はい、ここに大馬鹿者が1人。

朝風呂って好きでついつい入ってしまうんですが…。午前中から授業がある日に入るもんじゃないと、つくづく実感しました。ふぁ〜あ。

なんだかあっという間ですねぇ。
10月ももう終わっちゃいます。
早いなぁ。
2ヶ月つづりのカレンダーなら、残すところ後1枚ってところでしょうか。
日めくりなら…知らん。
 
=====
 
人間いろんなタイプの人がいますね。
みんな同じだったらそれはそれでいやだけど。
だけどねぇ…そうは思っててもやっぱりね。

今度の木曜日に送別会をやるんですけどね。
お世話になった人がやめたんで(辞めた後にやるなよ(笑))。
それで、同じフロアの、比較的近場のバイトで集まってやろうということになりまして。
首謀者はわたしなんですが、もちろん話したことない人も参加するようです。
でもさ、それはそれ。主役の人が楽しければそれでいいじゃない?
それにその人にお世話になったからとか、もう会えなくなっちゃうからとか。理由なんていろいろあるわけで。だから送別会に参加するんでしょう。

とりあえず、うちのバイトの人全員に声かけて(だてみんなそれぞれお世話になってるだろうし)。
忙しくて出られない、とかならわかるんだけどね。ああ仕方ないねって感じで。

だけどね

「知らない人いるし、行ってもなにはなせばいいかわからないから」

はないんじゃないかなぁ?

別にアンタが主役ってわけじゃないんだからさ。

アンタが主役だったらそれもありでしょうよ。
でもね、今回のはたんなる飲みとかじゃなくって。送別会なわけですよ。今までありがとう、なわけですよ。主役の人が楽しんでくれればそれで嬉しいわけですよ。そこんところわかってるのかなぁ?
わかってないからそんな発言が出てくるんだろうね。きっと。

21歳にもなってなんだかな、ってな感じだわ。
だったら新歓とか出ないわけ?アンタは。ゼミで話したことない人がいたら、ゼミコンにも出ないわけ?

この件に関しては他にもちょっといろいろあったんだけどね。

アンタ場の空気読みなよ。

って感じですかね。
少しは頭働かせたら?せっかくいいとこの大学いってるんだし?
まあね。ろくにあいさつもできないような人になに求めてもムダでしょうけど?
「ありがとう」「ごめんね」は基本よね。

あーあ。
反面教師が身近にいるってのも考えものだわ。
 


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索