気がつけば5月も半ば。ゴールデンウィーク?なにそれ?ってな感じで過ぎ去りました。

28日から現場に入って・・・はっきりいって使い物になんてなりません。もう、お客さんが来るたびびくびくしっぱなし。電話とって店の名前言うのもいっぱいいっぱい;;
まるっきり未知の世界なだけに、かなりドキドキです。勤める前に自分でカウンタにいったのなんて2回だけ。しかも友達が手続きしてるのを横からぼんやりと眺めてただけだし。そんなわたしがカウンタにいるんですから驚きです。
 
  
まあ、仕事については内容も気持ちも良くわかんないから、この辺でぽいしますけど。
この前、飲みました。5月2日3日と連チャンで。2日は一緒に研修受けた同期の子達と。かーなーりー楽しかったです。上がり時間の関係でわたしだけ遅れてきたんですが、アルコール一滴もはいってないのにすでに酔っ払い?ってなくらいのテンションでした。ええ。3人で仕事の進み具合(みんな配属先がばらばら)とか、○○って〜・・・とか話しました。おもしろい。次の休み確認して、今度は12日にまた飲む予定です。まだ給料ももらってないっていうのに・・・大丈夫か??
3日は3月以来ぶりの友だちと。なぜか酒が入る前から経済とかの話になる。何故・・・?久々でめっちゃ楽しかったです。次の日朝番だったらか、1人23時にはバイバイして。仕事なかったらそのままお泊りさせてもらったのに・・・・(ずうずうしい)

それにしても2日続けて飲んだあとの仕事は微妙に胃のあたりが重いです。内臓弱ってる?
日々慣れないことの連続で、これが仕事なんですねーとか思いつつ毎日過ごしてます。
 
 
 
 
 
ってゆかさ、びっくりなんだけど。
かずや兄ーー。なんだよー。
おめでとうじゃん!!
や、まじで。おめでとうございます(ぺこ)
 

待ちに待った舞台の日!
3月にチケットを取ってから長かった・・・。って、それもそのはず、4月からみんな新生活がはじまるわけでなかなか予定が立たないから、チケット無駄になるかも?とかドキドキしてました。
まあそれでもどうにかこうにか。無事いけました。

それにしてもびっくりです。
 
 
席近っ!!
 
 
またまた前の方。ステージ近いし、友達なんて花道横だし。でも近すぎて、せっかく花道に役者さんたちがいても、友達は見られなかったとか。もったいない。
 
 
そういえば今回島川さん(テンポラル・ボケ)なんであんなに噛んでたんだろう?そしてそして、なんで金子さんは島川さんに比べてそんなにちっちゃいわけでもないのに、「テンポラルのちっちゃいほう」って言われるんだろう?(酷)
パンフレットのテンポラルのページのエッセイ(?)もおもしろかったし。やっぱりテンポラル好きだなーとか思ってみたり。

そういえば、前回で桂・幾松コンビがハッピーエンドになっちゃったから、今回はどうするんだろうって。夫婦漫才?もちょっとしかなくって、残念だなーとか思いつつ、一條さん相変わらずいいな、とか。河原さん、どうしてあんなに面白いんだろうとか。

友達的には広田さんが好きなようで。京町お気に入りでしたvv
でもわたしに洗脳されて、かなりテンポラル好き・・っていうか、トミー好きに(笑)ポルトガル人が出てくるとおおはしゃぎ。そんな彼女は「ちっちゃいのすごい頑張ってるよね〜」とのこと。
 
 
それにしても毎回のことなんだけど、音楽。本当に卑怯なくらい、泣かせるしドキドキさせられる。あの曲が流れてくると、うわっみたいな。
とくに竜馬が殺されたシーンなんて、もう・・・・ボロボロ泣いてマスカラ落ちちゃうじゃん!!みたいなことに・・・なるはずだったのに、後ろの列のお客さんがずっとぼそぼそ話してて、泣きが半減。わたしの涙返せ・・・・(ほろり)

そんなかんじで、泣きながらちょっと泣けないような状況なのでした。
週の途中だけど更新。

14日:たぶん今日合否の電話かかってくるだろうなーとか思いつつ。一応8時ごろから起きてスタンバイ。やっぱり9時ごろかかってきました。
総務部の部長さん(面接やってくれた人)からかかってきて・・・テンションの低さに落ちたな〜とか凹んでたら合格とのこと。ありがとうございます!

15日:15時から健康診断。本社まで。駅から徒歩5分って言うけど・・・もっと近いよなぁとか。本社の場所は、高校時代よく使ってた駅だからけっこう楽。やっぱり知らない土地じゃないぶん安心感が。
この時期は混んでるってことで、普段なら1時間弱で終わる健康診断が二時間かかりました。この前の試験で受かった子たちと一緒に、おなかすいたねーって駅のファミレスへ。
そのあと19:30から地元で飲み。KちゃんとKさん(パートさん)(なんでうちの周りはKばっかなんだ;;)。笑笑行きました・・・が、あまりうまくないなぁ。だってサワー、甘くないんだもん。や、甘くないって言うか、正直まずい。思わずガムシロもらったし(オイ)そしたらさー、3杯目で頼んだサワーは普通の味なの。・・・・・・・古かったの?ねえ、古かったの?
ここのわらわらには行かない・・とかこっそり心に中で思った瞬間でした。ってゆか、みんなで確認しちゃったけど。

16日:なにしたっけ?あー・・・寝てたかも;;
今週はビデオ借りてないからちょっと寂しい。松浦で過ごしました。
そうそうフジの水9のドラマ、ダイアモンド・ガールってあれだよね、あれ。キューティーブロンドのさ、(言葉悪いけど)パクリだよね?あの映画好きだから、どんな風になるのかちょっと楽しみ。それにしても相変わらず水9が好きなわたしがいる・・・。

17日:家事一通りやって、呑気に犬連れてお散歩。やだなぁ・・日焼けするよ〜。日焼け止め塗って帽子かぶっていくけど、結局風が強くて帽子とっちゃいました。

18日:今日ですねー。きのうの返却時に金・土とレンタルが100円になるらしいので11時過ぎにはレンタル屋へ。・・って、もう人いるし;;お目当てのビデオ借りれなかった〜。小林サッカーもなかったし、愛しのローズマリーもなかった。アナ・バナナ借りようかと思ったけど、偶然の恋に変更。ついでに宇田多のアルバム(古いやつ)も借りてくる。ミキティも借りればよかったかなぁ。新譜だから1泊2日だけど。
 
