高橋書店説明会

2002年4月15日
いってきました。信濃町の明治記念館(だっけ?)。ちょうど記念館についたときに花嫁さん(白無垢姿)が車から降りてきて、縁起がいいぞ!って感じでしたね。キレイだったよー。

さてこの高橋書店さん。実用書や日記を出している会社です。
今日は会社説明会と同時に三和経営研究所の所長さんの酒井正敬さんの講演会もありました。(どっちがメインなんだか悩みますが)
酒井さんの公演内容は「自己が成長できる企業の見つけ方」です。とっても参考になりました。はい。

今日の説明会はすごかったなぁ。
交通費は出るわ、休憩時間にアイスコーヒー飲めるわ、酒井さんが書かれた面接の本もらえるわ…。
 
 
 
で、考えたこと。
説明会で交通費支給の会社ってどうなんだろう。

1.そうとう景気がよくって、いらっしゃーいな状態なのか。

2.交通費支給にしなきゃ説明会に人が来ないような会社なのか


個人的に前者だと思いたいんですけどね…どうでしょう。いやぁ〜悩みますよ。

本だって、講演する先生の本だっていうのもあるけど、ただ在庫が多くて処分したいだけ?とか(失礼な)。なんだか世の中を曲がった方向からしか見てないよね、自分…。こんなんでいいのかしら。
 
まあ、そんなこんなで、この暑い日にスーツ着て就職活動してきました。幸いにも夏用の黒いスーツもってたからそれ着たけどね。

あ、そうだ。
きのう美容院でくるくるパーマをかけてきたわたし。説明会でどんな感じだったかお話しましょうか。
   
  
  
 
   
(たぶん)すっっっっっっっっっごく(悪)目立ちしてました。
 
 
 
 
 
今日の説明会来てた人、ざっと見渡した限り黒髪ストレートの人ばっかりだったんだもん。
でもピンでアレンジしてボリュームはそれなりにダウンさせたんだよー?
(アレンジって…雑誌にのってるようなおしゃれメインのアレンジじゃん)
説明会だからいっかなーと思ってピンクのストライプシャツとか着ていっちゃったけどさ…。
(他の会社のときはもっとゆる〜い雰囲気だったのよ、全体的に)

ちなみに今回の頭、父親から絶不評。
普段何にもいわないくせにこういうときだけ口出さないでよね、うざいなぁ。
 



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索