久しぶりにちょっとだけ落ち着けました。
2001年9月1日さてと。これから軽い鬱状態解消のため、ごはんにでも出かけてきますか。
よけい鬱状態がひどくなる可能性もあり(笑)←ダメじゃん(>_<)
★☆★☆★
さてと。本日の相方(おにいちゃん)が遅番のため、21:15分頃裏口(従業員口)に来てとのこと。
早めに着いて、しばらくぼうっとしてました。ケイタイいじったりして。
ちなみにわたし、人待つの嫌いです。待たせるよりはいいけど。待ってるとなんか、どうしようもなく不安になりません?(なんないって?(笑))
でも、まあ、普段はみんなケイタイ持ってるし、遅れても絶対来てくれるだろうから、不安なんだけど、それほど不安じゃないっていうか・・・。
だけどねぇ、今日の相手は違うんですよ(笑)。まずケイタイ持ってないしね。でも最近かなりやばいことがあったらしく、真剣に購入を決めてるそうです。でもお休みがなかなかなくって、時間もないんで買いにいけないんだそうです。・・・ご愁傷様。
ま、その他にもいろいろあるけど。言いたくないから言わない(笑)。
そんなこんなで30分になる前に出てきてくれました。
いつものように適当に車を走らせるおにいちゃん。つねに走りながら店を決めてます(笑)。それで結局決まらなくってファミレスとかもあるけどね。
でも今日はちゃんと決めました。
おにいちゃん:「なに食べたいー?」
さくら:「いや、今日は誕生日のお祝いなんだから、そっちが決めていいってば」
おにいちゃん:「おー。そっか」
それで行ったお店がパスタのお店。
いつもみたいに映画の話中心で。あとはボケとツッコミの応酬。比較的わたしがツッコミです。たまに2人でボケたおしで収拾がつかなくなることも・・・。
あとはー・・・うん。適当に。身近な人の話とか。彼女と2人で1万7千円分食べた話とか(食いすぎでしょう。よく食べるんだよね、あのカップル・・・)。
それで、やっぱり途中でマジメな話になって。もう話の流れはほぼ定番なんで。
でも今日はよかったです。明るく、ちゃんと話せたから。ちゃんと話せたかどうかはわからないけど。話さないほうがいいこともきっとあるだろうし。
それにおにいちゃんと一緒のときは、わたしが話すより話を聞いてるほうが楽しいかも。うん。
ごはん食べて、帰りちょっとだけ道迷っちゃったりしたけど、無事日付変更前に帰宅。
おにいちゃん明日5:30起きだから。こんな時間目でゴメンネって感じです(>_<)
なので
「今度は(おれが)休みの前の日にしような」
っていわれました。
ちなみに
「おまえの休みはムシね」
とも言われました・・・。
ああ、どうせ入っても15時か17時さ・・・。
よけい鬱状態がひどくなる可能性もあり(笑)←ダメじゃん(>_<)
★☆★☆★
さてと。本日の相方(おにいちゃん)が遅番のため、21:15分頃裏口(従業員口)に来てとのこと。
早めに着いて、しばらくぼうっとしてました。ケイタイいじったりして。
ちなみにわたし、人待つの嫌いです。待たせるよりはいいけど。待ってるとなんか、どうしようもなく不安になりません?(なんないって?(笑))
でも、まあ、普段はみんなケイタイ持ってるし、遅れても絶対来てくれるだろうから、不安なんだけど、それほど不安じゃないっていうか・・・。
だけどねぇ、今日の相手は違うんですよ(笑)。まずケイタイ持ってないしね。でも最近かなりやばいことがあったらしく、真剣に購入を決めてるそうです。でもお休みがなかなかなくって、時間もないんで買いにいけないんだそうです。・・・ご愁傷様。
ま、その他にもいろいろあるけど。言いたくないから言わない(笑)。
そんなこんなで30分になる前に出てきてくれました。
いつものように適当に車を走らせるおにいちゃん。つねに走りながら店を決めてます(笑)。それで結局決まらなくってファミレスとかもあるけどね。
でも今日はちゃんと決めました。
おにいちゃん:「なに食べたいー?」
さくら:「いや、今日は誕生日のお祝いなんだから、そっちが決めていいってば」
おにいちゃん:「おー。そっか」
それで行ったお店がパスタのお店。
いつもみたいに映画の話中心で。あとはボケとツッコミの応酬。比較的わたしがツッコミです。たまに2人でボケたおしで収拾がつかなくなることも・・・。
あとはー・・・うん。適当に。身近な人の話とか。彼女と2人で1万7千円分食べた話とか(食いすぎでしょう。よく食べるんだよね、あのカップル・・・)。
それで、やっぱり途中でマジメな話になって。もう話の流れはほぼ定番なんで。
でも今日はよかったです。明るく、ちゃんと話せたから。ちゃんと話せたかどうかはわからないけど。話さないほうがいいこともきっとあるだろうし。
それにおにいちゃんと一緒のときは、わたしが話すより話を聞いてるほうが楽しいかも。うん。
ごはん食べて、帰りちょっとだけ道迷っちゃったりしたけど、無事日付変更前に帰宅。
おにいちゃん明日5:30起きだから。こんな時間目でゴメンネって感じです(>_<)
なので
「今度は(おれが)休みの前の日にしような」
っていわれました。
ちなみに
「おまえの休みはムシね」
とも言われました・・・。
ああ、どうせ入っても15時か17時さ・・・。
コメントをみる |

H邸にお泊り 新宿→青梅線内・H邸 ? 最終回
2001年8月31日2回で終わるはずが、まだ続いてます。
というわけで、さくさくいきます。
★8月29日 夜 H邸★
「悪いけど、本当に布団ないから」
と念を押されつつ入ったH邸・・・。
人のよさそうな感じのママがお出迎えをしてくれました。しかも客間にはちゃんとお布団が2組用意されてました。
その2組の布団を見たH・・・
「私の分は?」
2階の自室で寝ろってことですかね?(笑)
まあ、女の子ですから、とりあえず2組の布団で3人は眠れます。大丈夫です(笑)。寝相のほうは責任もてませんが・・・。
とりあえずH邸の広さに感心してるとHママからヨーグルトゼリー(手作り)があるからと、お茶のお誘い。ありがたくいただきました。おいしかったです♪手作りなんて久しぶりですよ・・・(涙)
はてさて。ここでちょっとH小姑説が・・・(笑)
なんだかねー、妙な母子なんですわ、ここ。
ママはHのことを、「Hさん」とさん付けで呼ぶのにたいし、Hはママのことを「サトコちゃん」とちゃん付けで呼ぶ・・・。
なんか・・・ねえ・・・(笑)。
この後、お風呂をいただいて、化粧水諸々も借りて、いざトークタイムへ。
Hが中学高校のアルバムを持ってきて、それを見ながらお話です。ちなみにHとUは中学からずっと一緒の学校です(私立のエスカレーターなんですよ)。
けっこう笑えたり。いろんな話が出てきたり。
H:「この子、もてたんだよー」
さくら:「え?うそ?」
H:「顔でもてたってより、中身でもてたね」
U:「そうそうー。この子もてたよねー」
なんて。
いやだって、どう見たって「もて顔」って風には見えなかったんで・・・(汗)。でもその子に対して
H:「それなりの人たちにだけどねー(笑)」
と相変わらず毒を吐く彼女・・・。大好きですよ、そういうところ・・・。
そんな話を3:00くらいまでしてたんですよ。でも、さくらに限界がきてしまったんで、もう寝ようかと・・・。
ええ、電気消したあと、速攻で眠りました。1分かかってません。
翌朝、10:30頃全員起床。
話を聞いてみると、あのあと5時くらいまで話してたそうです・・・。Hの元(?)彼のこととか。冗談か本気か知らないけど「さくらの悪口」話したよ〜とか(涙)。ま、冗談だろうけど(笑)。
Hママの至れり尽せりの朝食(昼食?)をいただき、わたしとUはH邸をあとにしました・・・。
いやぁ〜・・・家の大きさにも驚いたけど、その他にもいろいろ楽しいこと満載で・・・。ただ今HとUの家襲撃を狙ってます。だってUってば世田谷区民なんだもん。これはいくしかないでしょう。で、上祐さんを見てくるのです。(見に行くな)
というわけで、さくさくいきます。
★8月29日 夜 H邸★
「悪いけど、本当に布団ないから」
と念を押されつつ入ったH邸・・・。
人のよさそうな感じのママがお出迎えをしてくれました。しかも客間にはちゃんとお布団が2組用意されてました。
その2組の布団を見たH・・・
「私の分は?」
2階の自室で寝ろってことですかね?(笑)
まあ、女の子ですから、とりあえず2組の布団で3人は眠れます。大丈夫です(笑)。寝相のほうは責任もてませんが・・・。
とりあえずH邸の広さに感心してるとHママからヨーグルトゼリー(手作り)があるからと、お茶のお誘い。ありがたくいただきました。おいしかったです♪手作りなんて久しぶりですよ・・・(涙)
はてさて。ここでちょっとH小姑説が・・・(笑)
なんだかねー、妙な母子なんですわ、ここ。
ママはHのことを、「Hさん」とさん付けで呼ぶのにたいし、Hはママのことを「サトコちゃん」とちゃん付けで呼ぶ・・・。
なんか・・・ねえ・・・(笑)。
この後、お風呂をいただいて、化粧水諸々も借りて、いざトークタイムへ。
Hが中学高校のアルバムを持ってきて、それを見ながらお話です。ちなみにHとUは中学からずっと一緒の学校です(私立のエスカレーターなんですよ)。
けっこう笑えたり。いろんな話が出てきたり。
H:「この子、もてたんだよー」
さくら:「え?うそ?」
H:「顔でもてたってより、中身でもてたね」
U:「そうそうー。この子もてたよねー」
なんて。
いやだって、どう見たって「もて顔」って風には見えなかったんで・・・(汗)。でもその子に対して
H:「それなりの人たちにだけどねー(笑)」
と相変わらず毒を吐く彼女・・・。大好きですよ、そういうところ・・・。
そんな話を3:00くらいまでしてたんですよ。でも、さくらに限界がきてしまったんで、もう寝ようかと・・・。
ええ、電気消したあと、速攻で眠りました。1分かかってません。
翌朝、10:30頃全員起床。
話を聞いてみると、あのあと5時くらいまで話してたそうです・・・。Hの元(?)彼のこととか。冗談か本気か知らないけど「さくらの悪口」話したよ〜とか(涙)。ま、冗談だろうけど(笑)。
Hママの至れり尽せりの朝食(昼食?)をいただき、わたしとUはH邸をあとにしました・・・。
いやぁ〜・・・家の大きさにも驚いたけど、その他にもいろいろ楽しいこと満載で・・・。ただ今HとUの家襲撃を狙ってます。だってUってば世田谷区民なんだもん。これはいくしかないでしょう。で、上祐さんを見てくるのです。(見に行くな)
H邸にお泊り 新宿→青梅線内・H邸 ?