 
そういえば、本社から電話がなかった・・・ってことは、健康診断ひっかからなかったっぽい。さぁてと。月曜から研修&契約だわ。

4月第2週。

2003年4月13日
はてさて。現在フリーターでもなく、家事手伝いなわたし。はっきりいってお金、ないです。貯金で食いつないでます。しかたないんですけどね。
ってなわけで、姉と短期バイト探し。

7日:おねーちゃんがフロムAを買ってくる。自分のメインを探しつつ、それまでのつなぎで短期バイトのスタッフに登録。この日、お姉ちゃん自分ちに帰る。

8日:10:50分に新宿3丁目、C6出口にて待ち合わせ。さすが社会人経験者、時間どおりに相手はきました。えらいな〜。
説明聞いて、スタッフ登録。なんかシステムがややこしいぞ。でもなんとかなるでしょ。
そんなこんなで、お昼食べて、ヨドバシいって、おねーちゃんちにお邪魔しに。
GO!GO!L.A.微妙だった・・・。

9日:歯医者〜だったけど、完璧寝坊。忘れる。ふぁ〜あ。

10日:初仕事。本日幼稚園の入園式にきた親子対象にビラ配り。・・っていうか、文房具のサンプル配り。近くのマンションのチラシ入り。時間短い上にお給料イイっぽいから、楽かも。1人現場だったけど、親御さんとかおじいちゃんたちとお話してたから楽しかったし。

11日:就職試験。久しぶりにスーツ・・とかいいたいところだけど、きのう着たわ。日本地図と県庁所在地暗記してGO!ミニモニの県庁所在地ロックンロールばんざい(ぇ)。これってば、元は森高なんだよね〜。試験受けたのは全部で8人でした。

12日:朝6時くらいの電車のってバイト。勘弁して・・・。しかも工場の流れ作業で、体ガチガチ。うわぁ・・・筋肉痛。なんか骨歪みそう・・・。
明日もバイトの予約はいってるんだ・・・後で電話しなきゃ、ってかけたのがちょっと遅めだったから、仕事なし!いえー。ゆっくりやすもうっと。

13日:ゆっくりやすみましたー。ってゆか、パパのスーツを作りに市川へ。そのあとコルトンプラザふらふらしました。イートンスペースの側にあったがちゃがちゃで、ディズニーがあって、思わずはまる。アリスとチシャ猫ほし〜・・・・けど、2回続けてアブー(アラジンに出てくる猿)だった・・・。次でだめなら・・って、やってみたらチシャ猫!!うわーいvvこれ以上欲張ると、いらんもん出てきそうだから引き上げ。アリスはそんな可愛くなかったからいいや。
 
 
こんな感じの1週間。土日は本社が休みだから、試験の結果はナシでした。



4月第一週。

2003年4月6日
4月ばかや、おかまの日とかがありましたね。まあ、そんな1週間はこちら↓

4月1日:エイプリルフール?ナニソレ?的な勢いで1日が終わる。今日から家事手伝い(ほろり)バイトも3月で辞めちゃったしね。今はバイト探しより、職探しです。

2日:ビデオ見ました。ウェディング・プランナー。結果が見えてるラブストーリーだけど、けっこう楽しく見れました。個人的に小児科医のエディよりも、幼馴染のマッシモもほうが好き。おばかな大型犬みたいで・・って、いったら母親からブーイング(涙)

3日:おねえちゃんとパパの誕生日。朝っぱらから食器を洗って、洗濯物を干して・・・それから車でケーキを買いに。どうせ食べるんなら美味しいもの食べたいしねぇ。
びっくりなことに、夜お姉ちゃん帰宅。←現在一人暮らし中。
ハッピーバースデーなり。

4日:午前中歯医者。午後から、おねえちゃんのストールを探しに成田イオンへ。なんでも土曜日友達の結婚式らしい。3月末に行ったばっかりだったから、道覚えててほっとしました。迷子にならずに済んでよかったわ〜。
白いぺったんこ靴が可愛かったな。欲しい・・・。

5日:元同じバイトのKちゃんと店に顔出しに。Kちゃんの制服返却と、ご挨拶。へろっと2時間半カラオケに行って、20時過ぎに店に戻る。店長とごはんの約束があったからね。21時に店が閉まり、そのあと近場ってことでカプリへ。色々面白いことがあったけど、なんだかんだいって、やっぱりうちの店長は年の割に全然若いと思う。50近いのに、「女」だ。母親よりも、妻よりも、店長よりも、「女」な人だ。ガードルで身を固めていても、化粧濃いなーって思っても、努力している。若いことも会話をしようと努力している。・・っていうより、若い子が大好きなんだけど。それでも、すごいなって思った。離れてみて、改めて冷静に判断できるんだなと・・・。

6日:ママが船橋に用事があるって言うから、お姉ちゃんと一緒に3人で買物へ。自分の買物はなかったうえに、ちょっとご機嫌斜めになるようなことがあったから、先に帰宅。おねえちゃんがリクルートの鞄使うって言うから、わたしのを貸して、わたしはKちゃんに借りに・・・。
 
 
まあ、こんな感じの1週間。映画、ウェディング・プランナーのメアリー(主人公)の爪、可愛かったなぁ。透明のマニキュアに、先っぽだけ不透明の白。って、そしたらDTDXで鈴木サリナもその爪だった!


catch me if you can

2003年3月30日
********************
2003年 アメリカ
監督>>スティーブン・スピルバーグ
脚本>>ジェフ・ネイサンソン
キャスト>>レオナルド・ディカプリオ(フランク)
     トム・ハンクス(カール)

公式HP:http://www.uipjapan.com/catchthem/jump002.html
********************

CM観て、久しぶりに胸キュンv
さっそく友だちと観てきました(*^-^*)
 
 
ええっと、簡単なストーリーとしては・・・

==========

地元名士の集まりでスピーチをして喝采を浴びる・・・が、事業が失敗し家を売り小さなアパートへと引っ越す。母の浮気に、両親の離婚・・・・どっちにつくか選びなさいと言われ家を飛び出すフランク(ディカプリオ)。このとき16歳。
誕生日に父からもらった小切手帳(25ドル)を使い、電車に乗りホテルに泊まる。限度額まで使ってしまい、安ホテルからも追い出されたフランクは小切手に手を加えて詐欺を・・・。
このあとパイロットになったり、ドクターになったり、弁護士になったり。次々に身分と名前を変えて詐欺を働いていく。
もちろんそんな彼をFBIが放っておくはずもなく、そこで出てきたのが、ベテラン捜査官のカール(トム・ハンクス)。
偽造小切手で金を稼ぎ、パイロットの服を着て自由に空を飛び回るフランク。それを追いかけるカール・・・果たしてカールはフランクを捕まえることができるのか?
 
