朝10時から午後4時まで入社試験って・・・。
2002年5月16日うわぁ…とにかく疲れた。
今日は朝10時から御茶ノ水で筆記試験でした。
(入力ミスで「必死試験」って出ちゃった←ちっとも笑えない…)
明け方2時過ぎまでGの書類と奮闘していました。
入社後のやりたいこと(800字)なんだけど、これがなかなか書けない。たがが800、されど800(涙)。
しかも風邪で喉痛めてるのに、気分転換でジュディマリ熱唱しちゃうしさ…。まあ、そこらへんはきのうの日記で。
御茶ノ水に着いたはいいんですが…そこの会場は建物がA、B、Cとあって…どこか書いてない。おいおい。勘弁してよ〜。
仕方ないから試験を受けにきてやっぱり迷ってた女の子たちと、適当な建物の中に入って警備の人に聞いてみる。はぁ…C館3階ですか。
受付けで名前を告げると、説明会のときにもいただいた領収書をもらう。昼食補助費だそうです。ありがたい。
最終日ということもあり、会場は半分くらいしか埋まりませんでした。
前方に置いてある黒板に1日の予定が書いてあるんだけど…ああ、やっぱり16時まで試験なんだ。はぁ。
<今日のスケジュール>
10:00〜10 諸注意
(マイクを使わない人だったのでかなり聞きにくかったです)
10:10〜45 性格テスト
(YG性格テスト。○×△をチェック)
11:00〜40 適性検査
(適性検査ってより、中学校のころやったIQテスト)
昼食
13:00〜14:00 作文
(ああ、やっぱり出版社なんだなー)
14:10〜16:00 学科試験
(15:10以降退出可)
まあ、予定はざっとこんな感じ。
全部で5時間くらいのテストだったけど、意外と楽しかったです。……最後の学科をのぞいて(汗)。
性格テストはー…なんかやってるうちにぐるぐるしてきて、自分がわかんなくなってきた(笑)
適性検査は、すっごく楽しかったwホント、中学校のころやったIQテストみたいな感じ。図形が3つ並んでて、4番目にくるのを選んだりするの。あとは法則見つけて、該当する番号書き出したり。教習所の適性試験でも似たようなことやったな、そういえば。
これだったら何時間でもいいかも(笑)ちゃんと全部埋められたし。……あってるかどうかは置いといて。
お昼は、一緒に迷って会場に着いた子とロッテリアまで買出し。本当はコンビに探してたんだけど見あたらなかったの。
とりあえず食料調達して会場で食べることに。近くに座ってる子と3人でおしゃべりしながら時間をつぶす。こういうとき声掛けるの苦痛じゃない性格だと楽です。え?別に試験会場で人と仲良くなる気なんてないって?(笑)
午後一番は作文。課題は「道」で800字。
わぁお。youさんが書いてたまんまじゃん。ってゆか、お題変えてくるかと思ってたので考えていかなかったし(ダメじゃん)。
とりあえず
「私の前には道はない。私の後には道がある」
って浮かんだけど、そっから先落ちまでつけられるような内容が出てこなかったのであっさり却下。反則かな?とか思いつつショート・ショート仕立てに。ぴったり最後のマスで終わらせました。
まあショート・ショートにしちゃったから、あちらさんの反応が怖いけど…。内容的にはきちんと書けたと思うんだよね。……たぶん(弱気)。
さて最後。メインの学科。
なんじゃこりゃー!?
英語だよ。英語の問題がけっこうあるよ。
ってゆか、数学は?ねえ、論理は??
論理問題やりたかった〜(涙)あの問題楽しいのに…(文系のくせに)←中学校レベルなら楽しいんですよーだ。
なんか時事英語とか出てきて、日本語訳をかけ、みたいな。
まったくわからん。お話になりません。
仕方がないから接頭語や接尾語と核の単語でむりやり意味を取る。会ってるかわかんないけど「高齢化」とか書いてみたり(笑)
文学史関係もほぼ全滅。仮にも出版社受けるなら勉強しろって、自分…。
まあ、そんなこんなで、5時間の試験+睡眠不足でふらふらしながら地元へ戻る。
店長から言われていたメール送信のお手伝いをして、それから白玉あんみつ食べて。
20時にもう1人と合流して2駅先のラーメン屋さんへ。目指すはニラレバとチンジャオロース。
はぃ?
おいおい。
定休日って火曜日でしょ??
「第三木曜(5月16日)休み」
勘弁してよ〜〜〜(泣)
ねえ、こんなのあり?まじで??ありえないって。
しかたないので、近くにある別のラーメン屋さんへ。3人でごはんと春巻きと餃子とニラレバとピーマンと鶏肉の炒め物を頼む。ちなみにこれにスープと冷奴とお新香もついてきました。
ってゆか、食べ過ぎだよ(笑)
あ、いっておくけど、1人一皿じゃないからね!
