舞台を観に行く(IZO ?)
2001年10月7日今日は池袋の東京芸術劇場(だっけ?)に行って参りました。
劇団前方公演墳(誤字にあらず)の9つめの作品、「IZO ?」を観に。これ3部作で、今回のは2つ目。主人公の岡田以蔵(人斬りの以蔵)が死んでしまうシーンまで。で、次回4月公演のものは、坂本竜馬らしいです。
ええっと、何で観に行くことになったかというと(いや、実は観劇これが初めてなんですよ〜)、知り合いが関わってまして。親が行きたいといったのに便乗するカタチで。
わたし、時代物好きだし、それになんといっても舞台が幕末。なんを言えば薩摩・長州が多くでてることくらいなんですが(新撰組ファンとしては複雑)。
でも坂本竜馬は好きだからね〜(^-^)
竜さんは穏やかな人なのですよ〜(強く希望)←いろいろ訳ありで…。
んーと。
舞台はおもしろかったです。ストーリーがよかったのももちろんあります。ところどころ笑い(ボケ・ツッコミ、その他いろいろ)がはいってて。出てくるだけで笑えた人もいました(芹沢鴨とか。いや、本来はそういう人(鴨)じゃないんだけどね。役者さんとそういう脚本で。マジ笑えた)
でもなんといっても一番よかったのは
音楽!!
これが泣かせる!
ここでこの音楽流すかっ!?
って言いたくなるくらい、うまく入れてくるんですよー。つらかった…。
曲もいいんだけど、タイミングとか。使い方がうまいの。あと、音響さんですごいなーって思うのは、立ち回り(漢字これでいいのかな?)。音と動きが合うんだもんね。いや、あたりまえのことなんだろうけど…すごいです。
個人的にちょっと気になったところとかあったりしたけど、まあ、それ以上によかったです(*^-^*)
舞台はおもしろいもんじゃのう。
あ、ちなみにここの劇団、釈由美子の事務所の劇団です。←どうでもいいと思われる情報。
「IZO ?」は日曜が最終公演。みなさん、がんばってください。
========
秘密日記に書いたんじゃ、やっぱり夜しか開かない人にはみれないんだな〜(苦笑)。
う〜ん。
ひとことレス
★真赭ちゃん
なんとなーく、気分的にここに書きたくないレスが6日分の秘密日記のところに書いてあるの〜。時間があったら読んでやってね〜。
劇団前方公演墳(誤字にあらず)の9つめの作品、「IZO ?」を観に。これ3部作で、今回のは2つ目。主人公の岡田以蔵(人斬りの以蔵)が死んでしまうシーンまで。で、次回4月公演のものは、坂本竜馬らしいです。
ええっと、何で観に行くことになったかというと(いや、実は観劇これが初めてなんですよ〜)、知り合いが関わってまして。親が行きたいといったのに便乗するカタチで。
わたし、時代物好きだし、それになんといっても舞台が幕末。なんを言えば薩摩・長州が多くでてることくらいなんですが(新撰組ファンとしては複雑)。
でも坂本竜馬は好きだからね〜(^-^)
竜さんは穏やかな人なのですよ〜(強く希望)←いろいろ訳ありで…。
んーと。
舞台はおもしろかったです。ストーリーがよかったのももちろんあります。ところどころ笑い(ボケ・ツッコミ、その他いろいろ)がはいってて。出てくるだけで笑えた人もいました(芹沢鴨とか。いや、本来はそういう人(鴨)じゃないんだけどね。役者さんとそういう脚本で。マジ笑えた)
でもなんといっても一番よかったのは
音楽!!
これが泣かせる!
ここでこの音楽流すかっ!?
って言いたくなるくらい、うまく入れてくるんですよー。つらかった…。
曲もいいんだけど、タイミングとか。使い方がうまいの。あと、音響さんですごいなーって思うのは、立ち回り(漢字これでいいのかな?)。音と動きが合うんだもんね。いや、あたりまえのことなんだろうけど…すごいです。
個人的にちょっと気になったところとかあったりしたけど、まあ、それ以上によかったです(*^-^*)
舞台はおもしろいもんじゃのう。
あ、ちなみにここの劇団、釈由美子の事務所の劇団です。←どうでもいいと思われる情報。
「IZO ?」は日曜が最終公演。みなさん、がんばってください。
========
秘密日記に書いたんじゃ、やっぱり夜しか開かない人にはみれないんだな〜(苦笑)。
う〜ん。
ひとことレス
★真赭ちゃん
なんとなーく、気分的にここに書きたくないレスが6日分の秘密日記のところに書いてあるの〜。時間があったら読んでやってね〜。
コメント