==========
 
ざっと説明すればこんな感じ。

そうですね〜・・・この映画の見所は、やっぱり衣装?とにかくフランクの衣装が変わる変わる。ジェームズ・ボンドになってみたり、パイロットになってみたり・ドクターになってみたり。
それとは対照的にカールの衣装はずっと地味。変えてるの?って思うくらい、地味。これはその当時のFBIの人が制服か?って思うくらい、きちっとしてた格好をしてたせいなんだって(パンフ参照)
個人的にはアトランタで医者をやっていたところの病院が好き。や、病院が好きなのではなく、そこの看護婦さんの制服が好き♪ピンクのストライプのシャツに、白いエプロン型のスカート。それにナースキャップ。ストライプシャツは襟と袖が白くなってます。かなり可愛いvv

話の流れは、楽しいんだけどちょっと切ないかな。やっぱり詐欺をしてるってことは相手をだましてるってことで・・・打ち明けても受け入れてもらえないってこと。しかも要所要所で我が子を思う父というのが見られて、これまたけっこうくるんだ。フランクの父もそうだし、フランクがカールに対して「自分の子どもに対して誓えるか?」とラストの方で聞くところとか・・・。

そしてこれもけっこう苦しくなったって言う場面が、アメリカについた途端逃亡して母親の元へ行く場面。母親はお金持ちと再婚していて・・・しかも小さな女の子までいる。それを見たフランクのところへ、FBIが包囲して。そこでフランクがひとこと「車に乗せてよ」って言うの。
かーなーりー、きた!うわぁぁ・・・・みたいな。本編では離婚後1回くらいしか出てこなかった母親が、こんな時に・・みたいな。

オープニングも可愛かったし、かなり満足な1品でしたvvv


開幕戦!

2003年3月29日
・・・・・・・・・・はぁ。
開幕戦ですよ。ついに開幕。
2003年プロ野球開幕しましねぇ(遠い目)
 
 
も、いいです。
まあ、そんなことより、ご無沙汰です。
気がつけば3月下旬。来週から4月ですよ、旦那。
ようやっと沖縄旅行もアップできて、後残すは華やかな卒業式と、これまたきらびやかな謝恩会のお話。

ってか、前回の日記でレス書くーって言って、途中で止まったまま放置ですみません。てなわけで、↓GO!

謝恩会vv

2003年3月17日
本日謝恩会なり。
会場は横浜のインターコンチネンタルホテルですvv
謝恩会委員の集まりのときに「レストランでおしゃれにやる」OR「ホテルで豪華にやる」か・・というのを最初に決めまして、結果は「ホテルで豪華に」だったわけですね〜。

ちなみにこのインターコンチネンタルホテルは、弓月さんも使ったんだって〜。いいホテルだよーと聞いてたので、ドキドキ。
 
 
いざ当日。
   
   
   
   
 
寒っ!!!
 
  
 
 
 
うわぁ・・・ナンダコレ?めっちゃ寒いんですけど。でも着替えを持っていくのもだるいし、気力でパーティドレスで行きましたとも(涙)上からコート着たって、下は薄いワンピースとちょっと厚めのストッキング。それからシースルーのカーディガン。死にそうです。いえいえ、確実に凍死に近づきます。

これじゃダメだぁ!

ってなわけで、下に薄手のキャミを着て腰にカイロを・・・(マテ)外からばれなきゃいいんです。ええ。

それでも寒さで死にそうになりながら横浜到着。さて、東横線は・・・・?
 
 
 
Σ見つからない?!
  
  
 
出ました、方向音痴。東横線が見つからない〜。桜木町に行きたいのに・・・。いや待て!桜木町なら根岸線でもいけるはず!ってわけで見つけた根岸線へGO。そこからあの船の帆型(友達はみかんホテルって呼んでたけど;;)のホテルを目指して歩く。歩く。歩く・・・・たどり着いたけど、なんだか遠回りした?みたいな。
いえいえ。楽しかったからいいんですけどね。

それにしてもみなとみらいサン。桜木町で降りる若い子達はカジュアルな格好ばっかり。そんな中コートを着てるっていっても、どう見ても薄でのワンピース・・・そして明らかに場違いな雰囲気でいると、嫌でも目立ちます。ええ、見られましたとも。まあ、でも途中で他大学の卒業少々授与式?だか謝恩会あたりのメンバーとすれ違ったので、いっそ開き直りました。
 
 
 
 
これからパーティよ。ははん
 
 
 
 
みたいな。間違ってませんよね?
まあ、そんな感じでホテルまで無事到着。うちのゼミは司会だったんで、事前に同じゼミのコ3人と打ち合わせ。挨拶考えたりしました。

パーティ自体は、まあ、それなりに。笑いあり、涙あり(?)で楽しい2時間半を・・・。ちなみにお決まりのビンゴのメイン景品は東京ディズニーランドペアチケットー!・・・もらえませんでしたけど(涙)

しっかし先生、いいお話しますね〜。
ちょっとうるうるきちゃいました。しかも司会ご苦労様でしたとか言ってくれるし・・・(感涙)そう言ってもらえるだけですごく嬉しいです。楽しみながらやらせてもらった上に・・・って感じで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それよりもなによりも、パーティvvって感じの衣装が素敵でした。
いやぁ・・・なかなか見れないですってば、あんなの。わたしは普段も着れるようにって、おとなしめの黒いワンピース選んだのに(笑) 
女子大!って感じで楽しかったなぁ・・・卒業式に続いて。うん(*^-^*)

卒業式。

2003年3月15日
いよいよ卒業式です。
幼稚園から始まった学生生活・・・・長かったなぁ。いよいよお別れです。ちょっと寂しいかも・・・・なんて言いながら、もはや頭の中は袴でいっぱいvv
朝一でお母さんの同僚(近所の人)に髪の毛結ってもらって(あみこみvv)、そのあと貸し衣装屋さんで着付け。そこから学校までは電車で1本だから楽ちん。

