどうかと思うけど、ケツケンって…。頭悪すぎ。
というわけで、最初に訂正とお詫びさせてもらってから自己PRさせてもらいました。
おかげさまでインパクトだけはあったよ(開き直り)
他の受験生の子が覚えてたくらいだからね。へへん(やけっぱち)。
「こいつばかだなー」って意味だろう笑いも若干とれたさ。だけどそれだけじゃ就職できないんだよー(涙)。なにもあんなに堅実そうな会社でこんなことやらなくったって…。はぁ〜〜。
2時面接に進めるかどうかは、6月3・4日に電話がかかってくるかどうかだそうです。怖いよー(涙)。
笑い話には使えるけど、就職活動にはまったく使えないこの性格…。どうにかしてよ。
★☆★☆★
それにしても面接って緊張するんですね。
これってあれかな?数こなせば慣れるのかな?
ってゆか、それ以前に書類落ちじゃあね…。
改めて4月頃書いた書類見ると、涙が出そうになる。こりゃ落ちて当然だろう…ってな品物ですよ。今だってまだまだ全然かけなくって、いっぱいいっぱいの中やってるけど…4月に比べたらマシかも。1つきで人って変わるんだなとつくづく実感。
秋採用のときに、春落ちた人がレベルアップしてるときがあるって言うのはうなずけるかも。
面接の話。
すっごく緊張しました。
入った瞬間からすでにチェックされてるとはわかってるけど…もうムリ。心臓1分間で200近く打ってるんじゃない??ってくらい早かったし。座ってからも小さく深呼吸してみたり。手の平も汗で湿っちゃってたし。マジ怖かったです。
だけどね、もっとびっくりしたことがあったの。
とりあえず座ってから名前と年齢をいってくださいって言われたんですよ。
もう心臓ドッキドキ。まともに声出せるの??なんて心配しながらの自己紹介。
あ・・・・・・?
あれ・・・・・・・・・・・・?
んーー・・・・・・・・・・・・・・・?
普通の声じゃない?
もしかしなくても。
自分としてはきっと緊張して声掠れちゃったりとか、震えちゃったりとかするんだろうなーって思ってたわけですよ。
しかーし!意外と声普通。あらら?
なんかそれに驚いたよ。
さすがに笑顔は出なかったけど。
笑顔が出たのは最後の最後。はぁ〜…。
とりあえずそれなりに度胸はあるらしいことが判明したっぽかった日。いや、内心ばくばくだったから度胸はないんだけど。
やっぱ接客のバイトのおかげかしら…。
コメントをみる |

就職活動
2002年5月27日一応(笑)まだしてますよ。
最近、マジで内定取れるんならどこでもいいかも…的な考えが充満してきて怖いです。
でもそれと同時に専門的なものを扱ってる会社でいいのかなって思ったりもします。もし他のジャンルに興味が出てきたときはどうなるんだろう?転社?
近日中に面接の様子をアップする予定。
あいかわらずバカばっかりやってます…恥ずかしぃ〜…。
最近、マジで内定取れるんならどこでもいいかも…的な考えが充満してきて怖いです。
でもそれと同時に専門的なものを扱ってる会社でいいのかなって思ったりもします。もし他のジャンルに興味が出てきたときはどうなるんだろう?転社?
近日中に面接の様子をアップする予定。
あいかわらずバカばっかりやってます…恥ずかしぃ〜…。
就活を怖いと思う瞬間
2002年5月26日体が弱っていると心まで引きずられるんだろうか?
就職活動が怖いと思ってしまった。
いままでもうだめだ〜とは思っても、怖いと思ったことはなかった…と思う。
でも今は怖い。
怖くて仕方ない。
電車にのって、ぼんやりと海を眺められたらいいのに。
今度晴れた日に電車にのって房総までいってみようか…?そんな元気があったらの話。
就職活動が怖いと思ってしまった。
いままでもうだめだ〜とは思っても、怖いと思ったことはなかった…と思う。
でも今は怖い。
怖くて仕方ない。
電車にのって、ぼんやりと海を眺められたらいいのに。
今度晴れた日に電車にのって房総までいってみようか…?そんな元気があったらの話。
図書館まで資料を探しに…行ったらコバルト文庫発見?
2002年5月25日地元の市立図書館まで行ってきました。
比較的最近できた建物なのでキレイです。
ずっと学校休んでたけど、就活と平行してやんなきゃいけない一大イベント!?そう、卒論準備です。
うちの学校4年になってから卒論取り組むんです。
ゼミも4年から。しかもうちのゼミめったに集合がかからず、ほとんど個人面談。楽といえば楽なんだけど…寂しくないですか?
借りてきた本は
1.『銀河鉄どうの夜』とは何か(村瀬学著・大和書房)
2.宮沢賢治年譜(堀尾青史著・筑摩書房)
3.カラフル(森絵都著・理論社)
4.なんて素敵にジャパネスク(氷室冴子著・コバルト文庫)
1・2はわかる。卒論の資料だから。特に1については先生のオススメ本。これは必読!といわれました。
3は、ずっと読みたかった本。買いたかったんだけどハードカバーを買うお金がなくて迷ってた(情けない)この本の帯に書かれたコピーがいいんです。
「気がつくと、ぼくは小林真だった」
え?なにそれ?どういうこと??
来れ本文からの引用なんだけど、気になりません?わたしはなりました。
「小林真」って…地味だな(失礼だよ)。
しかもまっ黄色でかわいいんです。
4についてはー…(笑)。ふらふら歩いてたら見つけちゃったって感じです。懐かしかったんだよねー、これ。中学生くらいのときかな?忘れちゃったんだけど微妙に流行したんです、まわりで。確か白泉社からコミックで出てたのよね。
コバルトだって、懐かしい…。
ついでだから少女文庫(ティーンズ文庫)について。
たいていの女の子なら一度くらい読んだことあるのでは?背表紙がピンクの…えーっと…ティーンズハート!ティーンズハートだよね?(自信なさげ)
あの折原みととかが書いてたやつですよ。懐かしいでしょ?わたしがかりて読んだのは心臓病の女の子の話。他にもいろいろ読んだかも。懐かしいな、ホント。そういえば唯川恵もコバルト出身なんだよね。なんか不思議な感じですが。
わからない人にはまったくわからない話になちゃってごめんなさい(>_<)
懐かしかったから思わず書いちゃいました。
比較的最近できた建物なのでキレイです。
ずっと学校休んでたけど、就活と平行してやんなきゃいけない一大イベント!?そう、卒論準備です。
うちの学校4年になってから卒論取り組むんです。
ゼミも4年から。しかもうちのゼミめったに集合がかからず、ほとんど個人面談。楽といえば楽なんだけど…寂しくないですか?