2001年8月30日さて。ロッテリアで夕食を取りながら、話が盛り上がる。わたしとHの「カバチタレ・マシンガントーク」も絶好調(笑)。隣で見てたUのひとこと
「あんたらよく口動くねー」
って、話の内容聞いてなかったん!?(怒)
ま、そんなのはいつものことなのでいいとしますが(笑)←えらそう。
話が盛り上がって、なんだかこのまま一緒にいたい気分なわけですよ。で、
「今日は帰りたくない〜」
ということになりまして。
U家襲撃を予定してたんですが、ただいまUママ(ヒロコ)は風邪でダウンしてるんで、そんなときに襲撃をかけるのはどうかと・・・。さすがにそのくらいの良心は持ち合わせております・・・。
歌広で深夜のフリータイム(5時まで)とかかなぁ〜?って考えつつ。
「眠らない街」なんていわれてるけど、健全な遊びしかしたことのないさくらは、そんな場所を知るよしもなく・・・(泣)
そしたら急に、Hが
「うち平気かも。今からサトコ(Hのママ)に聞いてみる」
と電話をはじめる・・・。
うわさのH宅ですか??
赤絨毯がひいてあって、扉をメイドさんが開けてくれて、じいがいるって言う・・・(マチガイ)
でも日本庭園があって、鯉がいるのと、セコムに入ってるのは事実です(いや、ホント、マジで)
・・・・・・・・・・・・・・・隣で会話を聞くわたしとU。
うっそ?まじで??OKでましたよ!
さっそく自宅に電話。これでうちでお泊りの許可でなかったら最後じゃん(涙)
頼むよ〜ママン。(ママンって・・・)
・・・・・・大丈夫でした。以前Hが泊まりにきてるんで、あっさりOK。20時代に電話したのがよかったのかな・・・。それとも普段からの信用?・・・・・・きっとそっちですね。
で、善は急げとばかりに、ロッテリアを脱出。
駅の地下食品売り場を散策。手土産探し。うーん・・・いいのがなぁ・・・。
と、とりあえずリクエストの「甘いもの(洋菓子)」ってわけで、ヒロタでシューアイスを購入。これでOKでしょ。とりあえず、だけど。
それにしても初青梅線。ドキドキです・・・。
電車に揺られること(立川から)20分〜。喋ってるから早い早い。
青梅線のとある駅で下車。駅前のコンビニで歯ブラシを購入。あと、聞茶2リットル入りのペット。
・・・・・・なーんか、歯ブラシってやらしいよね〜(笑)
なんてくだらないこと話ながらH宅へと歩いていく。
「あとちょっとでうちだから〜」
って言われて、ふとおもったこと口にする。
「なーんか、ここらへん家大きくない?ってゆか、この家塀ながいなぁ・・・」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「うち、ここ」
うっそ?!まじで??でかっっ!!!
というわけで、無事(?)H邸(もう「宅」ではない)到着となりました・・・。
「あんたらよく口動くねー」
って、話の内容聞いてなかったん!?(怒)
ま、そんなのはいつものことなのでいいとしますが(笑)←えらそう。
話が盛り上がって、なんだかこのまま一緒にいたい気分なわけですよ。で、
「今日は帰りたくない〜」
ということになりまして。
U家襲撃を予定してたんですが、ただいまUママ(ヒロコ)は風邪でダウンしてるんで、そんなときに襲撃をかけるのはどうかと・・・。さすがにそのくらいの良心は持ち合わせております・・・。
歌広で深夜のフリータイム(5時まで)とかかなぁ〜?って考えつつ。
「眠らない街」なんていわれてるけど、健全な遊びしかしたことのないさくらは、そんな場所を知るよしもなく・・・(泣)
そしたら急に、Hが
「うち平気かも。今からサトコ(Hのママ)に聞いてみる」
と電話をはじめる・・・。
うわさのH宅ですか??
赤絨毯がひいてあって、扉をメイドさんが開けてくれて、じいがいるって言う・・・(マチガイ)
でも日本庭園があって、鯉がいるのと、セコムに入ってるのは事実です(いや、ホント、マジで)
・・・・・・・・・・・・・・・隣で会話を聞くわたしとU。
うっそ?まじで??OKでましたよ!
さっそく自宅に電話。これでうちでお泊りの許可でなかったら最後じゃん(涙)
頼むよ〜ママン。(ママンって・・・)
・・・・・・大丈夫でした。以前Hが泊まりにきてるんで、あっさりOK。20時代に電話したのがよかったのかな・・・。それとも普段からの信用?・・・・・・きっとそっちですね。
で、善は急げとばかりに、ロッテリアを脱出。
駅の地下食品売り場を散策。手土産探し。うーん・・・いいのがなぁ・・・。
と、とりあえずリクエストの「甘いもの(洋菓子)」ってわけで、ヒロタでシューアイスを購入。これでOKでしょ。とりあえず、だけど。
それにしても初青梅線。ドキドキです・・・。
電車に揺られること(立川から)20分〜。喋ってるから早い早い。
青梅線のとある駅で下車。駅前のコンビニで歯ブラシを購入。あと、聞茶2リットル入りのペット。
・・・・・・なーんか、歯ブラシってやらしいよね〜(笑)
なんてくだらないこと話ながらH宅へと歩いていく。
「あとちょっとでうちだから〜」
って言われて、ふとおもったこと口にする。
「なーんか、ここらへん家大きくない?ってゆか、この家塀ながいなぁ・・・」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「うち、ここ」
うっそ?!まじで??でかっっ!!!
というわけで、無事(?)H邸(もう「宅」ではない)到着となりました・・・。
H邸にお泊り 新宿→青梅線内・H邸 ?
2001年8月29日★8月29日★
大学の友だちと3人で、いつものように新宿で待ち合わせました。っていっても、仲がいいわりに3人で遊ぶのは初めてって言う・・・(笑)。なかなかドキドキしますわ。
いつものように(オイ)Uが遅刻(笑)。
「おなかすいたねー」ってことで、先にごはんの場所へ移動。南口にある高島屋へ。
ここってほぼ定番になりつつあったり・・・。高島屋の中にあるオリーブ。中村屋の系列なんだよー。
先にオリーブに入って、注文をする。
お昼時だし、もっと混んでるかとおもったら全然。さっさと店内に案内されてちょっとあせった・・・。けど、ま、いっかってことで(オイ)。
店員さんが気を利かせてくれて、
「3人一緒にお食事のほうを提供するのは難しいのですが・・・」
とのことばに
「あ、いいですー。仕方ないから」
「遅れてくるほうが悪いんですからー」
とのことばを返す女2人・・・。ひどくない?
いや、ってゆか、電話がつながらなかったUも悪いって・・・。
でもUもすぐに来たんで、ほぼ同時に3人で食べることができました(^-^)
すっかりおなかもいっぱいになったし、なんとなく高島屋の中をふらついたりして。あ!忘れてた。なんでおもちゃ売り場とディズニーストア見たのに、普通の洋服売り場とか見なかったんだろう??今ごろになって思い出した・・・。
まあ、いいや。
腹ごなしのために(笑)カラオケへ。歌舞伎町のコマ劇場のほうではなく、いつものマンションの中に入ってる歌広。なんでここってこんなにうさんくさいんだろう(笑)←失礼です
3人いるから3時間で・・・なんてわたしとHの安直な決め方に驚いてるUなど放っておいて。とりあえず案内されたのは日当たりのいい部屋・・・。
カラオケいって、こんなに日当たりのいい部屋につれてこられるとは思わなかったよ・・・角部屋・・・。最悪って言うんだ・・・。
このまえの下北のミラーボールには笑わせてもらったけど、今回のは笑えない・・・。なんでこんな明るい部屋で歌わなきゃいけないんだろう??ってゆか、日差しはいってきすぎです。しかもクーラー効いてなくって暑い・・・。
最初の1時間くらいは我慢したんだけどね・・・。もうムリ。限界。ってことで、電話して店員さんを呼ぶ。高校生くらいの女の子ががんばってくれて・・・かなりがんばってくれて・・・。
「風でてませんよね〜」
とか女の子が言いながら(笑)
ま、なんとかクーラーも動くようになって・・・暑いのは消えましたわ。
でもねー、腐った脳みそっていうのは、これがなかなか治らないんだよねぇ・・・。
ちなみに今回の選曲↓
・チュッ!夏パーティ ・ザ☆ピース ・でっかい宇宙に愛がある ・ジュディマリ数曲 ・(久しぶりに)鬼束の眩暈
あとはなんだー?あ、メイン忘れてた!