いやぁ・・・すごいすごい。
みんな袴。
中には振袖の子もいて、とにかく華やか。
やっぱり上がピンクの子が多いかな?そういうわたしもピンクでしたが;;
ピンクの上にと明るい紫の袴。もちろんブーツで。袴には花柄の刺繍入り。やばい。かなり可愛くてお気に入りです♪

ってゆか、こんな日にもかかわらず、着付けetcで思わぬ時間を取ってしまったHが遅刻ギリギリで到着。しかも高等部の式と会場間違えたらしい(笑)

同じコースのUは、スーツ。袴着たくないって言ってたけど、本当にスーツで来るとは。驚きです。

それにしてもうじゃうじゃと・・・袴ばっかり。面白いんだけど、ここまでくるとちょっと怖いかも?さすが女子大だわ。きらびやかで華やかですねー。最高。こういう瞬間って、女子大はいってよかったーとか思います(笑)だって楽しいんだもん。

なんかけっこうバタバタした感じの卒業式だったかな?2日後には謝恩会で顔合わせるし、まだまだやること残ってたし。
式のあとはおばあちゃんちに袴見せに行って、そのあとバイト先でもお披露目。普段と違うかっこうするって楽しいかも。
 
  
ところで知ってました?
  
  
  
 
 
袴って、実はスカート状になってるって。
 
 
 
 
 
びっくりしました。


死にそうです。

2003年3月11日
歯が・・・痛い。
2月いっぱいで治療も終わったはずなのに、急に歯が痛み出して急患で歯医者へ。ってゆか、本当は土曜一番で見てもらいたかったんだけど、混んでて12時までに見てもらうのは無理とのこと。受付嬢の電話越しの声の冷たさが・・・・(号泣)

ってか、土曜日無理したのがそうとう響いたのかも;;サッカー(ナビスコ杯・柏VS仙台)に出かけて、付き合いで飲茶とかサンラータン(漢字でないや)他にも食べたせいもあるんだろうな。だって初対面の相手だったし、チケット回してくれたんだから歯が痛いんでかえります~・・・とは言えないでしょ。いくらあたしでも;;そのかわり1時間おきにこっそり痛み止め飲んでたけど(コラ)←前回ので勉強したはずなのに・・・

まあ、それでも日曜には見てもらって・・・先生に「よくここまで我慢したね」とか言われました。いえ、あの、いたくなったのって金曜なんですよ〜。だから別に・・・ってゆか、ものごっつ痛いけど。我慢ってより時間がなかったのと、気のせいだと思いたかったと思われる(微妙)
それにしても麻酔が一番痛かったです、はい。変なところに刺された?!とか思うくらい痛かったもん。だって麻酔切れてからのほうが痛くなかったし(実話)
  
  
  
  
 
 
 
それにしてもさー・・・
22歳の女が治療中に泣くってどうよ;;
 
 
 
 
 
 
そのくらい痛かったってことで。
終わったあと手の甲には爪跡だらけ、涙はボロボロ。歯科衛生士のオネエサンと先生に思いっきり心配されました。ごめんなさい↓

翌月曜バイト。
右頬腫れてるし痛いから化粧なしで。・・・・・だって地元だし(言い聞かせ)トキメキないからいっか、みたいな。
なんか喋りが歯抜けって感じでみっともなかったんで、接客ではなく調理に専念。すっぴんだしね!(こだわってんじゃん)

そんな感じです。
ってゆか、先に沖縄旅行アップしろっての;;

ついに最終日ですよ。さよなら沖縄な日ですよ(涙)
さて今日はどうするか。ってことで、朝食食べながらお話。マリンスターっていう、高速水中船ってなものがあって、それに乗りましょうと。ちょうどホテルの隣の港から出てるし(近っ)

お天気も良くて、まじ気持ちいい。風が強いのがちょっと難点。写真とったけど、風で髪が・・・;;顔隠れちゃってるし。
港を出て、ちょっとしてから船が止まって。そしたら船の下の部分ががーって降りるの。それで海の中見れるようになるんです。いそぎんちゃくとか、ひとでとか、魚とか、海蛇とか、とにかくいっぱい見れたよ。水もきれい。
 
 
 
 
 
でも酔った。
 
 
 
 
 
はぁ。せつない・・・。
それでも船の上に上がってれば、風が気持ちいいからすぐに復活しましたが。

さてさてお次は国際通り。お土産やさんが立ち並ぶ観光客ばっかりの場所です。なにげに市役所近いし。まあ、それはどうでもいいんだけど。新垣のちんすこう買って(まじうまいです!)、その他諸々友人たちへのお菓子を買い・・・ブルーシールでアイスを食べて。今回はシークァーサー。Aと一緒で。んで、Hのパッションフルーツも食べさせてもらいました。んー・・南国の味?おいしかったねぇ。

それからバイト先のKちゃんにたのまれてたもろみ酢(小)を延々と探して、ぐるぐる歩いて。疲れたからドトールで休憩。ってゆか、沖縄は物価が安いのかな?ピアスとか500円くらいだったし。ちょっとびっくり。

飛行機の時間までまだある知ってことで、割と空港に近い場所の海へ。波之上宮神社?なんかそんな場所の近くです。やっと沖縄の海に足つけたー(まだ解禁されてないんですよ;;海開きはまだ先)。
すっごい水澄んでるの。きらきらして、ほんときれいだったvv

それから空港へ行って、A&Wっていう沖縄のファーストフードへ。アメリカ仕様の奴なんだけど、味薄くてびっくりwアメリカって、もっと味濃いんだと思ってたけど、全然。これじゃ日本の味付けの方がきついわ。

そんなこんなで脱沖縄の時間に。
那覇空港ちっちゃいねぇ。羽田が広いのかな?
もうちょっと沖縄いたかったなー。楽しいし、空も海もきれいだし、みんないい人だし、ごはんも美味しいし。また行きたいなぁ。

追記:
羽田に着いて飛行機を降りた途端くしゃみ連発。
止まらなかったです;;

沖縄旅行3日目。

2003年2月25日
2日間お世話になった残波岬のホテルとさよならして、いざ出発。沖縄来て初の晴れ!快晴!海も空も真っ青で最高です♪
チェックアウトを済ませてから、ホテルの裏の海へ。砂浜白いしいい感じ。もちろん写真撮りましたとも♪