みんなで食べたんだから。
とかいいつつ餃子は1人一皿だったけど(笑)。
おいしかったよ、とくにピーマンと鶏肉のいためもの。ピーマンがあまり得意じゃないわたしでも食べられた☆
それにしてもおなかいっぱい…。
苦しいわ。
明日は卒論の面談のあと、地元でスパイダーマン鑑賞の予定。映画観た後にお好み焼き屋さんに行ってきます。……食べる予定ばっかだね。
とりあえず主食活動は体力が一番…ってことにしておこうっと。
今日は朝10時から御茶ノ水で筆記試験でした。
(入力ミスで「必死試験」って出ちゃった←ちっとも笑えない…)
明け方2時過ぎまでGの書類と奮闘していました。
入社後のやりたいこと(800字)なんだけど、これがなかなか書けない。たがが800、されど800(涙)。
しかも風邪で喉痛めてるのに、気分転換でジュディマリ熱唱しちゃうしさ…。まあ、そこらへんはきのうの日記で。
御茶ノ水に着いたはいいんですが…そこの会場は建物がA、B、Cとあって…どこか書いてない。おいおい。勘弁してよ〜。
仕方ないから試験を受けにきてやっぱり迷ってた女の子たちと、適当な建物の中に入って警備の人に聞いてみる。はぁ…C館3階ですか。
受付けで名前を告げると、説明会のときにもいただいた領収書をもらう。昼食補助費だそうです。ありがたい。
最終日ということもあり、会場は半分くらいしか埋まりませんでした。
前方に置いてある黒板に1日の予定が書いてあるんだけど…ああ、やっぱり16時まで試験なんだ。はぁ。
<今日のスケジュール>
10:00〜10 諸注意
(マイクを使わない人だったのでかなり聞きにくかったです)
10:10〜45 性格テスト
(YG性格テスト。○×△をチェック)
11:00〜40 適性検査
(適性検査ってより、中学校のころやったIQテスト)
昼食
13:00〜14:00 作文
(ああ、やっぱり出版社なんだなー)
14:10〜16:00 学科試験
(15:10以降退出可)
まあ、予定はざっとこんな感じ。
全部で5時間くらいのテストだったけど、意外と楽しかったです。……最後の学科をのぞいて(汗)。
性格テストはー…なんかやってるうちにぐるぐるしてきて、自分がわかんなくなってきた(笑)
適性検査は、すっごく楽しかったwホント、中学校のころやったIQテストみたいな感じ。図形が3つ並んでて、4番目にくるのを選んだりするの。あとは法則見つけて、該当する番号書き出したり。教習所の適性試験でも似たようなことやったな、そういえば。
これだったら何時間でもいいかも(笑)ちゃんと全部埋められたし。……あってるかどうかは置いといて。
お昼は、一緒に迷って会場に着いた子とロッテリアまで買出し。本当はコンビに探してたんだけど見あたらなかったの。
とりあえず食料調達して会場で食べることに。近くに座ってる子と3人でおしゃべりしながら時間をつぶす。こういうとき声掛けるの苦痛じゃない性格だと楽です。え?別に試験会場で人と仲良くなる気なんてないって?(笑)
午後一番は作文。課題は「道」で800字。
わぁお。youさんが書いてたまんまじゃん。ってゆか、お題変えてくるかと思ってたので考えていかなかったし(ダメじゃん)。
とりあえず
「私の前には道はない。私の後には道がある」
って浮かんだけど、そっから先落ちまでつけられるような内容が出てこなかったのであっさり却下。反則かな?とか思いつつショート・ショート仕立てに。ぴったり最後のマスで終わらせました。
まあショート・ショートにしちゃったから、あちらさんの反応が怖いけど…。内容的にはきちんと書けたと思うんだよね。……たぶん(弱気)。
さて最後。メインの学科。
なんじゃこりゃー!?
英語だよ。英語の問題がけっこうあるよ。
ってゆか、数学は?ねえ、論理は??
論理問題やりたかった〜(涙)あの問題楽しいのに…(文系のくせに)←中学校レベルなら楽しいんですよーだ。
なんか時事英語とか出てきて、日本語訳をかけ、みたいな。
まったくわからん。お話になりません。
仕方がないから接頭語や接尾語と核の単語でむりやり意味を取る。会ってるかわかんないけど「高齢化」とか書いてみたり(笑)
文学史関係もほぼ全滅。仮にも出版社受けるなら勉強しろって、自分…。
まあ、そんなこんなで、5時間の試験+睡眠不足でふらふらしながら地元へ戻る。
店長から言われていたメール送信のお手伝いをして、それから白玉あんみつ食べて。
20時にもう1人と合流して2駅先のラーメン屋さんへ。目指すはニラレバとチンジャオロース。
はぃ?
おいおい。
定休日って火曜日でしょ??
「第三木曜(5月16日)休み」
勘弁してよ〜〜〜(泣)
ねえ、こんなのあり?まじで??ありえないって。
しかたないので、近くにある別のラーメン屋さんへ。3人でごはんと春巻きと餃子とニラレバとピーマンと鶏肉の炒め物を頼む。ちなみにこれにスープと冷奴とお新香もついてきました。
ってゆか、食べ過ぎだよ(笑)
あ、いっておくけど、1人一皿じゃないからね!
みんなで食べたんだから。
とかいいつつ餃子は1人一皿だったけど(笑)。
おいしかったよ、とくにピーマンと鶏肉のいためもの。ピーマンがあまり得意じゃないわたしでも食べられた☆
それにしてもおなかいっぱい…。
苦しいわ。
明日は卒論の面談のあと、地元でスパイダーマン鑑賞の予定。映画観た後にお好み焼き屋さんに行ってきます。……食べる予定ばっかだね。
とりあえず主食活動は体力が一番…ってことにしておこうっと。
コメント