小学館ES配布始まりました
2002年1月11日エントリーシートの配布、ついに始まりましたね。
毎年小学館のES配布で。長蛇の列ができると聞いていたので、びくびくしながら早めに本社の玄関へ。
12:30には着いてしまいましたよ。(13時配布開始)
………あれ?全然人いないじゃん。
用意していたおじさんが、寒いからどこかほかで時間でもつぶしてきたらー?と言うので、遠慮なく立ち去りました。
それでも10分前頃行ったら、すでに配布開始してたし(笑)
それにしてもぜんぜん並ばないのよね。
それで不思議に思ったのが、けっこう私服姿の人がいたってこと。半々くらいかな。
ES取りにくるくらいなら私服でも良かったのか!
スーツ着て緊張してたっていうのに(笑)
ついでに女の子の格好(といってもコート着てるからもっぱら靴ですが)もチェック。やっぱり気になるじゃない?私が見た人は、ほとんどリクルート靴でしたね。リクルート靴っていうか、リクルートコーナーに置いてある学生靴みたいなのとか、なんの飾りもないパンプスとか。意外とストラップつきの人は少なかったです。ちなみにわたしはストラップつき。足首に。だって普段も履ける靴が欲しかったんだもん。1万円も出すんだから、歩きやすくてなおかつ普段も履ける靴がいいでしょー?←この女就職をなめてるんじゃ…
しかしスーツを着ると、体が適度に緊張感を持って楽しいです。なれないせいもあるんだろうけど。なんか新鮮。
でも今日は着たくなかったのよ、ほんとうは。
今日は友だちの誕生日だったの。
誕生パーティー(?)だったのね。
ってゆか、いつものパターンでカラオケ行ってごはん食べて記念プリクラなんですが。
1人が青森のおじいちゃんちに急遽行くことになってしまい、18時まで…ということに。それで他のもう1人は、書道展を見てこいとの命令が出たので、合流は19時近くに…。入れ替わりで3人体制って感じです。
カラオケはちなみに4時間(笑)。
でも3人で4時間じゃまだまだでしょ。
結局いつも行くメンバーになるから、前回とかと歌がかぶらないようにするんで精一杯。おかげでミスチルまで歌ってしまったよ。あとはポルノ。
歌った曲を思い出してみよー!
ジレンマ(二人からのリクエスト)・王子様と雪の夜・hiro1曲・ラビュー・ラビュー・マシンガントーク(この2曲はポルノ)・swallowtail〜・がじゅまるの樹・Dear My Pig・DEPARTUREAS・ピチカートファイブ1曲・世界のほんの片隅から・ジーザス・ジーザス・ドキドキ・BLUE TEARS・travelling・雨のち晴れ
あとは…パラドックスがサビしか歌えなかった(涙)
たぶんこんなものです。
それにしても同い年の人と行くカラオケは楽しいです。だって知ってる曲も歌える曲もたいてい一緒。昔はやったよねーっていう懐かしの歌も一緒なわけでしょう?すばらしいね。
ってゆか、GAO歌ったんだけどね、友だちが(笑)
珍しく誰もaikoを歌わなかったよ。うん、珍しい。
カラオケ後はYが青森に行く為、バイバイしました。で、Aを待つ為に三省堂へ。絵本コーナーを見て楽しみました。(受験案内を見て、自分の高校と大学のレベルが落ちてて二人で悲しんだのはナイショ(笑))
書道展を見終えたAが無事合流したので、カプリへ。
………混んでますねぇ。金曜だから?
でもまあそれでも直ぐに店内に案内されて、無事食事にありつけましたが。
今日のカプリの感想は…んーー……店員がなってない。
忙しいからバタバタするのは仕方ないです。お会計のときの伝票ミスもまあ…こっちが気がついたからいいです。
ただねー、お皿下げるときにはひとことくらい声かけること!お皿がぶつかってがチャンって音なっちゃったら「すみません」くらい言うこと!
これは基本でしょう?
ってゆか、前回がすごくよかったんで、今回はさらに悪く見えちゃったわけですよ。新人アルバイトならまだいいんだけどね、店長らしき人まで忙しさにやられてたみたいですけど(汗)
まあいいさ。
次こそは落ち着いて食事するぞ!