本日は首里城へ。初首里城ですよ!・・って、沖縄自体初めてなんだから当たり前なんですが;;
守禮の門の前で、琉球の衣装(今回は黄色)を着て撮影。友だちと3人で撮ってもらったあと、きちんとお化粧もして髪も結い上げたオネエサンと一緒に撮る。どうせ衣装着るなら、あのぱっきりメイクもしてほしかったよ〜。琉球の人ってばみんな顔がはっきりしてるからうらやましいです。わたしだってせめてあの化粧をすれば・・・(どうよ;;)
せっかくだしあの衣装のまま見学に行きたかったけど、それはさすがに無理;;まあ、そんなこと残念に思いながらいざ中へ。石の道を歩いて宮殿へ到着。これがきれいな朱色なんだわ。雰囲気は日本っていうよりも、大陸の雰囲気のが強いかも。映画で観る昔の中国みたいな衣装。琉球国王もひげとか生えてるし。いいなぁ・・・ああいう家に住んでみたいなぁ。3日くらい。

さて。次に車走らせていくのはおきなわワールドです。
ってゆか、全然関係ないことなんだけど、初日に高校生の修学旅行とぶつかったのね、琉球村で。したっけさ(注:千葉弁)その高校生とホテル一緒だったんだよ、2日とも。そのうえおきなわワールドでまた会った・・・微妙(涙)
まあ、そんなことはほっぽり投げといて。
ここにもね、鍾乳洞があったの。玉泉洞っていうんだけど。
 
 
 
 
 
・・・・・・・ってか、蒸し暑い。
 
 
 
 
 
鍾乳洞って涼しいもんじゃないの?!岩手でも富士山とこでも寒かったじゃん!沖縄で涼を求めたのに・・・くそぅ。
まあ、そういうこともあるよねってことで。気を取り直して遊びなおし。沖縄の古くからのお屋敷とかが立ち並んでたり、なんだか南国の果物の木とかあったり。ここでもヘビとマングースがいたりしたみたいだけど、いらんわ。結局対決とか見れないだろうし。けっ。
ってゆか、ここでのメインイベントはエイサー!沖縄の伝統芸能です。女の人も男の人もみんなかっこいい!しかも楽しい!やばー。これ楽しいよ。まじでさ。まあ一番気になったのは平井堅(平意見って出ちゃったよ;;)ばりに濃い人がいたこと!濃いぃ〜〜。濃さ120%くらいじゃん?みたいな。
たっぷり堪能して、サンゴ地ビールの工場の匂いにノックアウトしかけ・・黒糖工場で頼まれてた黒糖買って・・・。そんな感じでバイバイしました。

続いてやってきたのは琉球ガラス村。ってか、さっきから沖縄だの琉球だのよく出てくるなぁ・・・。
ここではシーサーが作れます。作らなくても、シーサーに色つけが出来ます。さっそくやってみました〜♪縦型と横型があるんですよ。んで、横型シーサーってのを選んだんですが、お尻上げた格好なの。うちのわんこにそっくりで可愛いv(ぇ
口閉じた方をピンクにして、口開いた方を水色にしてみました。両方ともちょっと濃い目で、尻尾とか、毛の部分は白。ちょーかわいいーーとか盛り上がらせていただきました。
家で見せたら「気持ち悪い」って言われるなんて知りもしないでね・・・(遠い目)

3日目のホテルは、かりゆしのアーバンリゾートでございます。那覇市にあるの。とまり埠頭のお隣です。これまたキレーなホテルでした。
リゾートホテルとはまた全然違う雰囲気。ってゆか、ホテルのスリッパが紙なのにはびっくり。使い捨てだ〜とかちょっとどきどき。
まあそんなかんじでまたまた3日目の夜も深けていったのでした。

沖縄旅行2日目。

2003年2月24日
はい、沖縄旅行2日目です。
今日も旅行恒例の6:30起きです。あいかわらず偉いですうちら。

天気予報が微妙だったから、メインを水族館へ。
昨年11月にオープンした(だっけ?)国内最大の水族館、美ゅら海水族館へGO!ここにいるのはジンベイザメとマンタです。マンタってなんだ?と思われてる皆さん。マンタって言うのはね・・・・なんだっけ?あー・・・えっと・・・・エイ?なんか、そんなの(マテ)

なんていうか、さすが観光地。さすが国内最大級。
めちゃ混みですよ(涙)
駐車場にはたくさんの観光バス、「わ」ナンバーの車のほかに、現地住民の車、果ては宮崎とか長崎とかのナンバーまで・・・すごいです。

入口はいるとすでに4階(ナゼ?)
そこから順に下まで下りていくんだけど・・・途中一度も階段がなくて、階が下がってる感じなし。くらげとか、イソギンチャク、熱帯魚・・・沖縄の海にいるやつまんまです(たぶん)あ、あとさんごとかね。
ってゆか、ジンベイザメとマンタの水槽んところで、3人ぼけーっと眺めてました。上(正面?)からも下からも見放題です。べんちにすわって、ぼけーーーっと見ることも可能です。下でお茶飲みながらみるのも可能です。さすがメイン水槽だけあるわ。
それもすごかったけど、「サメ博士の部屋」!田中だよ!ココリコ田中がこの水族館きたら、きっと泣いて喜ぶね(笑)
だって、サメの口(本物の骨)が置いてあるんだよ?めちゃでかいの。しかも写真まで撮ってました。口の中入って。ばんざーい。

水族館が終わったら、今度は車走らせて今帰仁(ナキジン)城跡へ。石段が続いて、唯一桜が見れた場所です。っていっても緋寒桜。赤くてきれいでしたよ〜。(そういえば緋寒桜って、こっこの歌にでてくるよね?)
入口で写真を撮ってるうちに、つい入場券を買わないで中へ・・・;;途中Hが気がついて、上まで行って遊んでから・・・帰ってきてから謝りながら払いました。それにしてもとめないとは・・・さすが沖縄(違)
ちっちゃい版万里の長城みたいな感じ?とにかく見晴らしよかったです。・・・晴れてたらもっと最高だったんだけどね。でも、かなりいいかも。

