毎日眠たくってしかたありません。
気が狂いそうなほどやる気も出ません。
就職活動も悩み中。
本当に内定とれるのか、とか。
もしとれたとしても、本当にそこで働いていけるか、とか。

今持ち駒がはっきり言ってほとんどない状態です。
友人が朝日新聞の求人欄とか持ってきてくれます(うちは読売)。朝日は出版の求人多いですからね。

求人欄を見てるといろんな会社がいっぱいのってるんですよ。
それで思ったのが、やっぱり出版社って専門的なものを取り扱ってるところが多いんだなってこと。総合出版のほうが少ないんだなと改めて感じる。

興味があるのはもちろん総合出版。
入ってからいろんな勉強ができるんだろうなっていう意味で魅力的。それから金額の面も。
でも気をつけなきゃいけないのが、好きな本を出してる出版社っていうのは憧れが強いってこと。そこで仕事をする、そこでなにをしたい、なにができるっていうより、憧れのほうが強くなってしまいそう。ミーハー色がかなり強くなってるけど、でもそれはそれで入ってから面白いかも?

ただ問題は、興味のない分野の専門出版を受けた場合。もちろん志望動機をひねり出すのもむずかしい。もしも万が一うまくいったとしても、果たしてそこでやっていけるのか?もっともむりやりな感じじゃ書類も通らないだろうけど。そういうところ、まったくウソがつけない性格だと厳しい。

志望動機で金銭面とか福利厚生とかばっかり気にして…みたいなのがあるけど、気持ちはわかる。
一番はそこの会社にやりたいことがあるかどうか。これは譲れない。
だけど社会人として、プロになっていくのにどうしても金銭的なものは必要だと思う。それが自分の評価にもなっていくわけだし。それに生活していくのに、お金は絶対必要。

お金なんて関係ない、そういえるほど余裕があるわけじゃない。いくら好きな仕事だといっても、一人暮らしで手取りが12万くらいだとかなりきつい。もし都内なら、家賃・水道光熱費・通信料ですべて飛んでしまいそうな勢い。

そうなると本当に好きじゃなきゃやってられないんじゃないかと思う。好きだからこそやっていけるんじゃないかって思う。
そうするとやっぱりある程度までしか妥協できないんだろうな…とも思う。
一生仕事して生きていきたいんだから、こっちは。遊びで仕事決めてるんじゃない。今のところ結婚する気なんてまるっきりない。そうすると当然自分の分は自分で稼ぐ。
まあ今は結婚しても共働きじゃないと生活難しいんだろうけど。

まあ、ね。そんなこと考える前に内定ひとつでも取れって話ですが。
でもやっぱり考えちゃうんですよ。
考えすぎて身動きが取れなくなる。これ悪い癖かもね。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索