笑っちゃうこと。
 
 
職場に不機嫌な人がいるとき。

「あ〜、今日も機嫌悪いよ〜」

ってこっそり笑っちゃう。いつものことだからむしろ笑えてくるわけで。もちろんその人は機嫌がよくないから、他人へのあたりもきつくなりがちなのね。そうするとさ、面白くってしょうがないのよ。それを違う人に

「楽しいですね」

っていうとさ、

「やっぱりいうと思った」

っていわれるのです。
だってさ、楽しいんだもん。そんなにとげとげしいオーラ出してどうするわけ?幸せ逃げちゃうよ?自分の気持ちに正直なのと、まわりを気にしないのは違うと思う。だってあなたもう26でしょう?社会人6年もやってるんでしょう?ねぇ?
なーんて。ぺーぺーのわたしが言えた義理じゃないんですが。
 
 
これもやっぱり同じ人なんだけどね、面倒だから仮にAさんってします。このAさん、自分のことが大好きなの。自分のこと好きなのっていいことだと思うよ?でもね、このAさんの場合、自分のことしか大好きじゃないの。もうちょっと付け加えるなら、自分とプラスαのかなり身近な人のみって付け加えるべきかな?まあ、とにかく笑えるくらい自分のこと好きなんだなーって思うの。

だってさ、お昼とか帰りが一緒になればお話するでしょ?そのときにAさんは自分の話しかしないの。自分の話をしてればご機嫌だから、わたしは敢えてAさんに話をふって相槌いれてすごいですねーって盛り上げる。別段それが苦じゃないから。むしろ楽しそうだなーと思って、見てて笑えてくる。
しかもこの人、他の人が話しててもそこに割り込んでその話をきっちゃうの。それで自分の話にもっていって、もう1人誰かを自分側に引き入れて「あの時は○○だったよね。ねえ、●さん?」みたいにするんですよ。もう話途中で切られた人の表情が一瞬固まるのがなんとも・・・。たぶんAさんは気づいてないんだよね。自分のことはなしたくて仕方ない、子供と同じで。

それにしてもすごいなぁって思うのが、自分。
だってあれだけおしゃべり大好きで、やっぱり自分大好きなバカモノなわけですよ、わたしも。だけどさ、Aさんの側にいるともう完全に聞き役。どうぞどうぞ、お話ください状態。しかもそれって、話が楽しいから聞き役になるわけじゃなくって、楽だから聞き役になるってだけなんだけど。なんだかねー・・・人間付き合い拒んでんのかな?とか思わなくもなかったり・・・・(乾笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索