借りてきた本は
1.『銀河鉄どうの夜』とは何か(村瀬学著・大和書房)
2.宮沢賢治年譜(堀尾青史著・筑摩書房)
3.カラフル(森絵都著・理論社)
4.なんて素敵にジャパネスク(氷室冴子著・コバルト文庫)
1・2はわかる。卒論の資料だから。特に1については先生のオススメ本。これは必読!といわれました。
3は、ずっと読みたかった本。買いたかったんだけどハードカバーを買うお金がなくて迷ってた(情けない)この本の帯に書かれたコピーがいいんです。
「気がつくと、ぼくは小林真だった」
え?なにそれ?どういうこと??
来れ本文からの引用なんだけど、気になりません?わたしはなりました。
「小林真」って…地味だな(失礼だよ)。
しかもまっ黄色でかわいいんです。
4についてはー…(笑)。ふらふら歩いてたら見つけちゃったって感じです。懐かしかったんだよねー、これ。中学生くらいのときかな?忘れちゃったんだけど微妙に流行したんです、まわりで。確か白泉社からコミックで出てたのよね。
コバルトだって、懐かしい…。
ついでだから少女文庫(ティーンズ文庫)について。
たいていの女の子なら一度くらい読んだことあるのでは?背表紙がピンクの…えーっと…ティーンズハート!ティーンズハートだよね?(自信なさげ)
あの折原みととかが書いてたやつですよ。懐かしいでしょ?わたしがかりて読んだのは心臓病の女の子の話。他にもいろいろ読んだかも。懐かしいな、ホント。そういえば唯川恵もコバルト出身なんだよね。なんか不思議な感じですが。
わからない人にはまったくわからない話になちゃってごめんなさい(>_<)
懐かしかったから思わず書いちゃいました。
サトラレ→山手線占い
2002年5月24日みなさん観ました?
以前この日記でも紹介したサトラレ。
笑えるでしょう?感動するでしょう?鈴木京香サンいいでしょ?
ってゆか、感想の押し付けやめなさいって。
こんなこといいながら、実はリアルタイムで観てません。だってCM入っちゃうじゃない?
それに10時から(今日は野球延長の為30分押しで始まったけど)「夢のカルフォルニア」だったし。
<今日の良かったこと>
いやっほぅ!咳が止まった!
咳のない生活ってこんなにいい感じなんですね!
すっごい快適。素晴らしい。
でも微熱がまだまだ。どこまで粘るんだ、おまえは…。
<今日のショックだったこと>
(病院以外で)約1週間ぶりに外出したら、少し歩いただけでふらふらしてきた。体力落ちてる…うわぁ〜…。
==========
またまた占いネタ。
今日も友だちのサイトで見た占いです。
山手線占い。アドレスはこちら。
http://www.web1week.com/tokyo/uranai/
☆結果発表☆
(コメントは★印のところにあります)
「上野」(日曜グループ)
<頭のキレとパワーをもつ自身満々天性のスター>
我が道を行く!上野クンのキックボード高速走行
常識さえもハネのける強い主役、上野クン。キックボードで高速道路を走るっていう無茶なことしても、みんながよけてくれるのだ。さすが上野クン、行く道がそのまま王道!
★いや、いくらなんでもそれはムリ。
ありえないって。
<どんな性格?>
生まれながらの存在感で王道を歩む華やかな人。頭の回転が早く何事にも実力を発揮し、着実に目標へ近づいていける幸運なパワーをもつ。しかし、その自信満々が一歩間違うと傍若無人になり猛烈走行。ついてきてくれる味方も多いが、実は敵も多いタイプ。調子が悪いと精神的にも肉体的にもとことん落ち込んでしまう、もろさが難点。
★頭の回転速いっていうか…空転?いやまじで。
「調子が悪いと〜」ってあたりは納得。今後はどうやってこれを克服していくかが課題ですな。
<恋愛の傾向>
恋をするとたちまち狩人。華やかなルックスで相手を引きつけ、強引にリーチをかけて目的の相手をゲットする。相手にも華やかさを求めるので、周囲が注目する人物に特に惹かれる傾向がある。しかし、熱しやすく冷めやすいので恋愛が今ひとつ長続きしないことも。よくも悪くも相手を食ってしまうタイプ。
★あ〜…そうね。熱しやすく冷めやすい。
ってゆか、狩人って…。強引にリーチかけて相手をゲットなんてしません。念のため。しかも華やかでもなんでもないです(汗)
<日曜グループの特徴>
(日曜グループ:上野・有楽町・品川・新宿…上野だけ地味だな(笑))
プライドが高く常に前向き。「世界は自分中心」的自信にあふれ、ポジシン・マインド炸裂。
★プライド…たぶん高いんだろうなぁ。
根拠のない自信なら山ほど持ってますが…。
★わたし的総評★
なんか前回のライフナンバー(5月20日の日記参照http://diary.note.ne.jp/13808/20020520/)といい、今回の山手線といい…どうなんだ?わたし。
前回の「王様」といい、今回の「王道」といい…。そしてやっぱり一歩間違うと「オレ様」になっちゃうので要注意ってところかしら?ってゆかけっこう「オレ様」だけど…ごめん。
これを紹介してた友だちのコメントは
「ポジティブ思考で自信家ってあたりは当たってるように思います・・・・・。でもあんなブルドーザーみたいぢゃないよ(-_-;)」
フォローありがとう(笑)
やっぱそっかー。ポジティブ思考。自信家ってあたりは精一杯の虚勢ですが。
やっぱりあれかな。前回のも今回のも生年月日を入力してやるものだったんですよ。だからけっこう答えが似てる。ちなみにつけたして言わせてもらえるなら、今はもう過去のものですが…動物占い。
ライオン
おわかりいただけたでしょうか?
そんなやつです。
しかもB型です。ええ。
以前この日記でも紹介したサトラレ。
笑えるでしょう?感動するでしょう?鈴木京香サンいいでしょ?
ってゆか、感想の押し付けやめなさいって。
こんなこといいながら、実はリアルタイムで観てません。だってCM入っちゃうじゃない?
それに10時から(今日は野球延長の為30分押しで始まったけど)「夢のカルフォルニア」だったし。
<今日の良かったこと>
いやっほぅ!咳が止まった!
咳のない生活ってこんなにいい感じなんですね!
すっごい快適。素晴らしい。
でも微熱がまだまだ。どこまで粘るんだ、おまえは…。
<今日のショックだったこと>
(病院以外で)約1週間ぶりに外出したら、少し歩いただけでふらふらしてきた。体力落ちてる…うわぁ〜…。
==========
またまた占いネタ。
今日も友だちのサイトで見た占いです。
山手線占い。アドレスはこちら。
http://www.web1week.com/tokyo/uranai/
☆結果発表☆
(コメントは★印のところにあります)
「上野」(日曜グループ)
<頭のキレとパワーをもつ自身満々天性のスター>
我が道を行く!上野クンのキックボード高速走行
常識さえもハネのける強い主役、上野クン。キックボードで高速道路を走るっていう無茶なことしても、みんながよけてくれるのだ。さすが上野クン、行く道がそのまま王道!