メインは
・光ゲンジの「ガラスの十代」と
・フィンガー5の「恋のダイヤル6700」
でした(笑)。
ってゆか、ガラスの十代驚きです!知らないフレーズが入ってるの!!完璧に歌えるとおもってたのに・・・。やっぱりだめね。小学校1年生くらいのときに流行った歌は・・・。でも次のねらいはCoCoの「はんぶん不思議」(笑)。
ってゆか、壊れてたわー。今回のカラオケ。いつもよりもさらに。
誰かがaiko歌えば「たいちー」って掛け声はいるし、いきなり「タッチ」とか歌い出しちゃうし(笑)。モー娘。系では、掛け声までいれてくれるし(って、これはいつもか)。
「時の流れに身を任せ」も流れたなぁ・・・。
あ、今回は演歌は1曲だけかぁ・・・。
結局30分延長をして、合計3:30歌う。
そのあとに伊勢丹・丸井方面へ。
そしたら伊勢丹おやすみでした(アイタ)。
そうなんだよねー。水曜日なんだよ・・・。水曜日ってけっこうお店おやすみなのよねー・・・。ふぅ・・・。
まあ、丸井で適当にあそんで。なんか疲れたねー。どっかで休む??って聞いたら、速攻でHが「うん!」って返事して(笑)。
もうすでに18:30すぎてたから、どうせならごはん食べながらゆっくりする?
といって、むかった先が回転飲茶の店・じゃすみん。
そしたら、じゃすみん店内改装でおやすみ・・・。やられた・・・。
しかたないので、マックへ。そしたらマックやっぱり混んでて・・・。ムリかもしれないけど、ロッテリアに移動したら、こっちは空いてました。
===以下?に続く===
大学の友だちと3人で、いつものように新宿で待ち合わせました。っていっても、仲がいいわりに3人で遊ぶのは初めてって言う・・・(笑)。なかなかドキドキしますわ。
いつものように(オイ)Uが遅刻(笑)。
「おなかすいたねー」ってことで、先にごはんの場所へ移動。南口にある高島屋へ。
ここってほぼ定番になりつつあったり・・・。高島屋の中にあるオリーブ。中村屋の系列なんだよー。
先にオリーブに入って、注文をする。
お昼時だし、もっと混んでるかとおもったら全然。さっさと店内に案内されてちょっとあせった・・・。けど、ま、いっかってことで(オイ)。
店員さんが気を利かせてくれて、
「3人一緒にお食事のほうを提供するのは難しいのですが・・・」
とのことばに
「あ、いいですー。仕方ないから」
「遅れてくるほうが悪いんですからー」
とのことばを返す女2人・・・。ひどくない?
いや、ってゆか、電話がつながらなかったUも悪いって・・・。
でもUもすぐに来たんで、ほぼ同時に3人で食べることができました(^-^)
すっかりおなかもいっぱいになったし、なんとなく高島屋の中をふらついたりして。あ!忘れてた。なんでおもちゃ売り場とディズニーストア見たのに、普通の洋服売り場とか見なかったんだろう??今ごろになって思い出した・・・。
まあ、いいや。
腹ごなしのために(笑)カラオケへ。歌舞伎町のコマ劇場のほうではなく、いつものマンションの中に入ってる歌広。なんでここってこんなにうさんくさいんだろう(笑)←失礼です
3人いるから3時間で・・・なんてわたしとHの安直な決め方に驚いてるUなど放っておいて。とりあえず案内されたのは日当たりのいい部屋・・・。
カラオケいって、こんなに日当たりのいい部屋につれてこられるとは思わなかったよ・・・角部屋・・・。最悪って言うんだ・・・。
このまえの下北のミラーボールには笑わせてもらったけど、今回のは笑えない・・・。なんでこんな明るい部屋で歌わなきゃいけないんだろう??ってゆか、日差しはいってきすぎです。しかもクーラー効いてなくって暑い・・・。
最初の1時間くらいは我慢したんだけどね・・・。もうムリ。限界。ってことで、電話して店員さんを呼ぶ。高校生くらいの女の子ががんばってくれて・・・かなりがんばってくれて・・・。
「風でてませんよね〜」
とか女の子が言いながら(笑)
ま、なんとかクーラーも動くようになって・・・暑いのは消えましたわ。
でもねー、腐った脳みそっていうのは、これがなかなか治らないんだよねぇ・・・。
ちなみに今回の選曲↓
・チュッ!夏パーティ ・ザ☆ピース ・でっかい宇宙に愛がある ・ジュディマリ数曲 ・(久しぶりに)鬼束の眩暈
あとはなんだー?あ、メイン忘れてた!
メインは
・光ゲンジの「ガラスの十代」と
・フィンガー5の「恋のダイヤル6700」
でした(笑)。
ってゆか、ガラスの十代驚きです!知らないフレーズが入ってるの!!完璧に歌えるとおもってたのに・・・。やっぱりだめね。小学校1年生くらいのときに流行った歌は・・・。でも次のねらいはCoCoの「はんぶん不思議」(笑)。
ってゆか、壊れてたわー。今回のカラオケ。いつもよりもさらに。
誰かがaiko歌えば「たいちー」って掛け声はいるし、いきなり「タッチ」とか歌い出しちゃうし(笑)。モー娘。系では、掛け声までいれてくれるし(って、これはいつもか)。
「時の流れに身を任せ」も流れたなぁ・・・。
あ、今回は演歌は1曲だけかぁ・・・。
結局30分延長をして、合計3:30歌う。
そのあとに伊勢丹・丸井方面へ。
そしたら伊勢丹おやすみでした(アイタ)。
そうなんだよねー。水曜日なんだよ・・・。水曜日ってけっこうお店おやすみなのよねー・・・。ふぅ・・・。
まあ、丸井で適当にあそんで。なんか疲れたねー。どっかで休む??って聞いたら、速攻でHが「うん!」って返事して(笑)。
もうすでに18:30すぎてたから、どうせならごはん食べながらゆっくりする?
といって、むかった先が回転飲茶の店・じゃすみん。
そしたら、じゃすみん店内改装でおやすみ・・・。やられた・・・。
しかたないので、マックへ。そしたらマックやっぱり混んでて・・・。ムリかもしれないけど、ロッテリアに移動したら、こっちは空いてました。
===以下?に続く===
夢野久作を借りてくる。ってゆか、飲んできました。
2001年8月27日本日、(たぶん)初埼玉でございます。
友だちの彼氏の家で飲みです。
でも一応昼間から遊ぶことになりまして・・・2時集合?彼氏Mくんがカラオケ嫌いということで、カラオケはしませんでした。ってゆか、次回は強制です(オイ)。
とりあえず、北戸田は遊ぶ場所も何もないので(Mくん曰くですよ?汗)、なにするよー?ってかんじで。
そんななか一応ビリヤードになりました。ってゆか、初挑戦。ナインボールです。1時間1人280円也。
値段なんてどうでもいいんですが・・・。ってゆか、ゴチです(汗)。すみません。
そうそう、それでビリヤードの話。
白い玉あるじゃないですか。あれがちゃんと突けないんで、他のボールに当たらないどころか、ほとんど動かない・・・。たぶん、1個もボール落としてないです(笑)。それに4人でやってたんですけど、ほぼみんな初めて、ってな状態だったし。いやぁ〜・・・ははは。
でも楽しかったです、ビリヤード。ビリヤードがこんなに楽しいものだなんて知りませんでしたわ。ちなみに地元にあったビリヤード屋さん、つぶれちゃいました(アイタ)。うーん。またやりたいです。
ビリヤード終了後、酒屋に行って適当にお酒買って、コンビニでお菓子とか買って、Mくん宅へ。
あ、今日のメンバー言ってなかったわ。
さくら
K子(さくらの高校のときの友人で現バイト仲間)
Mくん(K子の彼氏)
Yくん(K子とMくんの短大時代の部活仲間)
はい、おわかりでしょうか?
さくらだけ部外者です(笑)。いや、なんかK子とMくんからの指名で参加?指名って・・・。
まあ、そんなことはどうでもいいことです。
さっそくMくん宅(実家)で酒盛り。このときまだ17:30。
とりあえずさくらは、ジンロとなっちゃん混ぜたもので・・・。これ、うまいんですよー。
適当に飲みながら時間は進むわけですよ。
で、このMくん。本を読む人だとはK子から聞いてたんですけどね。本棚見てちょっとびっくり。
歴史小説があるじゃないですか!しかも新撰組も!!
それからしばらくMくんと本話に熱中。(Mくんが)「燃えよ剣」で泣いた話とか(笑)、あとは明智探偵のトリックネタが金田一で使われてたとか。明智探偵の作品がはいった本は、なぜかあまり見かけない、とか。中嶋らもはおもしろい!とか。・・・まだ読んだことないんですけどね。読んでみたいんですけど。
で、まだ読んでない本が本棚の上にのっている本だと教えられ、ちょっと見てみると・・・。
「日本探偵小説全集4 夢野久作集」
夢野久作って・・・あの夢野さん?
いや、わたしは読んだことはなくって・・・。ネットでちょっとさらったくらいなんですけど・・・。(一部で)有名な夢野さんの作品・・・これは読んでみたい!!読んでもきっとわからないんだろうけど、読んでみたい!!!
「夢野を知っている」
ってことでまた盛り上がったりしたんですけどね(笑)
ってゆか、本借りるのもいいど、アンタこの前買った本まだ読んでないじゃん(アイタ)
フィリップ・K・ディックの「ユービック」
SFです。映画「ブレードランナー」の原作である「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を書いた人なんですけど。
友だちの彼氏の家で飲みです。
でも一応昼間から遊ぶことになりまして・・・2時集合?彼氏Mくんがカラオケ嫌いということで、カラオケはしませんでした。ってゆか、次回は強制です(オイ)。
とりあえず、北戸田は遊ぶ場所も何もないので(Mくん曰くですよ?汗)、なにするよー?ってかんじで。
そんななか一応ビリヤードになりました。ってゆか、初挑戦。ナインボールです。1時間1人280円也。
値段なんてどうでもいいんですが・・・。ってゆか、ゴチです(汗)。すみません。
そうそう、それでビリヤードの話。
白い玉あるじゃないですか。あれがちゃんと突けないんで、他のボールに当たらないどころか、ほとんど動かない・・・。たぶん、1個もボール落としてないです(笑)。それに4人でやってたんですけど、ほぼみんな初めて、ってな状態だったし。いやぁ〜・・・ははは。
でも楽しかったです、ビリヤード。ビリヤードがこんなに楽しいものだなんて知りませんでしたわ。ちなみに地元にあったビリヤード屋さん、つぶれちゃいました(アイタ)。うーん。またやりたいです。
ビリヤード終了後、酒屋に行って適当にお酒買って、コンビニでお菓子とか買って、Mくん宅へ。
あ、今日のメンバー言ってなかったわ。
さくら
K子(さくらの高校のときの友人で現バイト仲間)
Mくん(K子の彼氏)
Yくん(K子とMくんの短大時代の部活仲間)
はい、おわかりでしょうか?