さてさてお次は東南植物園。
可愛いバスのような物に乗せられてぐるっと園内一周します。いっぱいヤシの木があって、他にもいっぱいあって、名前聞いたけど忘れた(現在3月19日;;)なんかキジムナーが住むって言われてる木もあったんだけど・・・なんて名前だっけ?あれー?
プチ温室みたいな所でブーゲンビリアにかこまれて写真を撮りました。きれいでしたよ〜。
ってゆか、ここでもアスレチックで遊びました。ビオスの丘に続いて!って感じです。

そんな感じで2日目終了〜。
って、あ!北谷だっけ?なんかそこらへんのアメリカンビレッジ(っていっても、単なるショッピングモールみたいな場所)いってきました。もっとアメリカ雑貨あるかなーって思ったら、全然。地元の若い人たちが使う場所らしく、別に普通でした(泣)
ってゆかさ、ジャスコにいったのよ。ジャースーコー。沖縄にもジャスコあるよ!とかびっくりして。
とりあえず現地スーパーは行くべし!みたいな、ね。
でもやっぱ全国チェーンのスーパーでしょ?あんまりかわらないわけよ。ドキドキ沖縄ワールドじゃないのね。
でもさ、でもさ。お惣菜コーナーにふつうに「てびち(豚足)」とか、豚鼻がうってんの!あとね、沖縄バヤリース(なんだよそれ!)からシークァーサージュースでてるの。でもやっぱりジュースなだけあって、かなり甘い。家で原液薄めて飲んでる身としては甘すぎてちょっと凹み。そうだよね〜。わざわざ好き好んですっぱいのなんて飲まないもんね・・・。
充実野菜の沖縄限定(ゴーヤー入り)とか、ゴーヤーマンドリンク(けっこう普通に飲める)を発見して、かなり面白かったです。

そうして2日目の夜が更けていきましたとさ。



沖縄旅行。

2003年2月23日
本日から沖縄です!
沖縄旅行vv初沖縄vvv

9:10発 ANA沖縄行きでGOです。
うちから羽田まで1.5時間。そんなもんで着くんだ〜とかちょっと驚きながら、まったりと電車の中で睡眠。興奮して前日の夜眠れなかったんですよ;;

羽田集合で大学の友達HとAと合流。カウンタでチケットみせるも、3人ばらばらの席(涙)それぞれ一人旅を気取って座席へ・・・これから2時間半の空のたびです。
 
 
が。
 
 
酔いました;;
ANAのCAさんお世話になりました。
酔い止めと白湯を持ってきてくれて・・薬飲んだらばったり眠ってしまっていたわたし。その間に白湯も片付けられていました。しかも降りるときに「具合は大丈夫ですか?」って声かけてくれて・・・(感涙)大丈夫です!めっちゃ元気になりました!

さて沖縄。
現地の気温が21度とか。春物〜夏物の服装で大丈夫です。微妙に寒いときはジャケット着ちゃえばおっけーだし。

微妙に翌日雨らしいとの情報を元に、最初に琉球村へ。
沖縄の民族衣装で写真とったり(自前カメラ)、ポーポー(ホットケーキのような物?黒糖入り)食べて、ブルーシールのウベだっけ?そんな紫色のアイス食べました。美味。あ、あとサーターアンダギーも。ポーポーもっと食べたかったかも。
ぐるっとまわって水牛のてっちゃん(子牛)にちょっと触ってみたり、写真とって見たり。
それからハブショーを見にいったんですが・・・はぁ。
 
 

ハブVSマングースってもうやらないんだって!
 
 
2年前から、動物保護団体だっけ?愛護団体?まあ、そんな感じのところからクレームがきまして・・・できなくなったそうです。ちぇー。
ってゆか、琉球村に行く途中に、車の前をオコジョのようなものが通り過ぎたんですが、あれがマングースだったんだねーってことで。かわいかったです。
 
 
それから一同ビオスの丘へ。生ジャングルクルーズ体験です。植物園っぽい感じなんですが、さら〜っとみて(マテ)船乗り場へ。運転手さんの隣の一番後ろの席を手に入れました。やばい!楽しすぎです!途中3問クイズ出されるんだけど、みんな答えられない;;うちらががんばって適当なこと(本人真剣)言ってたら「後ろの三人もう黙っててください」と沖縄のイントネーションで言われました(凹)って、これだけ書くといやな感じだけど、実際はオニイサンとほぼ漫才のような感じになってました・・・のでこう言われた、と(笑)
サルオガセモドキっていう、白いゴミくずのような植物とか、通称バナナラン(バナナに似てるから)のションバーキア。あとなんだっけ?大きなやしの木みたいなやつ。ヒカゲゴケ(嘘)なんかよくわかんなかったなぁ。あ、でも水松(すいしょう)は覚えたよ〜。珍しい松・・・とか言う名前ついてるのに、杉科らしい樹。

そんなこんなで1日が終わり、残波岬のダイワリゾート、残波岬ロイヤルホテルへと。全室オーシャンビューでした。すっごいきれい。さすがリゾートホテル。近くに灯台もあっていい感じ。夜はそこの13階のレストランでフルコースをいただきましたvvついでにAの誕生日もお祝いして♪
夜は相変わらずぱしっとねました。だって次の日6:30起きだし・・って、単に眠かっただけなんだけど。
そうして沖縄1日目は終わったのでした。


房総旅行2日目。

2003年2月20日
さて。きのうの日記でタイムスケジュールとか書いておきながら、そんなものまったく書いてないことに気がついたけど放っておきます。そんなんいつものことだし。
 
 
朝6:30起床。
K子と2人で朝風呂。ふぅ〜〜。
お風呂から上がって部屋へ戻ると、まだYが爆睡中。Kちゃんはさっき起きたせいもあって、あっさりと起きたんでとりあえず3人で用意。途中でYも起きたから、用意が整い次第食事へ。

本日の予定は鴨川シーワールド也。
小雨が降ってるかな?くらいの中(しかもめっちゃ寒い)イルカショー・シャチショー・アシカショーを見物。笑うアシカもきちんと見てきました。
そういえばここってウォーターボーイズでも使ってたなぁ・・とか。
それにしても凍えそうなくらい寒かったです。南房総のくせに・・・。

鴨川シーワールドを堪能したあと、さくさくと地元へと車を走らせることに。途中お昼休憩だけとって地元到着。このとき17時くらい。

18時からバイトの慰労会が入ってたので、ちょっと休憩してからいきました。今回はお好み焼き&もんじゃ。もんじゃ大好きです。

旅行疲れとかストレスとか・・・かなり疲れた慰労会でした。まあこの旅行で学んだことは
 
 
 
 
 

旅行行くなら仲いい友達と!
 