★いや、いくらなんでもそれはムリ。
ありえないって。
<どんな性格?>
生まれながらの存在感で王道を歩む華やかな人。頭の回転が早く何事にも実力を発揮し、着実に目標へ近づいていける幸運なパワーをもつ。しかし、その自信満々が一歩間違うと傍若無人になり猛烈走行。ついてきてくれる味方も多いが、実は敵も多いタイプ。調子が悪いと精神的にも肉体的にもとことん落ち込んでしまう、もろさが難点。
★頭の回転速いっていうか…空転?いやまじで。
「調子が悪いと〜」ってあたりは納得。今後はどうやってこれを克服していくかが課題ですな。
<恋愛の傾向>
恋をするとたちまち狩人。華やかなルックスで相手を引きつけ、強引にリーチをかけて目的の相手をゲットする。相手にも華やかさを求めるので、周囲が注目する人物に特に惹かれる傾向がある。しかし、熱しやすく冷めやすいので恋愛が今ひとつ長続きしないことも。よくも悪くも相手を食ってしまうタイプ。
★あ〜…そうね。熱しやすく冷めやすい。
ってゆか、狩人って…。強引にリーチかけて相手をゲットなんてしません。念のため。しかも華やかでもなんでもないです(汗)
<日曜グループの特徴>
(日曜グループ:上野・有楽町・品川・新宿…上野だけ地味だな(笑))
プライドが高く常に前向き。「世界は自分中心」的自信にあふれ、ポジシン・マインド炸裂。
★プライド…たぶん高いんだろうなぁ。
根拠のない自信なら山ほど持ってますが…。
★わたし的総評★
なんか前回のライフナンバー(5月20日の日記参照http://diary.note.ne.jp/13808/20020520/)といい、今回の山手線といい…どうなんだ?わたし。
前回の「王様」といい、今回の「王道」といい…。そしてやっぱり一歩間違うと「オレ様」になっちゃうので要注意ってところかしら?ってゆかけっこう「オレ様」だけど…ごめん。
これを紹介してた友だちのコメントは
「ポジティブ思考で自信家ってあたりは当たってるように思います・・・・・。でもあんなブルドーザーみたいぢゃないよ(-_-;)」
フォローありがとう(笑)
やっぱそっかー。ポジティブ思考。自信家ってあたりは精一杯の虚勢ですが。
やっぱりあれかな。前回のも今回のも生年月日を入力してやるものだったんですよ。だからけっこう答えが似てる。ちなみにつけたして言わせてもらえるなら、今はもう過去のものですが…動物占い。
ライオン
おわかりいただけたでしょうか?
そんなやつです。
しかもB型です。ええ。
微熱生活11日目。 〜レスがつきました
2002年5月23日はい、まだ下がってません。
別に微熱だったら全然動けるんですよー。ただたまにくらっとするけど(笑)。
今日はやっと咳が落ち着いてきました。
きのうの掟破りが効いたのかしら?
(病院で処方されてる薬の他に、市販のかぜ薬(銀のベンザ)併用。それから栄養ドリンク)
※よい子のみなさんまねしないでくださいね。
きのうの夜はあまりにも眠れなくって、クラシックなんてモノをかけてみる。んー…安らぐ。ちなみに今も部屋でかかってます。
でも全然その世界に詳しくないのです。気に入った曲を好きなときにかけてるだけ。ピアノ習ってなかったし。エレクトーン教室で歌謡曲弾いてました。
★☆★☆★
アネモネさんの日記を読んで。
(http://diary.note.ne.jp/11291/)
アネモネさんの5月21日の日記を読んで自分の10代を振り返ってみた。
ろくなことやってなかったね。
たとえば中学校時代にタバコもお酒もやったし。校則違反承知でピアスあけたり、ブリーチしたり。スカート短くしてよく注意されたり。
あとは塾(英語教室)に行くふりして、コンビニでたまってたり。
普通に問題児だった記憶あり。ヤンキーの友達と一緒にいたからかなぁ?(笑)
ってゆか、うちの中学厳しすぎだったのよね。公立のくせにへんにエリート意識持ってて。高校進学率100%の学校だったし(不登校児を除く)。もうとにかく真面目。偏差値バンザイってところだったわ。
隣の中学なんてそんなに厳しくなかったし。(まあ、隣の中学はヤンキー校だったけどさ)
小学校(4年生のとき転入)もへんにお嬢様ばっかりな雰囲気で。女の子はスカートにリボン、みたいな。けったくそ悪い。あのころちょうど破いたジーンズ流行ってて(古いなー)、はいて行くに行けなかったもんなぁ…。前の学校ではあたりまえだったんだけどさ。
懐かしいな、10代。
家出した友だちとみんなで夜遅くまで遊んだりもしたし。
警察のお世話になったこともあったっけ…(遠い目)。
ライブの打上げで夜通し飲んでたりとか。
学校帰りに一人暮らしの友だちの家で酒盛りしてて、制服で終電にのったりとか…。
飲んでばっかじゃんね(笑)
でも今よりも動いてた気がする。
なんだかんだ悩んでる暇なんてなくて、とにかくなんかやってた。クソガキだったんだけどね。
今はめっきり落ち着いちゃってるけど(笑)。
でもねー、そんなことばっかりやってたけど、高校ではめっちゃ優等生だったんだよ?高校のときの友だち以外誰も信じてくれないけど(笑)。
先生たちの信頼も厚くてねー…テストの点数よければそれでけっこういけちゃうもんなんだなって。そう思ったね。中流の女子校だったから試験簡単だったし。ってゆか、丸暗記さえすれば余裕で点数取れるような問題だったのよ(笑)
んー…なつかしい。
バカばっか。
今はそんなにバカやってないよ。つまんない。
友だちの家に泊まって夜通し語ったりはしたけど。
でも途中でどうしても寝ちゃうんだよね。ダメダメじゃん。
でもこれらが人生の役に立ったかっていうと…難しいところだね。
ただバカやるのはバカなりの理由があるし、真面目な人の気持ちもわかる…ようになったかな。
まだまだだけど。
ただ、でも、絶対人様傷つけちゃいけないんだってこと。これだけは譲れない。
わたしはやんなかったけど、薬やろうがアンパンやろうがいいよ、本人の勝手。でもそれでまわりのひと傷つけるようになったり、まわりに目が向かなくなったらダメだと思う。人刺しちゃったりするのも、リンチもいけないと思う。
とかいいつつ、自分でもけっこう他人傷つけてること多いんだろうなーと思わないでもないけど。けっこう口が回るからね…。自覚はしてるんだけど。
まだまだこれからだね。
人間作る修行中って事で。
ってゆか、それよりもはやく風邪治しなよ・・・。
なにができてないって、健康管理だろうな。
これって社会人の基本なのに。くそう。
あ。別に元ヤンじゃないですからねー
別に微熱だったら全然動けるんですよー。ただたまにくらっとするけど(笑)。
今日はやっと咳が落ち着いてきました。
きのうの掟破りが効いたのかしら?