さくらだけ部外者です(笑)。いや、なんかK子とMくんからの指名で参加?指名って・・・。
まあ、そんなことはどうでもいいことです。
さっそくMくん宅(実家)で酒盛り。このときまだ17:30。
とりあえずさくらは、ジンロとなっちゃん混ぜたもので・・・。これ、うまいんですよー。
適当に飲みながら時間は進むわけですよ。
で、このMくん。本を読む人だとはK子から聞いてたんですけどね。本棚見てちょっとびっくり。
歴史小説があるじゃないですか!しかも新撰組も!!
それからしばらくMくんと本話に熱中。(Mくんが)「燃えよ剣」で泣いた話とか(笑)、あとは明智探偵のトリックネタが金田一で使われてたとか。明智探偵の作品がはいった本は、なぜかあまり見かけない、とか。中嶋らもはおもしろい!とか。・・・まだ読んだことないんですけどね。読んでみたいんですけど。
で、まだ読んでない本が本棚の上にのっている本だと教えられ、ちょっと見てみると・・・。
「日本探偵小説全集4 夢野久作集」
夢野久作って・・・あの夢野さん?
いや、わたしは読んだことはなくって・・・。ネットでちょっとさらったくらいなんですけど・・・。(一部で)有名な夢野さんの作品・・・これは読んでみたい!!読んでもきっとわからないんだろうけど、読んでみたい!!!
「夢野を知っている」
ってことでまた盛り上がったりしたんですけどね(笑)
ってゆか、本借りるのもいいど、アンタこの前買った本まだ読んでないじゃん(アイタ)
フィリップ・K・ディックの「ユービック」
SFです。映画「ブレードランナー」の原作である「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を書いた人なんですけど。
うれしい たのしい だいすき 〜美容院へいく〜
2001年8月26日いっえーーい。
というわけで、本日美容院に行ってきました。
バイト(9:00〜14:00)のあとに。・・・油くさい髪の毛で・・・。
今回はね、あらかじめ決めておいたんですよ。雑誌見てたんで。MOREの9月号(管野美穂が表紙)にのってたやつ、3つくらいにしぼって。
金曜にうちのママが行ったときに、とっても混んでたみたいなのでちょっと不安。
だけど行ってみたらこれがガラガラ!日曜なのに珍しいくらいすいてるんです。いくらすいてるって言っても、N島さん自らがシャンプーはしてくれませんでした。残念(>_<)
雑誌見て今の長さのままか、少し切って肩くらいにするか相談。
聞くと、いっつも
「切っちゃいましょうか」
っていうのは、きっと私の気のせいですよね?
ええ、きっと気のせいです(笑)。
そしてやっぱりN島さんの髪形が変わってました(笑)。今回は、ってゆか、これからは「渋く」いくそうです(笑)。どこらへんが?って思わず聞いちゃいましたけど(オイ)。
カットのときはまだよかったんですよねー。いろいろN島さんとおしゃべりしてたから。24時間TVあり、吾郎ちゃん逮捕あり、一人暮らしの話あり。
だけどそのあと、知らない人2人くらいでロッドを巻きだしたあたりから睡魔が・・・。だってなに話していいかわからなかったから、無言でいたら・・・。睡眠時間1時間半はきついです。
それから席を離れて、待っている間にもうとうとと・・・。何度も目をこすったり、頬をさすったりして眠るのだけは防げましたわ(汗)。
それにしても、今日は本当に暇だったらしいです。
普段ならその間放って置かれてるのに、N島さんが隣に来て他のお客さんが来るまでおしゃべりしてました。
広島(実家)から帰るとき、ちょうど台風に当たっちゃって、新幹線が止まってた話とか。半分くらい眠りながら話してました(笑)。
あとはシャンプー、マッサージとも他の人。いつもブローやってくれる細くて可愛いオネエサンが今日はいなくて、髭のサーファー(ひどい言い方)がやってくれました。
髭のサーファー、初対面です。
適当に話しながら・・・丁寧にブローやってくれました。
最後仕上げでN島さん登場。前髪が長かったんで切ってくれました。・・・・・・が、ちょっと切りすぎです(泣)。そのときに車を廃車にした話を聞く・・・。怖いなぁ・・・。
いつもならレジまでやってくれるんだけど、今日は髭サーファーがレジでした。10ポイントたまったんで10%OFF券をいただきました。しかも髭サーファー、わざわざ発効日と有効期限を書いてくれました。ありがとうございます。
いい人です、髭サーファー(髭サーファーの名前知らないのよ)。
ただ最後に、夏休みの話をしてて
髭サーファー:「少しは夏らしいことしなねー」
さくら:「明日のみに行くんですよー」
(夏らしいかどうかは謎・笑)
髭サーファー:「え?ハタチすぎてるの?」
さくら:「はいー。今年の秋で21になります」
髭サーファー:「じゃあ、飲んでも平気だね」
・・・・・・・・・・・・やっぱり未成年に見られてました(泣)。ま、格好けっこう子供っぽいですけどね・・・。ふわふわのスカートはいてたし・・・。でもお化粧してたんだけどなぁ・・・。
というわけで、本日美容院に行ってきました。
バイト(9:00〜14:00)のあとに。・・・油くさい髪の毛で・・・。
今回はね、あらかじめ決めておいたんですよ。雑誌見てたんで。MOREの9月号(管野美穂が表紙)にのってたやつ、3つくらいにしぼって。
金曜にうちのママが行ったときに、とっても混んでたみたいなのでちょっと不安。
だけど行ってみたらこれがガラガラ!日曜なのに珍しいくらいすいてるんです。いくらすいてるって言っても、N島さん自らがシャンプーはしてくれませんでした。残念(>_<)
雑誌見て今の長さのままか、少し切って肩くらいにするか相談。
聞くと、いっつも
「切っちゃいましょうか」
っていうのは、きっと私の気のせいですよね?
ええ、きっと気のせいです(笑)。
そしてやっぱりN島さんの髪形が変わってました(笑)。今回は、ってゆか、これからは「渋く」いくそうです(笑)。どこらへんが?って思わず聞いちゃいましたけど(オイ)。
カットのときはまだよかったんですよねー。いろいろN島さんとおしゃべりしてたから。24時間TVあり、吾郎ちゃん逮捕あり、一人暮らしの話あり。
だけどそのあと、知らない人2人くらいでロッドを巻きだしたあたりから睡魔が・・・。だってなに話していいかわからなかったから、無言でいたら・・・。睡眠時間1時間半はきついです。
それから席を離れて、待っている間にもうとうとと・・・。何度も目をこすったり、頬をさすったりして眠るのだけは防げましたわ(汗)。
それにしても、今日は本当に暇だったらしいです。
普段ならその間放って置かれてるのに、N島さんが隣に来て他のお客さんが来るまでおしゃべりしてました。
広島(実家)から帰るとき、ちょうど台風に当たっちゃって、新幹線が止まってた話とか。半分くらい眠りながら話してました(笑)。
あとはシャンプー、マッサージとも他の人。いつもブローやってくれる細くて可愛いオネエサンが今日はいなくて、髭のサーファー(ひどい言い方)がやってくれました。
髭のサーファー、初対面です。
適当に話しながら・・・丁寧にブローやってくれました。
最後仕上げでN島さん登場。前髪が長かったんで切ってくれました。・・・・・・が、ちょっと切りすぎです(泣)。そのときに車を廃車にした話を聞く・・・。怖いなぁ・・・。
いつもならレジまでやってくれるんだけど、今日は髭サーファーがレジでした。10ポイントたまったんで10%OFF券をいただきました。しかも髭サーファー、わざわざ発効日と有効期限を書いてくれました。ありがとうございます。
いい人です、髭サーファー(髭サーファーの名前知らないのよ)。
ただ最後に、夏休みの話をしてて
髭サーファー:「少しは夏らしいことしなねー」
さくら:「明日のみに行くんですよー」
(夏らしいかどうかは謎・笑)
髭サーファー:「え?ハタチすぎてるの?」
さくら:「はいー。今年の秋で21になります」
髭サーファー:「じゃあ、飲んでも平気だね」
・・・・・・・・・・・・やっぱり未成年に見られてました(泣)。ま、格好けっこう子供っぽいですけどね・・・。ふわふわのスカートはいてたし・・・。でもお化粧してたんだけどなぁ・・・。
コメントをみる |

デッドボールは勘弁してください(泣)
2001年8月25日アイタタタ。
イタイってばっ!
うぐぐぐぐ・・・。
というわけでこんばんは。
ダーリンがデッドボールを食らいました。幸い怪我はないようですが・・・。キヨさんも当たってたわね、そういえば・・・。それにヨシノブはキヨが打ったボールが・・・。
連勝もストップしちゃうし、ヤクルトは勝っちゃうし。本当にイタイ試合でしたわ。
これでダーリンまで試合でなくなったら、まじ、見る気なくしますよ、わたし・・・。
☆★☆★☆★
今日は3時間でかなり楽ちんなさくらです。しかも楽な時間の3時間。うひょひょひょ。
あ、今日はお肉屋さんの男の子のことをちょっと・・・。
♪〜紹介します お肉屋さんに勤めてる Mくん
背はまあ高いほうだけど 顔がちょっと・・・(オイ)〜♪
いや、単にわたしの趣味じゃないってだけです(汗)。
でね、このMくん。うちのバイトの2こ下のKちゃんがファン(笑)なんですわ。っていっても、つまらないバイト生活に色をつけようってくらいのもんなんですけどね。
で、帰りにいつもあいさつしても会釈しかしてくれないらしいんですよ、彼は。
でもそのMくんが、今朝はあいさつしてくれたんです。ちゃんと「オハヨウゴザイマス」って。おお!って思ったね。裏で、わたしもむこうも1人だったからかしら?
