就職について思うこと
2002年1月17日リアルタイムで金八見ました。めずらしい。
さっき金八が始まる前とCMの途中に「これだけは覚える時事用語辞典・公式集」なるもの読んでおりました。とりあえず19ページ目でノックダウン。
ってゆか、失敗した!
この本2001年9月現在のもの。9・11のことが載ってないーーーー!!愛子様のことも!しまった(>_<)
はぁ〜〜。この手の本とか、PCの用語辞典とか読んでて思うこと。
「用語辞典」というからには、用語を説明してくれているんですが…その説明文に専門用語が入ってるから意味わかんねって。勘弁してください(T_T)
さて。タイトル通り就職について思うことでも…。
就職って何の為にするの?
というか、まあ、わたしはやりたい仕事があるからなんですが。好きな世界の中で生きていけたら幸せかなぁ〜と。
それで自分が希望する業界で就活がんばるのはいいとして…。ただね、そのときにその業界が無理だったときに他の業界に切り替えるかどうか、ってこと。
生活していく上で、当然お金は必要になってくるわけで。定職持っていれば社会的保証も得られる。
第一希望の業界に就職できなかったとき、そのままがんばって就職浪人になるか、それともちゃきっと見切りをつけて他の業界に目を向けて、そっちで就職活動をするか。生活をとるか、夢をとるか。病院代や薬代のこと考えると、どうしてもねぇ…。しかも「どうしてもこれがやりたい」って就職浪人するのは、なんとなく甘えている気がして…。ある程度生活に余裕があるからそういうことができるのかなーとか。うちの親は許してくれてるんですけどねフリーター。あんたの好きにしなさいって。いい親持ちましたよ、本当に。
さっき金八が始まる前とCMの途中に「これだけは覚える時事用語辞典・公式集」なるもの読んでおりました。とりあえず19ページ目でノックダウン。
ってゆか、失敗した!
この本2001年9月現在のもの。9・11のことが載ってないーーーー!!愛子様のことも!しまった(>_<)
はぁ〜〜。この手の本とか、PCの用語辞典とか読んでて思うこと。
「用語辞典」というからには、用語を説明してくれているんですが…その説明文に専門用語が入ってるから意味わかんねって。勘弁してください(T_T)
さて。タイトル通り就職について思うことでも…。
就職って何の為にするの?
というか、まあ、わたしはやりたい仕事があるからなんですが。好きな世界の中で生きていけたら幸せかなぁ〜と。
それで自分が希望する業界で就活がんばるのはいいとして…。ただね、そのときにその業界が無理だったときに他の業界に切り替えるかどうか、ってこと。
生活していく上で、当然お金は必要になってくるわけで。定職持っていれば社会的保証も得られる。
第一希望の業界に就職できなかったとき、そのままがんばって就職浪人になるか、それともちゃきっと見切りをつけて他の業界に目を向けて、そっちで就職活動をするか。生活をとるか、夢をとるか。病院代や薬代のこと考えると、どうしてもねぇ…。しかも「どうしてもこれがやりたい」って就職浪人するのは、なんとなく甘えている気がして…。ある程度生活に余裕があるからそういうことができるのかなーとか。うちの親は許してくれてるんですけどねフリーター。あんたの好きにしなさいって。いい親持ちましたよ、本当に。
コメント