(病院で処方されてる薬の他に、市販のかぜ薬(銀のベンザ)併用。それから栄養ドリンク)
※よい子のみなさんまねしないでくださいね。
きのうの夜はあまりにも眠れなくって、クラシックなんてモノをかけてみる。んー…安らぐ。ちなみに今も部屋でかかってます。
でも全然その世界に詳しくないのです。気に入った曲を好きなときにかけてるだけ。ピアノ習ってなかったし。エレクトーン教室で歌謡曲弾いてました。
★☆★☆★
アネモネさんの日記を読んで。
(http://diary.note.ne.jp/11291/)
アネモネさんの5月21日の日記を読んで自分の10代を振り返ってみた。
ろくなことやってなかったね。
たとえば中学校時代にタバコもお酒もやったし。校則違反承知でピアスあけたり、ブリーチしたり。スカート短くしてよく注意されたり。
あとは塾(英語教室)に行くふりして、コンビニでたまってたり。
普通に問題児だった記憶あり。ヤンキーの友達と一緒にいたからかなぁ?(笑)
ってゆか、うちの中学厳しすぎだったのよね。公立のくせにへんにエリート意識持ってて。高校進学率100%の学校だったし(不登校児を除く)。もうとにかく真面目。偏差値バンザイってところだったわ。
隣の中学なんてそんなに厳しくなかったし。(まあ、隣の中学はヤンキー校だったけどさ)
小学校(4年生のとき転入)もへんにお嬢様ばっかりな雰囲気で。女の子はスカートにリボン、みたいな。けったくそ悪い。あのころちょうど破いたジーンズ流行ってて(古いなー)、はいて行くに行けなかったもんなぁ…。前の学校ではあたりまえだったんだけどさ。
懐かしいな、10代。
家出した友だちとみんなで夜遅くまで遊んだりもしたし。
警察のお世話になったこともあったっけ…(遠い目)。
ライブの打上げで夜通し飲んでたりとか。
学校帰りに一人暮らしの友だちの家で酒盛りしてて、制服で終電にのったりとか…。
飲んでばっかじゃんね(笑)
でも今よりも動いてた気がする。
なんだかんだ悩んでる暇なんてなくて、とにかくなんかやってた。クソガキだったんだけどね。
今はめっきり落ち着いちゃってるけど(笑)。
でもねー、そんなことばっかりやってたけど、高校ではめっちゃ優等生だったんだよ?高校のときの友だち以外誰も信じてくれないけど(笑)。
先生たちの信頼も厚くてねー…テストの点数よければそれでけっこういけちゃうもんなんだなって。そう思ったね。中流の女子校だったから試験簡単だったし。ってゆか、丸暗記さえすれば余裕で点数取れるような問題だったのよ(笑)
んー…なつかしい。
バカばっか。
今はそんなにバカやってないよ。つまんない。
友だちの家に泊まって夜通し語ったりはしたけど。
でも途中でどうしても寝ちゃうんだよね。ダメダメじゃん。
でもこれらが人生の役に立ったかっていうと…難しいところだね。
ただバカやるのはバカなりの理由があるし、真面目な人の気持ちもわかる…ようになったかな。
まだまだだけど。
ただ、でも、絶対人様傷つけちゃいけないんだってこと。これだけは譲れない。
わたしはやんなかったけど、薬やろうがアンパンやろうがいいよ、本人の勝手。でもそれでまわりのひと傷つけるようになったり、まわりに目が向かなくなったらダメだと思う。人刺しちゃったりするのも、リンチもいけないと思う。
とかいいつつ、自分でもけっこう他人傷つけてること多いんだろうなーと思わないでもないけど。けっこう口が回るからね…。自覚はしてるんだけど。
まだまだこれからだね。
人間作る修行中って事で。
ってゆか、それよりもはやく風邪治しなよ・・・。
なにができてないって、健康管理だろうな。
これって社会人の基本なのに。くそう。
あ。別に元ヤンじゃないですからねー
頭の中と心の中
2002年5月22日実は今日24日です。
別に24日のところに書いてもよかったんですけど、なんか22日があいてるから書いちゃってます。そんなかんじ。
日記ってより思想論?
まあそんな立派なものじゃないんですけど。
友だちによく「不思議」とか「わからない」とかいわれます。
別に不思議系の人物じゃないです。念のため。
その1>>
普段仲のいい友達と話してるときはそんなことないんですって。ただ、第三者が介入してきたときのわたしが不思議っていうか…怖い(?)んだそうです。
別に怒るとか、そんなんじゃないんだよね。
ただ知らない人だし、知っててもたいして仲いい訳じゃない人相手だと、それなりに距離とって対応しますよね。当り障りないっていうか…踏み込む必要ないじゃないですか。だから笑顔でしっかりと対応してます。
ただこの笑顔が曲者らしい。
「傍から見てるとなに考えてるのかわからない」らしい(友人A談)
しかもめっちゃ優しそうな笑顔で、それなりに話合わせて、話題も提供して、第三者にも適当に突っ込みを入れてる…らしい。
完璧じゃないですか。ヒトとして。
まあ、それが胡散臭くてたまらないらしいんだけど。
だってさ、わざわざ相手威圧しても仕方ないし、どうせ一時の相手なんだからお互い心地よい時間にしたいじゃないですか?
ただ時々表情とか意識して作ったりしてるけど。でもそれも一種のマナーみたいなもんだし。
え?汚いオトナって?
汚くっていいよ。
だって知らない人から色々いわれるのもう飽きたし。よけいなところで波風立たせても仕方ないでしょ?
その2>>
公言するまでもありませんが、恋人はいません。
もっぱら恋愛体質ってわけじゃないし。
よく友だちが「彼氏欲しい〜」と喚いてますが(笑)、その最中でも「べつにどうでもいいや〜」的態度をとってるから不思議がられます。
これを「潔い」といわれても困るんだけど。
だってね、付き合うっていったら自分の時間を提供するわけでしょ?