おなかもいっぱいになったところで、近くのゲーセンへプリクラを取りに。
誕生日記念のプリクラ〜。へへへ。
毎年小学館のES配布で。長蛇の列ができると聞いていたので、びくびくしながら早めに本社の玄関へ。
12:30には着いてしまいましたよ。(13時配布開始)
………あれ?全然人いないじゃん。
用意していたおじさんが、寒いからどこかほかで時間でもつぶしてきたらー?と言うので、遠慮なく立ち去りました。
それでも10分前頃行ったら、すでに配布開始してたし(笑)
それにしてもぜんぜん並ばないのよね。
それで不思議に思ったのが、けっこう私服姿の人がいたってこと。半々くらいかな。
ES取りにくるくらいなら私服でも良かったのか!
スーツ着て緊張してたっていうのに(笑)
ついでに女の子の格好(といってもコート着てるからもっぱら靴ですが)もチェック。やっぱり気になるじゃない?私が見た人は、ほとんどリクルート靴でしたね。リクルート靴っていうか、リクルートコーナーに置いてある学生靴みたいなのとか、なんの飾りもないパンプスとか。意外とストラップつきの人は少なかったです。ちなみにわたしはストラップつき。足首に。だって普段も履ける靴が欲しかったんだもん。1万円も出すんだから、歩きやすくてなおかつ普段も履ける靴がいいでしょー?←この女就職をなめてるんじゃ…
しかしスーツを着ると、体が適度に緊張感を持って楽しいです。なれないせいもあるんだろうけど。なんか新鮮。
でも今日は着たくなかったのよ、ほんとうは。
今日は友だちの誕生日だったの。
誕生パーティー(?)だったのね。
ってゆか、いつものパターンでカラオケ行ってごはん食べて記念プリクラなんですが。
1人が青森のおじいちゃんちに急遽行くことになってしまい、18時まで…ということに。それで他のもう1人は、書道展を見てこいとの命令が出たので、合流は19時近くに…。入れ替わりで3人体制って感じです。
カラオケはちなみに4時間(笑)。
でも3人で4時間じゃまだまだでしょ。
結局いつも行くメンバーになるから、前回とかと歌がかぶらないようにするんで精一杯。おかげでミスチルまで歌ってしまったよ。あとはポルノ。
歌った曲を思い出してみよー!
ジレンマ(二人からのリクエスト)・王子様と雪の夜・hiro1曲・ラビュー・ラビュー・マシンガントーク(この2曲はポルノ)・swallowtail〜・がじゅまるの樹・Dear My Pig・DEPARTUREAS・ピチカートファイブ1曲・世界のほんの片隅から・ジーザス・ジーザス・ドキドキ・BLUE TEARS・travelling・雨のち晴れ
あとは…パラドックスがサビしか歌えなかった(涙)
たぶんこんなものです。
それにしても同い年の人と行くカラオケは楽しいです。だって知ってる曲も歌える曲もたいてい一緒。昔はやったよねーっていう懐かしの歌も一緒なわけでしょう?すばらしいね。
ってゆか、GAO歌ったんだけどね、友だちが(笑)
珍しく誰もaikoを歌わなかったよ。うん、珍しい。
カラオケ後はYが青森に行く為、バイバイしました。で、Aを待つ為に三省堂へ。絵本コーナーを見て楽しみました。(受験案内を見て、自分の高校と大学のレベルが落ちてて二人で悲しんだのはナイショ(笑))
書道展を見終えたAが無事合流したので、カプリへ。
………混んでますねぇ。金曜だから?
でもまあそれでも直ぐに店内に案内されて、無事食事にありつけましたが。
今日のカプリの感想は…んーー……店員がなってない。
忙しいからバタバタするのは仕方ないです。お会計のときの伝票ミスもまあ…こっちが気がついたからいいです。
ただねー、お皿下げるときにはひとことくらい声かけること!お皿がぶつかってがチャンって音なっちゃったら「すみません」くらい言うこと!
これは基本でしょう?
ってゆか、前回がすごくよかったんで、今回はさらに悪く見えちゃったわけですよ。新人アルバイトならまだいいんだけどね、店長らしき人まで忙しさにやられてたみたいですけど(汗)
まあいいさ。
次こそは落ち着いて食事するぞ!
おなかもいっぱいになったところで、近くのゲーセンへプリクラを取りに。
誕生日記念のプリクラ〜。へへへ。
コメント