 
 
 
 
そんなかんじ。

房総旅行。

2003年2月19日
タイムスケジュ→ル
(*どうでもいいけど、なんでーを→にするのが一時期(っていってもけっこう昔)はやったんだろう)

8:00→Kちゃんがオレンジマーチでお迎え。YとK子を拾っていざ房総旅行へ。

穴川ICから高速へ。平日昼間は道路がすいてますね〜。途中、「道の駅 とみうら」に立寄る。・・・・・・・・・・「花嫁募集」って・・「お友達とお誘い合わせの上」って・・・・なに?;;
びわソフトをいただくも微妙。

きむらピーナッツでピーナッツソフトを食べる。美味。ってゆか、30分くらいしか空いてないのにアイス2つはきついです;;Kちゃんと半分こしたけど、さすがに。

そこで美味しいご飯処を聞いて、いざあざみへ。おばちゃん・・・左いって、左いってちょっとでつくよって・・・・どのくらい車で走ればいいんですか?それともあの程度は「ちょっと」なの?周りに店がなかったから、ちょっとそこまでってあのくらいの距離もありなのかも?
お昼を食べた「あざみ」さん。この近くの海でビーチボーイズの撮影をやってたって話を教えてくれました。目の前でお刺身をさばいて盛り付けてくれるのはいい感じです。

それからフラワーパークへ・・・って、どこがフラワーパークじゃぼけぇ!って思った一同。普通のビニールハウスじゃん!みたいな。しかも時期が早かったらしく足湯もやっておりませんでした。

それからそれから、車を走らせてローズマリーガーデンへ。ここで隣接するシェイクスピアガーデンも見学。英国形式のお庭に、昔のおうち。こんな所でシェイクスピアが〜・・・とかふむふむいいながら見学。でも庭のハーブとか花が枯れてるのがショック。
ってゆか、和泉宗家記念館がすぐそばにありました。以前ワイドショーで見たことあったのはこれだったのかぁ!とドキドキしながら建物へ。・・・・・・いやいやいや。あえてノーコメントで。見てからのお楽しみです♪(ぇ)

それからとりあえずホテルへ。鴨川シーワールドの前を通過して小湊の某ホテルへ。全室オーシャンビューですわvv
が、しかし。廊下がもろ外なので部屋からホールまで(あるいは大浴場まで)がものすっごい寒い。びゅーびゅー風ふいちゃって、ガタガタします。
再放送の恋愛偏差値を途中で切り上げてKちゃんとお風呂へ。大浴場〜〜♪大きいお風呂最高ですv

夕飯まで時間があったのでその間4人は空腹+眠気と格闘。・・・・・ふぅ。
ごはん後もう一度お風呂に入って(今度は一人でゆっくりと)、それから夜中2時まで喋る。
そんな感じで1日目終了なのでした。

気がつけば1月終わりですよ。前回の日記から約半月・・・。その間に知ったことといえば、Rummy(ラムレーズンちょこ/ロッテ)の中に入ってるレーズンは、けっこうお酒がきいてるってこと。アルコール含有量3.7%だってさ。

まあ、そんなことはどうでもいいんだけどね。
それじゃひさしぶりにさくっとまとめ書きで・・・(コラ)

1月18日(土)
バイトー。8時間バイト。でも風邪っぴきで調子が出ず。珍しく静かでした。

19日(日)
7時間バイトのはずが、前日の体調不良でダウン。おとなしーくしてましたよ。ってゆか、寝てた。まじ寝です。

20日(月)
歯医者さん。親不知を抜いてから、怖いものなしらしいです。いぇーい。それにしてもここの歯医者さんの歯科助手のオネエサンはきれいな人が多くてドキドキします(ぇ)

21日(火)
大学の友人と上野。なんで上野かって言うと、美術館に行きたいって言われたから。本当は渋谷文化村のメトロポリタンだっけ?それも見てみたかったけど、動物園の誘惑に負けて上野で。結果から言っちゃえば、西洋美術館の特別展、ちょうどおやすみだったんで見れなかったんですけど(涙)
そのかわりパンダとレッサーパンダいっぱい見て。大道芸も見てきました♪
動物園・・・キツネザル(?)の檻の前に行ったら、なんだかやつらが騒ぎ出し・・鷲とか鷹とかちょっと怖い系の肉食鳥類んとこいったら、また鳴かれ・・・そして最後に像にも鳴かれました。なに?なんで??

22日(水)
今日は15時から美容院。バイト先のKちゃんと一緒です。パーマと痛んでたんでトリートメントも。水曜はトリートメント半額だから嬉しい♪ちょっと大人っぽくなりました。

23日(木)
8時間バイト。店長にみんなと一緒に卒業します〜って、2人で言いました。あ、きのうのKちゃんとね。ふぅ。やっと肩の荷が降りた。
ってゆか、この日京成線すごかったんだって?大事故!

24日(金)
久しぶりにオフ!終日何の予定もなしです。電車なんぞ使わないので事故の影響もなし。

25日(土)
朝からバイト。本日5時間なり。
朝早いと寒いから辛いです。水仕事・・・(涙)
夜パパ・ママと一緒にお好み焼き屋さんへ。わたしはもんじゃが好きですが(どうでもいい)
食べ終わってから近くのレンタル屋へ。やっほぅ。100円だってさ♪でもやっぱりニューヨークの恋人は手に入らず。そりゃそうか。

26日(日)
またまたバイト、8時間なり。
この日は夕方からバイトのみ。大人なしです。
すっごく楽しかった♪途中、K島くん残して女の子3人でプリクラ取りに行ったり(マテ)、暇だからいいよってK島くんを美容院に行かせたり(コラ)。ちょっと人には言えないことですが(言ってるし)、でも仕事はちゃんとまっとうしました。売上げもいったし、ロスもなかったんで勘弁してください・・・。ごめんなさい。
仕事上がったあと、女の子3人でまったりドトール。

27日(月)
はぁ〜・・バイトっすね。本日5時間。

28日(火)
テストテスト。ギリギリまで捨てようかな―って思ってた保険授業です。でも一応それなりにやれば単位もらえるらしいと聞いたんで、頑張ってみました。そしたら書けた。どんな採点されるかは不明だけど。
ん〜・・・遠野物語面白いね。柳田さん。
友達とスカイラークガーデンでお食事。一人がお金ないって言ってたから、安いお店探すはずがなぜか・・・。

29日(水)
ふぅ・・・1月最後のバイト。またまた8時間。頑張ったよ、わたし・・・。うん。

30日(木)
死んだように眠ってました。あ、ちがう。ヤイコのアルバムがんがん聞いてたわ。カラオケ用?