好きな人とだったらいいけど、それ以外で時間割くのってどうよ?わたしにはそんな時間ありません。暇だけど。
暇だけどさ、好きじゃない人(しかも友だちでもない人)のために時間なんて割けないって。
だからそういう理由でメル友も丁重にお断り。
めんどくさいっていうのもあるけど。
それでも「彼氏欲しいな」って思う瞬間はあるわけですよ。へこんでるときとか…まあ色々。
でもそのためだけに「彼氏」を用意するつもりも甲斐性もないし。
こんなかんじ。
これにはおまけもついてきます。
○○(本名)に『好きな人ができた』って言われるより『実はレズだった』って言われたほうがまだありえそう〜」
これってどういう理由からなんだろう?
確かにあんまり恋話しないけど…たしかに回りに「ソフトレズ」呼ばわりされてるけど…確かに女の子大好きだし…(その先は自主規制の方向で)。
やっぱあるのかな?そういうのって。
ま、いいや。
その3>>
時間切れ。あとでかきます。ごめんなさい
……あとで書くとか言いながら、あとになったらすっかり内容忘れちゃったよ。
たまには自分の頭の中整理し解こうかなって思っただけ。
そんなかんじ。
別に24日のところに書いてもよかったんですけど、なんか22日があいてるから書いちゃってます。そんなかんじ。
日記ってより思想論?
まあそんな立派なものじゃないんですけど。
友だちによく「不思議」とか「わからない」とかいわれます。
別に不思議系の人物じゃないです。念のため。
その1>>
普段仲のいい友達と話してるときはそんなことないんですって。ただ、第三者が介入してきたときのわたしが不思議っていうか…怖い(?)んだそうです。
別に怒るとか、そんなんじゃないんだよね。
ただ知らない人だし、知っててもたいして仲いい訳じゃない人相手だと、それなりに距離とって対応しますよね。当り障りないっていうか…踏み込む必要ないじゃないですか。だから笑顔でしっかりと対応してます。
ただこの笑顔が曲者らしい。
「傍から見てるとなに考えてるのかわからない」らしい(友人A談)
しかもめっちゃ優しそうな笑顔で、それなりに話合わせて、話題も提供して、第三者にも適当に突っ込みを入れてる…らしい。
完璧じゃないですか。ヒトとして。
まあ、それが胡散臭くてたまらないらしいんだけど。
だってさ、わざわざ相手威圧しても仕方ないし、どうせ一時の相手なんだからお互い心地よい時間にしたいじゃないですか?
ただ時々表情とか意識して作ったりしてるけど。でもそれも一種のマナーみたいなもんだし。
え?汚いオトナって?
汚くっていいよ。
だって知らない人から色々いわれるのもう飽きたし。よけいなところで波風立たせても仕方ないでしょ?
その2>>
公言するまでもありませんが、恋人はいません。
もっぱら恋愛体質ってわけじゃないし。
よく友だちが「彼氏欲しい〜」と喚いてますが(笑)、その最中でも「べつにどうでもいいや〜」的態度をとってるから不思議がられます。
これを「潔い」といわれても困るんだけど。
だってね、付き合うっていったら自分の時間を提供するわけでしょ?
好きな人とだったらいいけど、それ以外で時間割くのってどうよ?わたしにはそんな時間ありません。暇だけど。
暇だけどさ、好きじゃない人(しかも友だちでもない人)のために時間なんて割けないって。
だからそういう理由でメル友も丁重にお断り。
めんどくさいっていうのもあるけど。
それでも「彼氏欲しいな」って思う瞬間はあるわけですよ。へこんでるときとか…まあ色々。
でもそのためだけに「彼氏」を用意するつもりも甲斐性もないし。
こんなかんじ。
これにはおまけもついてきます。
○○(本名)に『好きな人ができた』って言われるより『実はレズだった』って言われたほうがまだありえそう〜」
これってどういう理由からなんだろう?
確かにあんまり恋話しないけど…たしかに回りに「ソフトレズ」呼ばわりされてるけど…確かに女の子大好きだし…(その先は自主規制の方向で)。
やっぱあるのかな?そういうのって。
ま、いいや。
その3>>
時間切れ。あとでかきます。ごめんなさい
……あとで書くとか言いながら、あとになったらすっかり内容忘れちゃったよ。
たまには自分の頭の中整理し解こうかなって思っただけ。
そんなかんじ。
ばか。
2002年5月21日1週間前から微熱と咳が続いてる。
やっと今日病院へいってレントゲンまでとってきた。
が、肺炎ではないらしい。
先生、あの…別にそんなこと聞いてないんですけど。
ええっと、とりあえず肺炎だろうがただの風邪だろうが、効く薬出してくれればそれでいいんですってば。
情けない話、咳のしすぎで腹筋が痛い(涙)
それから舌がつりそうになる。
重い咳するときって、妙に舌に力が入ってつりそうになりません?これも筋肉痛?
★☆★☆★
甲子園にて首位攻防戦。
頼むから1日天下だけは勘弁してね。
先発は工藤。
この人三浦並についてないよなー…とか、今日は負けかなー…なんて縁起でもない事を思いつつ観戦。
あれ?ショートが川相?
なんでー?
最愛のニ岡はふくらはぎがはってるため、休養だそうです。選手なら他にもいっぱいいるってことなんだね、巨人って…。嬉しいんだか嬉しくないんだか。
3−0で迎えた8回。
このまま負けかな?なんて思ってたのに、おいおいどうした。
あらら…って感じでバタバタ点が入りだす。
ベンチでは清原がウロウロ。
ちょっとオニーサン、でかいんだからあんまりウロウロしないでよ。怖いって。
代打で打席に入るときなんてめっちゃ嬉しそう。子どもみたい(笑)
それにしてもキヨに対する1球目…ピッチャー動揺??観てるこっちがびっくりするような球を投げてました。
それにしてもシーズン中、巨人が勝つとわたしの日記は野球日記になるな…。正確には巨人日記なんだけど。
そうそう。今日はニ岡試合に出てないのに、けっこうベンチで映されてわたし的に幸せ。相変わらずかわいいなぁ、あの人。調子いいから笑顔も多いしw
早くニ岡が良くなることを祈りつつ、おやすみなさい。
やっと今日病院へいってレントゲンまでとってきた。
が、肺炎ではないらしい。
先生、あの…別にそんなこと聞いてないんですけど。
ええっと、とりあえず肺炎だろうがただの風邪だろうが、効く薬出してくれればそれでいいんですってば。
情けない話、咳のしすぎで腹筋が痛い(涙)
それから舌がつりそうになる。
重い咳するときって、妙に舌に力が入ってつりそうになりません?これも筋肉痛?
★☆★☆★
甲子園にて首位攻防戦。
頼むから1日天下だけは勘弁してね。
先発は工藤。
この人三浦並についてないよなー…とか、今日は負けかなー…なんて縁起でもない事を思いつつ観戦。
あれ?ショートが川相?