ってわけでKちゃんに「一人ならあいさつしてくれるで」って言っておきました。
このMくん。けっこう顔薄めです。
ちなみにKちゃんは顔はっきりしてます。
だから薄い顔のほうがいいんだそうです。
「濃い顔は自分だけで十分!」
だってさ。
いいなぁ。言ってみたいよ、そんな言葉。
さくらは顔薄い(?)ほうです。ってゆか、とぼけてます(泣)。
だから濃い顔の人好きです。ってゆか、タレ目好きです。最近気がつきました。
中村俊介(芸能人のほう)とか、押尾学とか好きだし。窪塚洋介は、雰囲気が好きです。
女の人は・・・やっぱり山口智子?顔もだけど、雰囲気で。あとは稲森いずみとか。いずみちゃんかわいいです。あ、あと常盤貴子。昔の脇役とかやってたころとか、かなり好きでした。
女の人の趣味はどうなんだろう?よくわからないかも。でも男の人の好きな顔ははっきりしてますね。
だって、V6の岡田くん好きだった時期があったくらいだからね。(濃いって・・・)
イタイってばっ!
うぐぐぐぐ・・・。
というわけでこんばんは。
ダーリンがデッドボールを食らいました。幸い怪我はないようですが・・・。キヨさんも当たってたわね、そういえば・・・。それにヨシノブはキヨが打ったボールが・・・。
連勝もストップしちゃうし、ヤクルトは勝っちゃうし。本当にイタイ試合でしたわ。
これでダーリンまで試合でなくなったら、まじ、見る気なくしますよ、わたし・・・。
☆★☆★☆★
今日は3時間でかなり楽ちんなさくらです。しかも楽な時間の3時間。うひょひょひょ。
あ、今日はお肉屋さんの男の子のことをちょっと・・・。
♪〜紹介します お肉屋さんに勤めてる Mくん
背はまあ高いほうだけど 顔がちょっと・・・(オイ)〜♪
いや、単にわたしの趣味じゃないってだけです(汗)。
でね、このMくん。うちのバイトの2こ下のKちゃんがファン(笑)なんですわ。っていっても、つまらないバイト生活に色をつけようってくらいのもんなんですけどね。
で、帰りにいつもあいさつしても会釈しかしてくれないらしいんですよ、彼は。
でもそのMくんが、今朝はあいさつしてくれたんです。ちゃんと「オハヨウゴザイマス」って。おお!って思ったね。裏で、わたしもむこうも1人だったからかしら?
ってわけでKちゃんに「一人ならあいさつしてくれるで」って言っておきました。
このMくん。けっこう顔薄めです。
ちなみにKちゃんは顔はっきりしてます。
だから薄い顔のほうがいいんだそうです。
「濃い顔は自分だけで十分!」
だってさ。
いいなぁ。言ってみたいよ、そんな言葉。
さくらは顔薄い(?)ほうです。ってゆか、とぼけてます(泣)。
だから濃い顔の人好きです。ってゆか、タレ目好きです。最近気がつきました。
中村俊介(芸能人のほう)とか、押尾学とか好きだし。窪塚洋介は、雰囲気が好きです。
女の人は・・・やっぱり山口智子?顔もだけど、雰囲気で。あとは稲森いずみとか。いずみちゃんかわいいです。あ、あと常盤貴子。昔の脇役とかやってたころとか、かなり好きでした。
女の人の趣味はどうなんだろう?よくわからないかも。でも男の人の好きな顔ははっきりしてますね。
だって、V6の岡田くん好きだった時期があったくらいだからね。(濃いって・・・)
アレって本当にセーフなんでしょうか??
2001年8月24日巨人ー中日戦
8回の裏の追加点・・・
仁志のホームイン・・・セーフだったけどアレ本当??
上から写した画像・・・手、ホームベースに触れてなかった気がしたんだけど・・・きっと気のせいよね?だって審判がセーフって言ったんだもん。審判がいいって言ったんだもん。
審判が言えばカラスだって白くなるっちゅうねん。
★☆★☆★
さてと。今日もバイトでしたー。ええ、がんばって働いてますよ。ええっと?今月残り時間・・・15時間?うっそ?マジで?
うっわぁ〜。自分がんばって働いたなぁ。先週1週間妙にハイテンションやったもんねぇ。
残り15時間っていっても今週(明日・あさって)で8時間消化だもんね。あとちょっとじゃーん。いやん。
あ、日曜日美容院行ってきますわ。かーなーり久しぶりの美容院。N島さん元気かしら??
今日うちのママが行ったところ、なんだかスタッフがお盆休みらしく、ほとんどいなかったそうです。なのでN島さん大忙し。
2年位前に入ってきたときはペーペーだったのにね(笑)。日々成長ですな。そしてN島さんの髪型も日々成長です(笑)。
わたしN島さんのカットとかパーマ好きなんですよねー。毎回迷惑かけてますけど。ええ。
N島さん:「今日はパーマですね?どうします?」
さくら:「んー・・・なんとなくパーマって気分だったんで・・・」
N島さん:「じゃあ、雑誌見て決めましょうかー」
(鏡の前のイスに座ってから)
N島さん:「簡単なイメージとか・・・希望ありますか?」
さくら:「・・・・・・うるさくない頭にしてください」
N島さん:「うるさくない頭かー・・・それじゃたて巻きのうほうがいいね」
さくら:「そうなんですか?」
N島さん:「うん。広がらないからね」
さくら:「じゃあ、それで(笑)」
ってかんじでしょうか?
あとは・・・
<パターン2>
N島さん:「今日はどうしますー?」
さくら:「うーん。ふわふわにしたいんですけど、このまま長い髪でやるか、短くするか・・・なやんでるんですよね」
N島さん:「そっかー。切ってみる?春だし」
さくら:「そうですねー。切っちゃいましょうか。春だから(笑)」
って感じでしたね(笑)。ちなみに2は今年の4月です。
なんか毎回抽象的なこととか、あほなことばっかり言ってるなー・・・とは思ってるんですけどね。でも、まあ、むしろおまかせで、ってことで・・・。
うまく似合うようにつくってくれるんで・・・。
そういえば「カバチタレ」の意味を教えてくれたのもこの人でしたねぇ・・・。広島出身なんで。
ううーー。早く美容院行きたいなぁ。あのニオイ好きなんだよねー。
8回の裏の追加点・・・
仁志のホームイン・・・セーフだったけどアレ本当??
上から写した画像・・・手、ホームベースに触れてなかった気がしたんだけど・・・きっと気のせいよね?だって審判がセーフって言ったんだもん。審判がいいって言ったんだもん。
審判が言えばカラスだって白くなるっちゅうねん。
★☆★☆★
さてと。今日もバイトでしたー。ええ、がんばって働いてますよ。ええっと?今月残り時間・・・15時間?うっそ?マジで?
うっわぁ〜。自分がんばって働いたなぁ。先週1週間妙にハイテンションやったもんねぇ。
残り15時間っていっても今週(明日・あさって)で8時間消化だもんね。あとちょっとじゃーん。いやん。
あ、日曜日美容院行ってきますわ。かーなーり久しぶりの美容院。N島さん元気かしら??
今日うちのママが行ったところ、なんだかスタッフがお盆休みらしく、ほとんどいなかったそうです。なのでN島さん大忙し。
2年位前に入ってきたときはペーペーだったのにね(笑)。日々成長ですな。そしてN島さんの髪型も日々成長です(笑)。
わたしN島さんのカットとかパーマ好きなんですよねー。毎回迷惑かけてますけど。ええ。
N島さん:「今日はパーマですね?どうします?」
さくら:「んー・・・なんとなくパーマって気分だったんで・・・」
N島さん:「じゃあ、雑誌見て決めましょうかー」
(鏡の前のイスに座ってから)
N島さん:「簡単なイメージとか・・・希望ありますか?」
さくら:「・・・・・・うるさくない頭にしてください」
N島さん:「うるさくない頭かー・・・それじゃたて巻きのうほうがいいね」
さくら:「そうなんですか?」
N島さん:「うん。広がらないからね」
さくら:「じゃあ、それで(笑)」
ってかんじでしょうか?
あとは・・・
<パターン2>
N島さん:「今日はどうしますー?」
さくら:「うーん。ふわふわにしたいんですけど、このまま長い髪でやるか、短くするか・・・なやんでるんですよね」
N島さん:「そっかー。切ってみる?春だし」
さくら:「そうですねー。切っちゃいましょうか。春だから(笑)」
って感じでしたね(笑)。ちなみに2は今年の4月です。
なんか毎回抽象的なこととか、あほなことばっかり言ってるなー・・・とは思ってるんですけどね。でも、まあ、むしろおまかせで、ってことで・・・。
うまく似合うようにつくってくれるんで・・・。
そういえば「カバチタレ」の意味を教えてくれたのもこの人でしたねぇ・・・。広島出身なんで。
ううーー。早く美容院行きたいなぁ。あのニオイ好きなんだよねー。
お天気にめぐまれて 海の家もいい雰囲気♪
2001年8月23日って、海の家なんていってません。
そもそも今年は海にさえ行ってません。日焼けしたくないんで、あまり行きたいとも思いませんが・・・。
行くんなら夏じゃないときに行きたいです。(海の意味がないんじゃ・・・)
そういえばきのう台風の影響で、東京ドームなのにナイトゲーム中止になりましたね。びっくりです。
ドームだったから中止の場合の番組もテレビ欄に書いてなかったし(笑)。そういうこともあるんだなーと、勉強になりました(なんで?)。
なに書こうとしたんだっけ?
うーん?
たいした内容じゃないから忘れちゃったみたいです。
ま、人生そんなもんです。
ではでは、さ〜らば〜
そもそも今年は海にさえ行ってません。日焼けしたくないんで、あまり行きたいとも思いませんが・・・。
行くんなら夏じゃないときに行きたいです。(海の意味がないんじゃ・・・)
そういえばきのう台風の影響で、東京ドームなのにナイトゲーム中止になりましたね。びっくりです。
ドームだったから中止の場合の番組もテレビ欄に書いてなかったし(笑)。そういうこともあるんだなーと、勉強になりました(なんで?)。
なに書こうとしたんだっけ?