31日(金)
月曜日、行くはずだった歯医者の予定を金曜にかえてもらって。なんでかって?その前の晩(つまり日曜の夜)本読んで泣いて、それから寝たから顔やばかったんだってば。
歯医者終わってから、借りてきてたサムライ・フィクションを見る。面白い!走ってばっかだよ〜。かっこいい!
 
 
って、タイトルの話、最初の数行だけだったね。ちなみにショコラトルテは可愛いしおいしいですvv

鍋〜♪

2003年1月17日
今日は鍋です!鍋!
バイトのみんなで集まって鍋です!
一人暮らしのK島くんの家乗っ取りです(違)

まあそのまえにちょろっと、同い年のYと2個下のKちゃんと一緒にららぽーとへ遊びに。最後のバーゲンです。
・・・・でもなんか、今年はバーゲン熱が弱いらしい。ってゆか、この時期になるとどうしても春物が気になるんです。とりあえず可愛かったから白いセーター買ってみたけど(オイ)
まあそんな感じで買い物終わって、K島くんの最寄駅まで行くと、彼の家とは駅の反対側になるマルエツに買出しへ。

何鍋にする?
チゲ?
ってゆか、風邪ひきにはきついから、みそチゲにしとく?

みたいな流れでみそチゲに。
中に入れるのは白菜・シメジ・豆腐・えのき・にら・鶏肉団子・豚肉・マロニー・・・ってあとなんだ?うどん?本当は鱈入れたかったんだけど、売ってなかったからねぇ。
それから当然アルコールと、JINRO割るソフトドリンクと・・・ビールとかチューハイとか・・・。あとおつまみも。

とにかく重い。
体育会系の女の子2人とK島くんにがんばってもらって、末っ子のわたしとKちゃんはのほほんと・・・←最低。
 
 
で、鍋。
きった材料ぶち込んでしばらく煮る。だいぶ煮えてきたらみそチゲの素いれてまた煮る。部屋に持っていったときに白菜が固かったとかいいっこなしで。喰えりゃいいんです、そんなもの。
うどんも終わって、金スマ見ながら安住くーんとか爆笑して。みんなで高校教師にツッコミとか入れながら楽しく過ごさせていただきました。京本正樹はどうしてピンクのワイシャツなの?1のときもずっとピンクだったっけ??
今それが一番の悩みだったりします。

ゼミコン

2003年1月15日
日曜に親不知抜歯したので、午前中にちょろっと消毒をしに病院へ。120円也。えー、おかげさまで親不知、砕くことも切ることもなく、きれいにスポっと抜けました。麻酔・抜歯・止血で1時間程度。痛みも腫れもございません。ただ奥歯の歯茎が陥没してるけど(笑)

まあ、そんなこんなでゼミコン。4年のこんな時期にゼミコン。まあ、それもありってことで。
うちのゼミ、卒論の為だけのゼミでして・・・。4年になってから集められ、先生の指導により全体集合は前期に2回、後期に1回+写真撮影で1回。はっきり言って顔も名前もわかりません。
まあ写真撮影のときにばらばらと不特定多数の子と喋ったので、それなりに雰囲気は良し。卒業前って言うのもあるしね。

結局OKしてくれたのは19人中11人。でも一人風邪で急遽キャンセル。ギリギリまで行きたがってたそうです。ありがとう(涙)

ええっと、幹事の特権ってことで場所もお店もわたしの好みで決めさせていただきました。ビバ幹事(マテ)

や、ちゃんとみんなのこと考えてますよ?!中央線(総武線)沿線のが楽ってことと、なるべくなら学校の近くの方が便利だなってこと。
店に関しては飲み放題(ソフトドリンク含む)は絶対条件ってことで。んで、どうせならあんまり行かないような店がいいなーってことでアジアンにしてみました。イタリアンとかだと普段友達と行くでしょ?せっかくだからアジアン。ちょっと好き嫌いが分かれるけど、一応姉妹店とか出てる店だからそれなりに食べやすい味のはず!

で、まあ、結論から言えば、大満足ってことで。
店も駅から徒歩1分だし、雰囲気もいい。店員さんもかなり楽しいし、お料理もおいしい。それになんといっても団体ってことで一番奥のちょっと仕切ってある場所だったにもかかわらず、すぐにオーダー聞きにきてくれたって事!こういう場合、飲み放題でも頼みにくかったりするんですよね。その点もかなり合格です♪

いっぱいいっぱいいろんな話聞けて。助手さんともゼミのことも喋って。意外な新事実とか。
ってゆか、7月に結婚する子がいるって聞いたときにはびっくりしたね。・・・・・ははは。

今日は新年初遊びvvようやっと大学の友だちと会いました。本日の主旨は誕生日会&新年会です。昨年の10月から延びていたわたしの誕生日と、今月11日に誕生日を迎えるHの合同誕生会(笑)それから新年会ってことで。

・・・・ってゆか、やってることはいつもと変わらないんですが。お茶して、ふらふらして、ごはん食べて、お茶するって感じ。

ええっと、実はHのプレゼント買う時間がなくって・・・待ち合わせの1時間くらい前に現地行って買いました。本当はボディショップのバスセットか何かにしようかなーって思ったんだけど・・・あえて違う方向で。なんとなくいろんなお店の詰め合わせにしてみました。
その中でもイチオシはフランフランの・・・ええっと、紙(マテ)。お風呂に入れるやつ。ハート?なんかそんな感じの形の薄い紙がいっぱい入ってて、それをお風呂に入れるの。ミルクの香りのと、ピーチ。赤とかピンクとかオレンジで可愛いです。でもお風呂つまらないかな、とちょっと不安。溶けてくれればいいんだけど・・・。溶けなかったらごめんね(汗)

そういえば卒業旅行のことも決めたいし、代理店回りしようねーとか言ってたのにすっかり忘れました。ぐるぐるお買い物ですっとんじゃった。まあ、それはまた後日に集合ってことで。来週の火曜にそのうちの一人と授業で会うし。そのときにまた打ち合わせしましょう♪


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索