なんでー?
最愛のニ岡はふくらはぎがはってるため、休養だそうです。選手なら他にもいっぱいいるってことなんだね、巨人って…。嬉しいんだか嬉しくないんだか。
3−0で迎えた8回。
このまま負けかな?なんて思ってたのに、おいおいどうした。
あらら…って感じでバタバタ点が入りだす。
ベンチでは清原がウロウロ。
ちょっとオニーサン、でかいんだからあんまりウロウロしないでよ。怖いって。
代打で打席に入るときなんてめっちゃ嬉しそう。子どもみたい(笑)
それにしてもキヨに対する1球目…ピッチャー動揺??観てるこっちがびっくりするような球を投げてました。
それにしてもシーズン中、巨人が勝つとわたしの日記は野球日記になるな…。正確には巨人日記なんだけど。
そうそう。今日はニ岡試合に出てないのに、けっこうベンチで映されてわたし的に幸せ。相変わらずかわいいなぁ、あの人。調子いいから笑顔も多いしw
早くニ岡が良くなることを祈りつつ、おやすみなさい。
ライフナンバー(占いです)
2002年5月20日友だちのサイトで知ったこの占い。
前世などの性格もわかってしまうらしい(ホントかよ)
さてさて結果は?
(結果に★印でコメントつけてます。結果読み飛ばしてもいいけど、コメントくらいは読んでやってね(笑))
ライフナンバー1
<前世>
人間として最も恵まれた前世を送ったとされる1は、くったくなく明るい。労働に縁がなかったので、人が誰でもできることについては、ちょっと間が抜けていたりする。
プライドが高く、自分に対する評価に敏感だが、賢いは謙虚で威圧感を感じさせず、「ぼくってダメなんだ」という雰囲気を発散させて、「しょうがない、面倒を見てやるか」という人々を、そうと知らせずたくさん従える。
害されたタイプはかなり鼻に付く「女王様」または「馬鹿殿」風で、自分の主張が通らなかったり、丁重に扱われなかったりするたびヒステリックになったり、陰険な復讐を繰り返して一生を過ごす。
多くのは非暴力的で同情深く、たおやかさと寛容、あるいはかわい気に満ちている。はどんなに腰を低くしようとバカッぽかろうと、独特の威厳があるので、あまり高ぶらずに行こう。
★ちょっと聞きました?!
「人間としてもっとも恵まれた前世」だったらいしよ、わたし。
でも「害された1は、はなにつく女王様で、丁重に扱われないと復讐」しちゃうんだって。イヤだなぁ…。前者でいたいよ…。
それにしても「非暴力的で同情深く」??「たおやかさと寛容」あるいは「かわいげ」??なんだこの言葉の羅列は?あるいみ反対側にいそうな気配濃厚。
<外的特徴>
どっしりと威厳のある雰囲気、またはどこか華やかで明るいイメージ、あるいはユーモラスでユニークかつ親しみある風貌。あらゆるライフナンバーの中で、もっとも光り輝く笑顔を持っている。
美形の1の女性は、まさしく「お姫さま」の美しさ。また大抵のは伝統的な正装がよく似合ったりする。小柄だったり、きゃしゃに見えても、基本的に骨格ががっちりしていて、強健であることが多い。
★ごめんごめん。どれかひとつにしてよ。
ま、なんていうの?「あらゆるライフナンバーの中で、もっとも光り輝く笑顔を持っている」ですってー(高笑い←だから「女王」なんじゃ…)。
美形じゃないけどね、残念ながら(笑)。
<職業 >
どんな分野でもトップになるか、なんにもならんかのオールorナッシングタイプ。
大成すると一大王国を築き、その成功は後継者によって末長く継承される。ポイントは、徹底した完全主義を貫くこと、できるだけ多くの人の幸福のために働くこと、弱い者、貧しい人々の味方となること、ついでに自然環境を大事にすることだ。
そしてなぜか、極貧に生まれるほど偉大な人物となる可能性が高い。何らかの形で福祉にたずさわると吉。
または下位者の離反にあう業を持つ。わがままに気をつける他に、下位者という観念を捨てることも、ひとつの予防策。
★オールorナッシング…いいんだか悪いんだか。悩む。しかし徹底した完全主義って周りを不幸にしそうなイメージが…「美味しんぼう」の海原のせい?(笑)
<キーワード>慈愛
前世恵まれた人生を送った1が、今世も同じレベルの生活を維持したいのは当然のこと。そしてそれは意外に難しくはない。しかし幸福という観念もめりはりがあってのこと。もし人々にあなたの幸福を分け与えることができたなら、そしてその動機に目覚めることができたなら、至福の二文字はそのときこそ1の手に。
★「自愛」かぁ…。あ、変換間違った。「慈愛」ですね。正直「自愛」って感じがしなくもないけど。
でも最近のわたしのテーマ「幸福」なんで、近づいてる?!
<1が好きなもの >伝統行事
1は一般にクオリティ指向で、品質の優れたものや高級品、上質のエンターティメントなどを好む。意外に外せないのは「イベント」のたぐいで、季節のあいさつから行事、結婚式まで、若い人でも結構リキを入れて取りかかる。特に結婚式などは伝統にのっとった正統的スタイルがお好み。伝統芸能や、歴史的な美術品なんかも結構好きで、見る目もある。
★見る目があるかどうかはわからないけど、イベントは大好きwとくに祭!花火!最高!
歴史的な美術品…スキかも。着物とか、日本刀とか。そんなものも入るんなら。
<野望>
お城を建てて舞踏会を開き、たくさんの人を招いて祝福されること。
★ばか?
いや、やってみたいけどさ。
<1の代表選手>
ウォルト・ディズニー
一匹のねずみ、ミッキーマウスから一大ディズニー王国を築き上げた偉大なアニメーター。映画だけでなく、徹底指向のテーマパーク、ディズニー・ランドを建設したり、死後も末長く自分の作品が残ることを見越して特殊なカラー技術を導入するなど、スケールの大きい完全主義者としても知られている。
カンパニーと作品制作は、優秀な後継者によって今も受け継がれている。木星の影響によってのよい特徴が最も出やすい射手座生まれの、の代表選手。ちなみにウォルト・ディズニー・ピクチャーズのシンボルマークはご存知の通り「お城」。王様、あっぱれ。
チャールズ・チャップリン
「靴まで食べたい」ほどの極貧に生まれ、ホームレスルックをシンボルマークに、社会的メーセージ色の強い映画作品を多く残した。政治的メッセージが保守派の標的となって、1953年にアメリカを国外追放、晩年はスイスで暮らす。死の数年前に、アカデミー特別賞を受賞。映画の世界が生んだ「偉人」とされる。
★ちょっとすごくない?!ウォルト・ディズニーだよ!?