うーん?
たいした内容じゃないから忘れちゃったみたいです。
ま、人生そんなもんです。
ではでは、さ〜らば〜
♪〜電車乗って 日帰り〜♪
(BY 3人祭り)
を聞いて、「さすが子供の歌!」といったH・・・。アンタ15歳弱くらいの子たちが歌ってるんだから仕方ないじゃない・・・。
そしたらSPEEDの「ナマイキ」なんてどうすんのよ?
「おいおい、コガキ?ナニ言ってんだ?」
ってかんじになっちゃうでしょうー?
おっと、失礼。きのうの吟醸がまだ残ってるのかしら?(笑)まあ、そんなわけはないです。二日酔いなんてものもありませんでしたし。
☆★☆★☆★
さて。きのうは慰労会の前に高知から帰ってきた友達に会いました。同じバイトの子なんですけど、いろいろ用事がありまして慰労会は不参加。残念。
で、いろいろ適当に話したりして、高校の同級生のこととか(あ、同じ高校だったんです)。そのついで(?)で、やっぱりなぜか出る「恋話」・・・。
「最近どう?」
って聞かれましても〜・・・(汗)
まず出会いがないんですけどね・・・。ってゆか、つくってないし(オイ)。そもそも人の顔と名前覚えるの苦手だし。
だいたい、なんていうの?
トキメキっていうんですか?
あの胸がキュンとなるやつ(笑)
アレがこないんですよねー(笑)。そんなもんすっかり忘れてしまったわって感じで。まあ、いたらいいなとは思うこともあるけど、結局のところ1人で不自由はないし、2人になるとめんどくさいし(オイ)。まあ、理由はいろいろ。ってゆか、わたしに原因アリ?(笑)
ま、いいや。余裕っすね(笑)
(BY 3人祭り)
を聞いて、「さすが子供の歌!」といったH・・・。アンタ15歳弱くらいの子たちが歌ってるんだから仕方ないじゃない・・・。
そしたらSPEEDの「ナマイキ」なんてどうすんのよ?
「おいおい、コガキ?ナニ言ってんだ?」
ってかんじになっちゃうでしょうー?
おっと、失礼。きのうの吟醸がまだ残ってるのかしら?(笑)まあ、そんなわけはないです。二日酔いなんてものもありませんでしたし。
☆★☆★☆★
さて。きのうは慰労会の前に高知から帰ってきた友達に会いました。同じバイトの子なんですけど、いろいろ用事がありまして慰労会は不参加。残念。
で、いろいろ適当に話したりして、高校の同級生のこととか(あ、同じ高校だったんです)。そのついで(?)で、やっぱりなぜか出る「恋話」・・・。
「最近どう?」
って聞かれましても〜・・・(汗)
まず出会いがないんですけどね・・・。ってゆか、つくってないし(オイ)。そもそも人の顔と名前覚えるの苦手だし。
だいたい、なんていうの?
トキメキっていうんですか?
あの胸がキュンとなるやつ(笑)
アレがこないんですよねー(笑)。そんなもんすっかり忘れてしまったわって感じで。まあ、いたらいいなとは思うこともあるけど、結局のところ1人で不自由はないし、2人になるとめんどくさいし(オイ)。まあ、理由はいろいろ。ってゆか、わたしに原因アリ?(笑)
ま、いいや。余裕っすね(笑)
焼肉のお会計7万円強・・・・・・
2001年8月21日本日慰労会でした。
本社から1人あたり4000円支給されます。慰労会が年に2回に減ってしまったので、金額は1000円UP。
大久保(千葉県の津田沼付近の駅)の近くにある焼肉屋さんへ・・・。牛角は夜6:30以降の予約が取れないといわれてしまったんで・・・。
別の新しくできたというお店へ。新しくできただけあってきれいでした。
そもそも打ちの店舗の店員数は10人。つまり4万円支給されるわけですね。
でも実際きたのは、マネージャー入れて8人。で、最後のほうに旅行帰りのバイトの子が1人。で、一応9人。
おや?タイトルの金額と合わないじゃないですか。
ええ、みんな食べ過ぎです(笑)
ファミリーセットの4人前の焼肉セット×2に、タン塩4人前に、特上リブロース4人前。その他にそれぞれが冷麺かビビンバを1人分ずつにデザートのシャーベット。あ、あとチヂミも食べました。おいしかったです。
その他にキムチ系も少々頼んで・・・あとは飲み物ですね。
最初に桃をすりおろしたお酒を飲んだけど、ちっともアルコールの味がしませんでした(苦笑)。なんだかネクターみたいな味(笑)。
で、やっぱり焼肉っていったらウーロン茶よね。ってわけでウーロン茶を飲む。
そしてそのあと定番の日本酒(笑)。お猪口で飲むところ、グラスに氷を入れてもってきてもらいそのコップに注いで飲む(笑)。しかも吟醸酒(笑)。山形産の・・・なんだっけ?名前わかんないや。300mlで1200円くらいするヤツ(オイ)。
さすがに久しぶりのお酒(4月の結婚式の2次会以来飲んでません)、酔いました。っていっても普段より饒舌になるくらい。記憶も飛ばないし、眠くもならない。あ、多少は眠いですけど。もちろん頭も痛くなりません。
慰労会でわたしが日本酒を頼むのはもはや公認(笑)。でも「オッサン」って言われますけど。
あー。おなかいっぱい。
おうちかえって体重計乗ったら朝より2キロ増えてました。おそろしいや・・・。きっとわたし今焼肉臭でいっぱいです。・・・・・・いやだなぁ。
ってわけで、ごちそうさまでした。
え?オーバーした分?マネージャーと店長が出してくれました。毎回すみません(汗)。
☆★☆★☆
千織さん
うちの父親がライオンズファンです。
ちなみに巨人ファンは母親。
つねに巨人戦を(TVで)かけてるんで父親のライオンズファンは忘れ去られてます(笑)
本社から1人あたり4000円支給されます。慰労会が年に2回に減ってしまったので、金額は1000円UP。
大久保(千葉県の津田沼付近の駅)の近くにある焼肉屋さんへ・・・。牛角は夜6:30以降の予約が取れないといわれてしまったんで・・・。
別の新しくできたというお店へ。新しくできただけあってきれいでした。
そもそも打ちの店舗の店員数は10人。つまり4万円支給されるわけですね。
でも実際きたのは、マネージャー入れて8人。で、最後のほうに旅行帰りのバイトの子が1人。で、一応9人。
おや?タイトルの金額と合わないじゃないですか。
ええ、みんな食べ過ぎです(笑)
ファミリーセットの4人前の焼肉セット×2に、タン塩4人前に、特上リブロース4人前。その他にそれぞれが冷麺かビビンバを1人分ずつにデザートのシャーベット。あ、あとチヂミも食べました。おいしかったです。
その他にキムチ系も少々頼んで・・・あとは飲み物ですね。
最初に桃をすりおろしたお酒を飲んだけど、ちっともアルコールの味がしませんでした(苦笑)。なんだかネクターみたいな味(笑)。
で、やっぱり焼肉っていったらウーロン茶よね。ってわけでウーロン茶を飲む。
そしてそのあと定番の日本酒(笑)。お猪口で飲むところ、グラスに氷を入れてもってきてもらいそのコップに注いで飲む(笑)。しかも吟醸酒(笑)。山形産の・・・なんだっけ?名前わかんないや。300mlで1200円くらいするヤツ(オイ)。
さすがに久しぶりのお酒(4月の結婚式の2次会以来飲んでません)、酔いました。っていっても普段より饒舌になるくらい。記憶も飛ばないし、眠くもならない。あ、多少は眠いですけど。もちろん頭も痛くなりません。
慰労会でわたしが日本酒を頼むのはもはや公認(笑)。でも「オッサン」って言われますけど。
あー。おなかいっぱい。
おうちかえって体重計乗ったら朝より2キロ増えてました。おそろしいや・・・。きっとわたし今焼肉臭でいっぱいです。・・・・・・いやだなぁ。
ってわけで、ごちそうさまでした。
え?オーバーした分?マネージャーと店長が出してくれました。毎回すみません(汗)。
☆★☆★☆
千織さん
うちの父親がライオンズファンです。
ちなみに巨人ファンは母親。
つねに巨人戦を(TVで)かけてるんで父親のライオンズファンは忘れ去られてます(笑)
24時間テレビについて (レスつき)
2001年8月20日この番組ってけっこう好まない人いますよね。
かくいうわたしも去年まではその1人。
「泣かせ技」の連発?みたいな。
そんな苦しい思いしてどうするの?っていうか、うん。泣かせようとしてるのが見え見えで。
きのうの日付の日記と、数日前の日記に書きましたけど、今年は知り合いが出ています。
ハンディキャップを持った人です。
7.5キロの遠泳やキリマンジャロを登るなんて、普通の人にだってキツイです。普通の人がやってもきっと感動できるでしょう。
あきらめることって簡単なんですよね。
「イヤ」
「やりたくない」
「もうできないの」
そう言ってしまえば誰も強制はできませんもの。
だけどそれを超えたあとって、きっとなにかが見えるんじゃないかなぁ?
たしかに、日テレの24時間TVはハンデをもつ人のチャレンジが中心です。
それに対してすごく「泣かせ技使ってる」って思ってました。
本当に、挑戦の内容は普通の人がやってもきっと感動できるないようです。でもね、ハンデを持っている人っていうのは、普通の人よりも多くの努力をしているんです。
泣いてどうにかなるんなら、きっと泣いて、泣いて、もう目なんか溶けちゃうくらい泣いてると思います。でも、泣いたって失われた視力は戻ってこないし、足も戻らないんです。
あの番組で挑戦している人たちは、とっても前向きな人たちなんです。
自分から外に出ようとがんばっている人たちなんだと思います。
本人も辛くて大変だろうけど、家族もいろいろな思いをしていると思う。
だけど、本人が前向きでがんばっているときに、こっちは泣き言なんていってられないでしょう?
わたしもがんばらなきゃって思うでしょう?
