沖縄旅行3日目。

2003年2月25日
2日間お世話になった残波岬のホテルとさよならして、いざ出発。沖縄来て初の晴れ!快晴!海も空も真っ青で最高です♪
チェックアウトを済ませてから、ホテルの裏の海へ。砂浜白いしいい感じ。もちろん写真撮りましたとも♪

本日は首里城へ。初首里城ですよ!・・って、沖縄自体初めてなんだから当たり前なんですが;;
守禮の門の前で、琉球の衣装(今回は黄色)を着て撮影。友だちと3人で撮ってもらったあと、きちんとお化粧もして髪も結い上げたオネエサンと一緒に撮る。どうせ衣装着るなら、あのぱっきりメイクもしてほしかったよ〜。琉球の人ってばみんな顔がはっきりしてるからうらやましいです。わたしだってせめてあの化粧をすれば・・・(どうよ;;)
せっかくだしあの衣装のまま見学に行きたかったけど、それはさすがに無理;;まあ、そんなこと残念に思いながらいざ中へ。石の道を歩いて宮殿へ到着。これがきれいな朱色なんだわ。雰囲気は日本っていうよりも、大陸の雰囲気のが強いかも。映画で観る昔の中国みたいな衣装。琉球国王もひげとか生えてるし。いいなぁ・・・ああいう家に住んでみたいなぁ。3日くらい。

さて。次に車走らせていくのはおきなわワールドです。
ってゆか、全然関係ないことなんだけど、初日に高校生の修学旅行とぶつかったのね、琉球村で。したっけさ(注:千葉弁)その高校生とホテル一緒だったんだよ、2日とも。そのうえおきなわワールドでまた会った・・・微妙(涙)
まあ、そんなことはほっぽり投げといて。
ここにもね、鍾乳洞があったの。玉泉洞っていうんだけど。
 
 
 
 
 
・・・・・・・ってか、蒸し暑い。
 
 
 
 
 
鍾乳洞って涼しいもんじゃないの?!岩手でも富士山とこでも寒かったじゃん!沖縄で涼を求めたのに・・・くそぅ。
まあ、そういうこともあるよねってことで。気を取り直して遊びなおし。沖縄の古くからのお屋敷とかが立ち並んでたり、なんだか南国の果物の木とかあったり。ここでもヘビとマングースがいたりしたみたいだけど、いらんわ。結局対決とか見れないだろうし。けっ。
ってゆか、ここでのメインイベントはエイサー!沖縄の伝統芸能です。女の人も男の人もみんなかっこいい!しかも楽しい!やばー。これ楽しいよ。まじでさ。まあ一番気になったのは平井堅(平意見って出ちゃったよ;;)ばりに濃い人がいたこと!濃いぃ〜〜。濃さ120%くらいじゃん?みたいな。
たっぷり堪能して、サンゴ地ビールの工場の匂いにノックアウトしかけ・・黒糖工場で頼まれてた黒糖買って・・・。そんな感じでバイバイしました。

続いてやってきたのは琉球ガラス村。ってか、さっきから沖縄だの琉球だのよく出てくるなぁ・・・。
ここではシーサーが作れます。作らなくても、シーサーに色つけが出来ます。さっそくやってみました〜♪縦型と横型があるんですよ。んで、横型シーサーってのを選んだんですが、お尻上げた格好なの。うちのわんこにそっくりで可愛いv(ぇ
口閉じた方をピンクにして、口開いた方を水色にしてみました。両方ともちょっと濃い目で、尻尾とか、毛の部分は白。ちょーかわいいーーとか盛り上がらせていただきました。
家で見せたら「気持ち悪い」って言われるなんて知りもしないでね・・・(遠い目)

3日目のホテルは、かりゆしのアーバンリゾートでございます。那覇市にあるの。とまり埠頭のお隣です。これまたキレーなホテルでした。
リゾートホテルとはまた全然違う雰囲気。ってゆか、ホテルのスリッパが紙なのにはびっくり。使い捨てだ〜とかちょっとどきどき。
まあそんなかんじでまたまた3日目の夜も深けていったのでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索