いや、わたしがすごいわけじゃないんだけど(笑)
なんかうれしい。
★☆★☆★
こんな感じでした。ライフナンバー占い。
やってみたい人はこちらへhttp://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/life/life.html
ちなみにそれぞれのナンバーとの相性も書いてあります。でもさ、せっかくだから全部の数字とかいてよ。気になるじゃんねぇ。
前世などの性格もわかってしまうらしい(ホントかよ)
さてさて結果は?
(結果に★印でコメントつけてます。結果読み飛ばしてもいいけど、コメントくらいは読んでやってね(笑))
ライフナンバー1
<前世>
人間として最も恵まれた前世を送ったとされる1は、くったくなく明るい。労働に縁がなかったので、人が誰でもできることについては、ちょっと間が抜けていたりする。
プライドが高く、自分に対する評価に敏感だが、賢いは謙虚で威圧感を感じさせず、「ぼくってダメなんだ」という雰囲気を発散させて、「しょうがない、面倒を見てやるか」という人々を、そうと知らせずたくさん従える。
害されたタイプはかなり鼻に付く「女王様」または「馬鹿殿」風で、自分の主張が通らなかったり、丁重に扱われなかったりするたびヒステリックになったり、陰険な復讐を繰り返して一生を過ごす。
多くのは非暴力的で同情深く、たおやかさと寛容、あるいはかわい気に満ちている。はどんなに腰を低くしようとバカッぽかろうと、独特の威厳があるので、あまり高ぶらずに行こう。
★ちょっと聞きました?!
「人間としてもっとも恵まれた前世」だったらいしよ、わたし。
でも「害された1は、はなにつく女王様で、丁重に扱われないと復讐」しちゃうんだって。イヤだなぁ…。前者でいたいよ…。
それにしても「非暴力的で同情深く」??「たおやかさと寛容」あるいは「かわいげ」??なんだこの言葉の羅列は?あるいみ反対側にいそうな気配濃厚。
<外的特徴>
どっしりと威厳のある雰囲気、またはどこか華やかで明るいイメージ、あるいはユーモラスでユニークかつ親しみある風貌。あらゆるライフナンバーの中で、もっとも光り輝く笑顔を持っている。
美形の1の女性は、まさしく「お姫さま」の美しさ。また大抵のは伝統的な正装がよく似合ったりする。小柄だったり、きゃしゃに見えても、基本的に骨格ががっちりしていて、強健であることが多い。
★ごめんごめん。どれかひとつにしてよ。
ま、なんていうの?「あらゆるライフナンバーの中で、もっとも光り輝く笑顔を持っている」ですってー(高笑い←だから「女王」なんじゃ…)。
美形じゃないけどね、残念ながら(笑)。
<職業 >
どんな分野でもトップになるか、なんにもならんかのオールorナッシングタイプ。
大成すると一大王国を築き、その成功は後継者によって末長く継承される。ポイントは、徹底した完全主義を貫くこと、できるだけ多くの人の幸福のために働くこと、弱い者、貧しい人々の味方となること、ついでに自然環境を大事にすることだ。
そしてなぜか、極貧に生まれるほど偉大な人物となる可能性が高い。何らかの形で福祉にたずさわると吉。
または下位者の離反にあう業を持つ。わがままに気をつける他に、下位者という観念を捨てることも、ひとつの予防策。
★オールorナッシング…いいんだか悪いんだか。悩む。しかし徹底した完全主義って周りを不幸にしそうなイメージが…「美味しんぼう」の海原のせい?(笑)
<キーワード>慈愛
前世恵まれた人生を送った1が、今世も同じレベルの生活を維持したいのは当然のこと。そしてそれは意外に難しくはない。しかし幸福という観念もめりはりがあってのこと。もし人々にあなたの幸福を分け与えることができたなら、そしてその動機に目覚めることができたなら、至福の二文字はそのときこそ1の手に。
★「自愛」かぁ…。あ、変換間違った。「慈愛」ですね。正直「自愛」って感じがしなくもないけど。
でも最近のわたしのテーマ「幸福」なんで、近づいてる?!
<1が好きなもの >伝統行事
1は一般にクオリティ指向で、品質の優れたものや高級品、上質のエンターティメントなどを好む。意外に外せないのは「イベント」のたぐいで、季節のあいさつから行事、結婚式まで、若い人でも結構リキを入れて取りかかる。特に結婚式などは伝統にのっとった正統的スタイルがお好み。伝統芸能や、歴史的な美術品なんかも結構好きで、見る目もある。
★見る目があるかどうかはわからないけど、イベントは大好きwとくに祭!花火!最高!
歴史的な美術品…スキかも。着物とか、日本刀とか。そんなものも入るんなら。
<野望>
お城を建てて舞踏会を開き、たくさんの人を招いて祝福されること。
★ばか?
いや、やってみたいけどさ。
<1の代表選手>
ウォルト・ディズニー
一匹のねずみ、ミッキーマウスから一大ディズニー王国を築き上げた偉大なアニメーター。映画だけでなく、徹底指向のテーマパーク、ディズニー・ランドを建設したり、死後も末長く自分の作品が残ることを見越して特殊なカラー技術を導入するなど、スケールの大きい完全主義者としても知られている。
カンパニーと作品制作は、優秀な後継者によって今も受け継がれている。木星の影響によってのよい特徴が最も出やすい射手座生まれの、の代表選手。ちなみにウォルト・ディズニー・ピクチャーズのシンボルマークはご存知の通り「お城」。王様、あっぱれ。
チャールズ・チャップリン
「靴まで食べたい」ほどの極貧に生まれ、ホームレスルックをシンボルマークに、社会的メーセージ色の強い映画作品を多く残した。政治的メッセージが保守派の標的となって、1953年にアメリカを国外追放、晩年はスイスで暮らす。死の数年前に、アカデミー特別賞を受賞。映画の世界が生んだ「偉人」とされる。
★ちょっとすごくない?!ウォルト・ディズニーだよ!?
いや、わたしがすごいわけじゃないんだけど(笑)
なんかうれしい。
★☆★☆★
こんな感じでした。ライフナンバー占い。
やってみたい人はこちらへhttp://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/life/life.html
ちなみにそれぞれのナンバーとの相性も書いてあります。でもさ、せっかくだから全部の数字とかいてよ。気になるじゃんねぇ。
スイカの名産地って…→ってゆか、一番の関心事はこっち。
2002年5月19日さて、SAWAYAKAさんの日記で話題になってた「スイカの名産地」。元はアメリカの民謡だそうですね。
でもまあ、とりあえず「熊本なんじゃ?」って発言をしてしまったので気になる。
わたしの発言ガセネタが多いから不安(笑)
んー…スーパーでバイトしてるので、一応スイカは見慣れてますが。目の前に八百屋コーナーあるんですよ。そこで熊本とみただけで、勝手にスイカの名産にしちゃったんだけど(オイ)。
んじゃまあ、適当に検索してGO!