「がんばる」っていう行為は、みんな同じなんじゃないですか?
がんばる量はそれぞれ違うだろうけど。
がんばっている人を見て、感動して、勇気をありがとうって、感動をありがとうって。
そう思うのって、すごくいいことなんじゃないかなって。
それを観て、自分もがんばってみようって思えるのはもっといいことなんじゃないかなって。
そう思える自分って、すごくいいと思う。
テレビ局に踊らされたっていいって思える。
そのくらい感動できたもの。
そのくらい前向きな気持ちをもてたもの。
そういう考え方ができるようになった自分って、捨てたもんじゃないと思った。
かくいうわたしも去年まではその1人。
「泣かせ技」の連発?みたいな。
そんな苦しい思いしてどうするの?っていうか、うん。泣かせようとしてるのが見え見えで。
きのうの日付の日記と、数日前の日記に書きましたけど、今年は知り合いが出ています。
ハンディキャップを持った人です。
7.5キロの遠泳やキリマンジャロを登るなんて、普通の人にだってキツイです。普通の人がやってもきっと感動できるでしょう。
あきらめることって簡単なんですよね。
「イヤ」
「やりたくない」
「もうできないの」
そう言ってしまえば誰も強制はできませんもの。
だけどそれを超えたあとって、きっとなにかが見えるんじゃないかなぁ?
たしかに、日テレの24時間TVはハンデをもつ人のチャレンジが中心です。
それに対してすごく「泣かせ技使ってる」って思ってました。
本当に、挑戦の内容は普通の人がやってもきっと感動できるないようです。でもね、ハンデを持っている人っていうのは、普通の人よりも多くの努力をしているんです。
泣いてどうにかなるんなら、きっと泣いて、泣いて、もう目なんか溶けちゃうくらい泣いてると思います。でも、泣いたって失われた視力は戻ってこないし、足も戻らないんです。
あの番組で挑戦している人たちは、とっても前向きな人たちなんです。
自分から外に出ようとがんばっている人たちなんだと思います。
本人も辛くて大変だろうけど、家族もいろいろな思いをしていると思う。
だけど、本人が前向きでがんばっているときに、こっちは泣き言なんていってられないでしょう?
わたしもがんばらなきゃって思うでしょう?
「がんばる」っていう行為は、みんな同じなんじゃないですか?
がんばる量はそれぞれ違うだろうけど。
がんばっている人を見て、感動して、勇気をありがとうって、感動をありがとうって。
そう思うのって、すごくいいことなんじゃないかなって。
それを観て、自分もがんばってみようって思えるのはもっといいことなんじゃないかなって。
そう思える自分って、すごくいいと思う。
テレビ局に踊らされたっていいって思える。
そのくらい感動できたもの。
そのくらい前向きな気持ちをもてたもの。
そういう考え方ができるようになった自分って、捨てたもんじゃないと思った。
緑川真紀さん、ゴールおめでとう!(24時間TV・車椅子の女性の遠泳より)
2001年8月19日今5.5キロあたりだそうです。
ゴールまであと2キロ。
お姉さんの優美ちゃんが話してた、右手骨折のときのエピソードとか。懐かしいなぁ、って思いながら聞いてました。
事故から7年も経つのかと改めて思いました。
真紀ちゃんはいつでも明るくて、元気で、かっこよかった。泣いたところなんて本当に見たことがなかった。車の免許も取って、就職もして。すごくがんばってたんだと思う。すごくがんばってたから今の真紀ちゃんがいるんだと思う。
わたしはどうなんだろう?
わたしは中身が空っぽのまま、ただ居るだけに成り下がっていた。
真紀ちゃんは一生懸命生きているのに・・・。
このままじゃダメだと思う。
このままでいちゃいけないと思う。
考えなくっちゃいけない。
一生懸命考えて、
精一杯できることを探してみなきゃダメだ。
かっこよくてきれいな真紀ちゃん。
わたしはTVで見てるだけだけど、がんばってください。
=========
15:30過ぎ、無事7.5キロ泳ぎきってゴールしました。
すごかったです。
すごくいっぱいがんばったんだね。
おつかれさま。
それから、ありがとう。
ゴールまであと2キロ。
お姉さんの優美ちゃんが話してた、右手骨折のときのエピソードとか。懐かしいなぁ、って思いながら聞いてました。
事故から7年も経つのかと改めて思いました。
真紀ちゃんはいつでも明るくて、元気で、かっこよかった。泣いたところなんて本当に見たことがなかった。車の免許も取って、就職もして。すごくがんばってたんだと思う。すごくがんばってたから今の真紀ちゃんがいるんだと思う。
わたしはどうなんだろう?
わたしは中身が空っぽのまま、ただ居るだけに成り下がっていた。
真紀ちゃんは一生懸命生きているのに・・・。
このままじゃダメだと思う。
このままでいちゃいけないと思う。
考えなくっちゃいけない。
一生懸命考えて、
精一杯できることを探してみなきゃダメだ。
かっこよくてきれいな真紀ちゃん。
わたしはTVで見てるだけだけど、がんばってください。
=========
15:30過ぎ、無事7.5キロ泳ぎきってゴールしました。
すごかったです。
すごくいっぱいがんばったんだね。
おつかれさま。
それから、ありがとう。
コメントをみる |

24時間TV
2001年8月18日バイトから帰宅後、24時間TVを観てます。
19日は朝から知人が出るので、早起きしなきゃ。
ってゆか、なっちのドラマで泣きました・・・。
★☆☆★
千織さん
日記復活ですね(^-^)
ゆっくりのんびり書いていければいいですね。
お誕生日おめでとうございます(^-^)
(ちなみに18日は巨人清原の誕生日・・・。ってアンチ巨人の方になにを言ってるんだろう・・・)
19日は朝から知人が出るので、早起きしなきゃ。
ってゆか、なっちのドラマで泣きました・・・。
★☆☆★
千織さん
日記復活ですね(^-^)
ゆっくりのんびり書いていければいいですね。
お誕生日おめでとうございます(^-^)
(ちなみに18日は巨人清原の誕生日・・・。ってアンチ巨人の方になにを言ってるんだろう・・・)
ランプ /BUMP OF CHICKEN
2001年8月17日好きな曲。
この「ランプ」とは違うんですけどね。
自分の中に、もう1人の自分を感じる瞬間ってないですか?
なんだか自分から離れたところで、自分を見てる感じ。
自分の体と思考なのに、なんだか別々みたいな。
笑ってても、別の妙に冷めてる自分がいたりとか。
「なに笑ってるの?なにがおかしいの?
ちっとも楽しくないくせに。ばっかみたい」
っていう感じですね。
なんだろう?なんでこんな風になるんだろう?
まあ、最近はそういうこともめっきり減って・・・。いたって「普通」に生活してますけど。
いやはや。
この「ランプ」とは違うんですけどね。
自分の中に、もう1人の自分を感じる瞬間ってないですか?
なんだか自分から離れたところで、自分を見てる感じ。
自分の体と思考なのに、なんだか別々みたいな。
笑ってても、別の妙に冷めてる自分がいたりとか。
「なに笑ってるの?なにがおかしいの?
ちっとも楽しくないくせに。ばっかみたい」
っていう感じですね。
なんだろう?なんでこんな風になるんだろう?
まあ、最近はそういうこともめっきり減って・・・。いたって「普通」に生活してますけど。
いやはや。
コメントをみる |

津田沼
2001年8月15日に出かけてみました。
バイト14時でおわりだったんで、友だちと現地で待ち合わせて。
ボディショップのね、アナーニャが欲しかったんですよ。正確にはアナーニャと、ウィスパーズ・オブ・アナーニャと迷ってたんですけど。
関係ないけど「アナーニャ」って言いにくい・・・。どうしても「アニャーニャ」と言ってしまう・・・。
なんか久しぶりに会いましたわ。今日会った子はいま教習所に通ってます。無線までいったそうです。がんばれ。
それにしても久しぶりに行きました、津田沼に。なんか懐かしい・・・。相変わらずティッシュ配りの人が多かったけど。そして鳩も・・・。
今日の収穫物
・ボディショのウィスパー・オブ・アナーニャ
・赤い靴
基本的にヒールのある靴苦手です。あっても3〜5センチくらい(苦笑)。
いつも友達にいわれます。
「もっとヒールの高い靴はきなよ」
・・・・・・・・・ヒールの高い靴って、歩くとききれいに歩けないから好きじゃないんですよね。膝曲がっちゃうし。
バイト14時でおわりだったんで、友だちと現地で待ち合わせて。
ボディショップのね、アナーニャが欲しかったんですよ。正確にはアナーニャと、ウィスパーズ・オブ・アナーニャと迷ってたんですけど。
関係ないけど「アナーニャ」って言いにくい・・・。どうしても「アニャーニャ」と言ってしまう・・・。
なんか久しぶりに会いましたわ。今日会った子はいま教習所に通ってます。無線までいったそうです。がんばれ。
それにしても久しぶりに行きました、津田沼に。なんか懐かしい・・・。相変わらずティッシュ配りの人が多かったけど。そして鳩も・・・。
今日の収穫物
・ボディショのウィスパー・オブ・アナーニャ
・赤い靴
基本的にヒールのある靴苦手です。あっても3〜5センチくらい(苦笑)。
いつも友達にいわれます。
「もっとヒールの高い靴はきなよ」
・・・・・・・・・ヒールの高い靴って、歩くとききれいに歩けないから好きじゃないんですよね。膝曲がっちゃうし。
ふぁ〜あ。
2001年8月14日今日は4時間しか眠ってません。6時間以上睡眠をとるわたしとしては、けっこうキツメ。
あ、今日教習所に行きませんでした(笑)
一緒にいくRちゃんが時間指定間違えてしまいまして・・・。1時間も時間ムダにできないなーと思い
「めんどくさいからいいわ〜。2人でがんばって」
などと言い残し辞退。
ってゆか、2つも年上の人の発言ではないでしょう、これは(苦笑)。ま、いいや。
そのかわりお盆休みで帰省中の姉と稲毛まで行ってきました。ヴィレッジバンガードのために。
ヴィレッジおもしろいです。この前下北行ったときには行かなかったんで、さらに楽しかったです。
本を買ってきました。
『怒ろう』/パット・パルマー/径書房
・・・・・・なんか立ち読みしてて泣きそうになりましたね(苦笑)
わたしキレたり文句言ったりしますけど、基本的に「怒らない」ようです。なんだか他人事のようですけど、指摘されるまで気がつきませんでしたので。
あ、今日教習所に行きませんでした(笑)
一緒にいくRちゃんが時間指定間違えてしまいまして・・・。1時間も時間ムダにできないなーと思い
「めんどくさいからいいわ〜。2人でがんばって」
などと言い残し辞退。
ってゆか、2つも年上の人の発言ではないでしょう、これは(苦笑)。ま、いいや。
そのかわりお盆休みで帰省中の姉と稲毛まで行ってきました。ヴィレッジバンガードのために。
ヴィレッジおもしろいです。この前下北行ったときには行かなかったんで、さらに楽しかったです。
本を買ってきました。
『怒ろう』/パット・パルマー/径書房
・・・・・・なんか立ち読みしてて泣きそうになりましたね(苦笑)
わたしキレたり文句言ったりしますけど、基本的に「怒らない」ようです。なんだか他人事のようですけど、指摘されるまで気がつきませんでしたので。
武富士ネタ・・・かずやさん、引きずらせてもらいます(汗)
2001年8月13日そうそう、気がついたら武富士のCMが変わってたんですよ。
今回びっくりしたのは男の人がいないってこと!
