就職活動
2002年3月20日就職活動について思うこと。
わたしは今まで自分のやり方に不満はなかったんですよね。自分のやりたい仕事、行きたい方面を考えてそういう会社にしぼってやってた。まあ、えり好みっていったらえり好みなんだけど。もちろんこれに対して、そんなことじゃ就職できないぞって思う方もいるでしょうねぇ。わたしも時々思ってなんともいえない気分になりますから(笑)。
ただね、今まで説明会に1回しかいったことがないとかって…ちょっと厳しいなぁって(汗)。
就活なんて人と比べてどうこうってものじゃないって考えとしてはわかってるんですよね、一応。でもね、やっぱりびびるわけですよ(笑)。
書類とおって、筆記もとおって、面接までいった友達が身近にいると。その子はその会社結局その面接でダメだったけど。
みんながんがん筆記とか面接にいってるのね。それだけ場慣れしてくるんだろうな、って思うとうらやましい。でもわたしはウソつけないから、ESとかに志望動機とかかけないのよ。希望業界でも興味ない会社とかはやっぱり進まないし。だから他の会社で試すのとかムリっぽいし。
まあね、基本的にエントリーの数が少ないからなんともいえないんだけどさ。たぶんわたし極端に少ないから。10個そこそことか…?(苦笑)
だから今まで出したESの数、4つしかないもん。25日必着であとひとつあるけど。それってこの時期にしたらかなり少ないよねぇ。
まあ、そのうち1社は書類選考にもひっかからなかったけど。あと2つは結果待ち。4月の頭に返事くるって。それで残りのひとつがようやく書類通ったのね。
「選考結果が届いてます」みたいなメールが届いてて、それ見るのかなり怖かったよ。自分ではちゃんと埋めて、けっこうかけてるかなって思ってたんだけどね。でもだんだんあんなネタじゃダメだったかなーとか、いっぱい色々思うようになってきて。手で目を覆いながらメール開く始末ですよ(笑)。
「筆記試験に進んでください」って書いてあったときには夜中にもかかわらず歓声を上げたね。なにごとかと部屋にきた父親と握手したよ(笑)。
結局さ、書類通らなかったら、始まりようがないわけで。だからこのチャンスを物にしなきゃなって思うのよ。ま、目下の悩みSPIの数学がまるっきりわかんないってこと?(涙)解説よんだってわかんないよ。選んだ本が悪かったのか??(もらいもんだけどさ←オイ)
この書類通過の連絡くれた会社ね、うちの大学に説明会(?)できてくれたんだ。そのときに話してくれた去年の例は
エントリー:2万5千人 → ES提出:6700人 → 書類通過:4700人
って感じみたいなの。
まあ2000人落とされるにしたって、通過者は7割近くいるわけで。嬉しいんだけど、なんか微妙。まだまだだねってこと。
もしかして落とされたの書類不備者とかだけじゃん?って思ったよ。
大学に説明にきてくれた人に質問したときもね、ちゃんと埋めれば通りますよって言ってたし。当時わたしにとって2000人も落ちるなんてびっくりな事実だったのよ。それで思わず「書類で2000人も落ちてますけど、ちゃんと通るものなんでしょうか?」みたいなお馬鹿な質問したのね。今思うとバカ丸出しだけど(笑)。その答えが先に書いたやつ。
確かに正しいわ…。
さてと。
写真の焼き増しと、書類仕上げて、SPIの勉強しなきゃな。あと漢字も。ふぅ。がんばれ。
わたしは今まで自分のやり方に不満はなかったんですよね。自分のやりたい仕事、行きたい方面を考えてそういう会社にしぼってやってた。まあ、えり好みっていったらえり好みなんだけど。もちろんこれに対して、そんなことじゃ就職できないぞって思う方もいるでしょうねぇ。わたしも時々思ってなんともいえない気分になりますから(笑)。
ただね、今まで説明会に1回しかいったことがないとかって…ちょっと厳しいなぁって(汗)。
就活なんて人と比べてどうこうってものじゃないって考えとしてはわかってるんですよね、一応。でもね、やっぱりびびるわけですよ(笑)。
書類とおって、筆記もとおって、面接までいった友達が身近にいると。その子はその会社結局その面接でダメだったけど。
みんながんがん筆記とか面接にいってるのね。それだけ場慣れしてくるんだろうな、って思うとうらやましい。でもわたしはウソつけないから、ESとかに志望動機とかかけないのよ。希望業界でも興味ない会社とかはやっぱり進まないし。だから他の会社で試すのとかムリっぽいし。
まあね、基本的にエントリーの数が少ないからなんともいえないんだけどさ。たぶんわたし極端に少ないから。10個そこそことか…?(苦笑)
だから今まで出したESの数、4つしかないもん。25日必着であとひとつあるけど。それってこの時期にしたらかなり少ないよねぇ。
まあ、そのうち1社は書類選考にもひっかからなかったけど。あと2つは結果待ち。4月の頭に返事くるって。それで残りのひとつがようやく書類通ったのね。
「選考結果が届いてます」みたいなメールが届いてて、それ見るのかなり怖かったよ。自分ではちゃんと埋めて、けっこうかけてるかなって思ってたんだけどね。でもだんだんあんなネタじゃダメだったかなーとか、いっぱい色々思うようになってきて。手で目を覆いながらメール開く始末ですよ(笑)。
「筆記試験に進んでください」って書いてあったときには夜中にもかかわらず歓声を上げたね。なにごとかと部屋にきた父親と握手したよ(笑)。
結局さ、書類通らなかったら、始まりようがないわけで。だからこのチャンスを物にしなきゃなって思うのよ。ま、目下の悩みSPIの数学がまるっきりわかんないってこと?(涙)解説よんだってわかんないよ。選んだ本が悪かったのか??(もらいもんだけどさ←オイ)
この書類通過の連絡くれた会社ね、うちの大学に説明会(?)できてくれたんだ。そのときに話してくれた去年の例は
エントリー:2万5千人 → ES提出:6700人 → 書類通過:4700人
って感じみたいなの。
まあ2000人落とされるにしたって、通過者は7割近くいるわけで。嬉しいんだけど、なんか微妙。まだまだだねってこと。
もしかして落とされたの書類不備者とかだけじゃん?って思ったよ。
大学に説明にきてくれた人に質問したときもね、ちゃんと埋めれば通りますよって言ってたし。当時わたしにとって2000人も落ちるなんてびっくりな事実だったのよ。それで思わず「書類で2000人も落ちてますけど、ちゃんと通るものなんでしょうか?」みたいなお馬鹿な質問したのね。今思うとバカ丸出しだけど(笑)。その答えが先に書いたやつ。
確かに正しいわ…。
さてと。
写真の焼き増しと、書類仕上げて、SPIの勉強しなきゃな。あと漢字も。ふぅ。がんばれ。
コメント