それで出たのが下の2つ。
熊本→スイカの名産地
富里→やっぱり「スイカマラソン」があるくらいだし…。くわしくはこちら。
http://edge.pccnet.co.jp/chiba/report/r-022.htm。
千葉県民としては富里スイカマラソンをイチオシで(笑)。でも富里は全国で2位みたい。残念。
でもなんか「富里産」とかかかれてるスイカ見ると、「近所じゃん」って感じでありがたみを感じないんですよね。別に近所ってわけじゃないけど、同じ千葉県内だし。むかーーし、笑っていいともでタモリもスイカは富里って言ってたし。
でも1位は熊本だって。
そんな感じ。
★☆★☆★
1週間ぶりに首位に返り咲き。
全国の巨人ファンのみなさん、お元気でしょうか?
(巨人ファンって多いはずなのに、なぜかわたしのまわりにはアンチ巨人があふれている…なぜ?)
清原も復活しましたね。いやよかったよかった。
ところで最近気になる番組があります。
番組って言うか…G+(ジープラス)。
ドームでおこなわれる巨人戦完全中継っていう、ファンにとっては素晴らしいチャンネルです。
ところがこのチャンネル、素晴らしいのはそれだけじゃない。
まず17:30から生中継が始まるんです。始球式から観れちゃいます。もちろんスタメン発表から、スタンドにボール投げ入れる場面もばっちりです。
しかーし!このくらいで驚いてはいけません。
なんとこのチャンネル、14:30から巨人戦を放送してるのです。
なんていうんですか?巨人の練習風景を放送してるんですね。いやはや、すごい。15:30に開場して、お客さんが一斉に入ってくるところまで映ります。
もう本当にただ練習風景を流してます。解説者とアナウンサーのおしゃべりもはいります。
いったい誰が見るんだろう?(笑)
ってゆか、観ちゃったけど。
しかもかなり楽しく。淡々と。
仁志とかニ岡のフリーバッティングとか、元木がノック(打つ方)やってたりとか。
かなり楽しい。
でも巨人ファンしか楽しくないと思われる。
しかも付け足すならば、暇な巨人ファンしか観てないと思われる。
これを楽しんでみたということは、わたしは暇な巨人ファン確定なんだろうな…。
……風邪ひいて具合悪いのです。そういうことにしておいて。
本当にすごいよ、このチャンネルは。
14:30から練習風景流して、試合終了まで完全中継。挙句の果てにその後にハイライトどころか、また1回から最終まで再放送。
ありえないでしょ?(大笑)
そんなチャンネルだけど、大好きです。
あ。ニ岡がツーラン打ちました。
やったねw
しかも阿部が二日続けてHR。がんばってるなぁ。
それにしても横浜12連敗…。
石井ヒロオ(漢字忘れちゃった)には全球団からのHR達成して欲しいと思いつつ…微妙なところ。だって巨人から打って達成なんだもん。
あー…ザ・サンデー観るの忘れた。
寝過ごしちゃったからね。あ〜あ。
でもまあ、とりあえず「熊本なんじゃ?」って発言をしてしまったので気になる。
わたしの発言ガセネタが多いから不安(笑)
んー…スーパーでバイトしてるので、一応スイカは見慣れてますが。目の前に八百屋コーナーあるんですよ。そこで熊本とみただけで、勝手にスイカの名産にしちゃったんだけど(オイ)。
んじゃまあ、適当に検索してGO!
それで出たのが下の2つ。
熊本→スイカの名産地
富里→やっぱり「スイカマラソン」があるくらいだし…。くわしくはこちら。
http://edge.pccnet.co.jp/chiba/report/r-022.htm。
千葉県民としては富里スイカマラソンをイチオシで(笑)。でも富里は全国で2位みたい。残念。
でもなんか「富里産」とかかかれてるスイカ見ると、「近所じゃん」って感じでありがたみを感じないんですよね。別に近所ってわけじゃないけど、同じ千葉県内だし。むかーーし、笑っていいともでタモリもスイカは富里って言ってたし。
でも1位は熊本だって。
そんな感じ。
★☆★☆★
1週間ぶりに首位に返り咲き。
全国の巨人ファンのみなさん、お元気でしょうか?
(巨人ファンって多いはずなのに、なぜかわたしのまわりにはアンチ巨人があふれている…なぜ?)
清原も復活しましたね。いやよかったよかった。
ところで最近気になる番組があります。
番組って言うか…G+(ジープラス)。
ドームでおこなわれる巨人戦完全中継っていう、ファンにとっては素晴らしいチャンネルです。
ところがこのチャンネル、素晴らしいのはそれだけじゃない。
まず17:30から生中継が始まるんです。始球式から観れちゃいます。もちろんスタメン発表から、スタンドにボール投げ入れる場面もばっちりです。
しかーし!このくらいで驚いてはいけません。
なんとこのチャンネル、14:30から巨人戦を放送してるのです。
なんていうんですか?巨人の練習風景を放送してるんですね。いやはや、すごい。15:30に開場して、お客さんが一斉に入ってくるところまで映ります。
もう本当にただ練習風景を流してます。解説者とアナウンサーのおしゃべりもはいります。
いったい誰が見るんだろう?(笑)
ってゆか、観ちゃったけど。
しかもかなり楽しく。淡々と。
仁志とかニ岡のフリーバッティングとか、元木がノック(打つ方)やってたりとか。
かなり楽しい。
でも巨人ファンしか楽しくないと思われる。
しかも付け足すならば、暇な巨人ファンしか観てないと思われる。
これを楽しんでみたということは、わたしは暇な巨人ファン確定なんだろうな…。
……風邪ひいて具合悪いのです。そういうことにしておいて。
本当にすごいよ、このチャンネルは。
14:30から練習風景流して、試合終了まで完全中継。挙句の果てにその後にハイライトどころか、また1回から最終まで再放送。
ありえないでしょ?(大笑)
そんなチャンネルだけど、大好きです。
あ。ニ岡がツーラン打ちました。
やったねw
しかも阿部が二日続けてHR。がんばってるなぁ。
それにしても横浜12連敗…。
石井ヒロオ(漢字忘れちゃった)には全球団からのHR達成して欲しいと思いつつ…微妙なところ。だって巨人から打って達成なんだもん。
あー…ザ・サンデー観るの忘れた。
寝過ごしちゃったからね。あ〜あ。