前回のCMでは後ろのほうで2人、踊ってたのにね・・・。とってもいい笑顔で(笑)。
それにしても武富士のCMってすごいよね・・・。なにがすごいって、
なんのCMだかまったくわかんないところが(爆)
だってさ、なんだかオネエサンたちが楽しそうに踊ってるだけで、いったいなにが言いたいのがまったくわからないっていう・・・。
かろうじて「ご利用は計画的に」の文字で、「あ、金融屋ね〜」みたいな。
某「黄色い看板」なんて鬱陶しいくらい説明してくれちゃってるのに(苦笑)。しかもなんだかとっても白々しい感じがするのはわたしだけでしょうか?
☆★☆★☆
さてと。きのうに引き続き、教習所教官の永野さんの話で・・・。
今日永野さん情報をくれたRちゃんとバイトが一緒でした。なので最後のゴミ捨てのときに教習所トーク・・・ってゆか、永野さんトークに。
そしたらね、
永野さんってばフルネームでわたしのこと覚えててくれたんです!!
いやん、もう。
って感じじゃありません?(笑)
ちなみに明日教習所に遊びに行ってきます。卒検のお金入金しにRちゃんが教習所まで行くんで。卒業してから一度も行ってないからなんか懐かしいかも。
でも16時からバイトなんでちょっとめんどくさい・・・(オイ)
今回びっくりしたのは男の人がいないってこと!
前回のCMでは後ろのほうで2人、踊ってたのにね・・・。とってもいい笑顔で(笑)。
それにしても武富士のCMってすごいよね・・・。なにがすごいって、
なんのCMだかまったくわかんないところが(爆)
だってさ、なんだかオネエサンたちが楽しそうに踊ってるだけで、いったいなにが言いたいのがまったくわからないっていう・・・。
かろうじて「ご利用は計画的に」の文字で、「あ、金融屋ね〜」みたいな。
某「黄色い看板」なんて鬱陶しいくらい説明してくれちゃってるのに(苦笑)。しかもなんだかとっても白々しい感じがするのはわたしだけでしょうか?
☆★☆★☆
さてと。きのうに引き続き、教習所教官の永野さんの話で・・・。
今日永野さん情報をくれたRちゃんとバイトが一緒でした。なので最後のゴミ捨てのときに教習所トーク・・・ってゆか、永野さんトークに。
そしたらね、
永野さんってばフルネームでわたしのこと覚えててくれたんです!!
いやん、もう。
って感じじゃありません?(笑)
ちなみに明日教習所に遊びに行ってきます。卒検のお金入金しにRちゃんが教習所まで行くんで。卒業してから一度も行ってないからなんか懐かしいかも。
でも16時からバイトなんでちょっとめんどくさい・・・(オイ)
コメントをみる |

いやんもう、永野さんってば最高! 改め NTV24時間テレビ
2001年8月12日きゃぁーーーー。
ちょっと、マジ朗報です!
8月6日の日記に出てきた。教習所の教官の永野さん!
わたしのこと覚えててくれました!!
といってもわたしが直に会ったわけではなく・・・今教習所に通っているRちゃんからの情報です。
たまたま今日うちの方面を回るバスが永野さんの担当だったらしく、Rちゃんは噂の永野さんとおしゃべりをすることができたそうです。
で、その時にわたしのことを覚えてるか聞いてくれたみたいで・・・。
マジ嬉しいんですけど。いや、ホントに。
だってさ、短期卒業で申し込んだから入校から卒業まで、ぴったりひとつきしかかかってないんですよ。しかもそのうち通ったのは17日間だけだし。で、さらに永野さんにあたった回数は・・・3回か4回だけ。
それなのに覚えててくれたんですよ?!
こんなに嬉しいことってないって、本当に!
やっば、もう、これ、わたし永野さんのお嫁さん候補?!
・・・・・・・・・誰かこのバカ女とめてやってください。話飛躍しすぎです。
でもまあ、永野さん独身だから、まったく可能性ないってことではないんだよね。
いいなぁ・・・運転の上手な旦那さん・・・。
ってゆか、旦那になる前に彼氏が先だろう・・・。
ま、どっちにしろ運転の上手な人はいいです。わたしが運転下手だからね・・・(涙)。ってゆか、危険だからさ、わたしの運転・・・。
☆★☆★☆
話題は今度の土曜日から始まる24時間テレビへと移ります。
ぶっちゃけて言っちゃいますとね、この番組そんなに好きじゃないんですよ。ってゆか、むしろ好ましくない。
なんかわざわざ「涙を流させるための演出」みたいな感じで。
そんなに苦労してやらなくってもいいじゃん・・・。
とか
(出演してるタレントさんにたいして)
好感度あげるために泣いてるん?
みたいな・・・。
ええ、はっきり言って最悪です。だから「冷たい」って言われるんです(「クールだよね」はまだマシなほう)。
だから今年もたいして見るつもりもなく、ま、EDくらいは・・・ってな感じだったんです。
だけど、どうやら今年は違うようです。
※ここで注意:別にモーニング娘。が出るから、とかじゃないですよ、念のため(汗)
知り合いがね、出るんです。
どの種目(?)で・・・とは言いませんが。
今日も24時間TVのスペシャル版のほうで出てました。あとは18日(当日)のおじゃマンボウにもちょっと出るらしいです。
なので今年はぜひ見ようかと・・・。
いつも前向きで、すごい人なんですよ。って、年下のわたしが言うのはどうかと思うんですけど。小さいときから大好きなオネエサンでした。
というわけで、今年は24時間TVを見ようかと思います。18日は相変わらず8時間バイトの日なんで途中からしか見れませんが・・・。
ってゆか、たぶん、その人のところだけ見るかも(苦笑)。大体時間わかってるし。
ちょっと、マジ朗報です!
8月6日の日記に出てきた。教習所の教官の永野さん!
わたしのこと覚えててくれました!!
といってもわたしが直に会ったわけではなく・・・今教習所に通っているRちゃんからの情報です。
たまたま今日うちの方面を回るバスが永野さんの担当だったらしく、Rちゃんは噂の永野さんとおしゃべりをすることができたそうです。
で、その時にわたしのことを覚えてるか聞いてくれたみたいで・・・。
マジ嬉しいんですけど。いや、ホントに。
だってさ、短期卒業で申し込んだから入校から卒業まで、ぴったりひとつきしかかかってないんですよ。しかもそのうち通ったのは17日間だけだし。で、さらに永野さんにあたった回数は・・・3回か4回だけ。
それなのに覚えててくれたんですよ?!
こんなに嬉しいことってないって、本当に!
やっば、もう、これ、わたし永野さんのお嫁さん候補?!
・・・・・・・・・誰かこのバカ女とめてやってください。話飛躍しすぎです。
でもまあ、永野さん独身だから、まったく可能性ないってことではないんだよね。
いいなぁ・・・運転の上手な旦那さん・・・。
ってゆか、旦那になる前に彼氏が先だろう・・・。
ま、どっちにしろ運転の上手な人はいいです。わたしが運転下手だからね・・・(涙)。ってゆか、危険だからさ、わたしの運転・・・。
☆★☆★☆
話題は今度の土曜日から始まる24時間テレビへと移ります。
ぶっちゃけて言っちゃいますとね、この番組そんなに好きじゃないんですよ。ってゆか、むしろ好ましくない。
なんかわざわざ「涙を流させるための演出」みたいな感じで。
そんなに苦労してやらなくってもいいじゃん・・・。
とか
(出演してるタレントさんにたいして)
好感度あげるために泣いてるん?
みたいな・・・。
ええ、はっきり言って最悪です。だから「冷たい」って言われるんです(「クールだよね」はまだマシなほう)。
だから今年もたいして見るつもりもなく、ま、EDくらいは・・・ってな感じだったんです。
だけど、どうやら今年は違うようです。
※ここで注意:別にモーニング娘。が出るから、とかじゃないですよ、念のため(汗)
知り合いがね、出るんです。
どの種目(?)で・・・とは言いませんが。
今日も24時間TVのスペシャル版のほうで出てました。あとは18日(当日)のおじゃマンボウにもちょっと出るらしいです。
なので今年はぜひ見ようかと・・・。
いつも前向きで、すごい人なんですよ。って、年下のわたしが言うのはどうかと思うんですけど。小さいときから大好きなオネエサンでした。
というわけで、今年は24時間TVを見ようかと思います。18日は相変わらず8時間バイトの日なんで途中からしか見れませんが・・・。
ってゆか、たぶん、その人のところだけ見るかも(苦笑)。大体時間わかってるし。
コメントをみる |
