浅草花やしきへ(*^-^*)
2001年9月17日今日は前回埼玉で遊んだ4人で浅草は花やしきへ。
12時に雷門で待ち合わせ。早く着きすぎたわたしとK子とMくん(K子の彼氏)は、少し周囲をふらついたり。
時間どおりにYくんが登場。「おこしアイス」(?)なるサクサクのアイスを試しに食べてみながら、仲見世市を散策。おもしろいわ〜。和風のがま口とかかわいくって・・・(^-^)
浅草寺を抜けて花やしきへ。
ドトールさん(リンク)も以前日記に書いてましたが、入園料が900円。さらにフリーパスで2200円。・・・・・・・・・花やしきで3100円。ちょっと高くないか?
まあ、なにはともあれフリーパスですから。ちゃっちゃと乗ってしまいましょう。
・・・・・・・・・スペースショットお休みでした(ホッ)
スペースショット(だよね?たぶん)は下から上に、ガンッって上がるやつ。後楽園の逆バージョンですわ。
でもお休みなので乗れません。がっかりしてる3人+αに、声をかけてきたスタッフの方が・・・。
観覧車のおにいさん。
観覧車は観覧車でもキッズ用。5個か6個しかないんです。浅草の町並みが眺められます!どころか塀のてっぺんが見えるか見えないかくらい(笑)
しかもゆっくり。
「これ途中で早くなるんですよ〜」
とさも楽しそうに、わたしたちを乗せようとします。おにいさんのキャラクターに免じてのってみましょう、と。男性陣は1人1機。わたしとK子で1機です。
途中でスピードが上がったっていっても微かなもので(笑)。でもすごい裏技が!
逆回転してくれるんですよ、この観覧車!
おにいさん、もう自慢げ(笑)
楽しかったです。ありがとうございます。
次に乗ったのがー・・・魔法のじゅうたん系。あるいは海賊船系。ぐるんぐるん回るっていうか、動くやつ。空の上で。落ちる系ですね・・・。
悲鳴がー・・・。わたししか怖がってない・・・(汗)
悲鳴あげるのも恥ずかしいので自分の指かんで我慢してましたわ(涙)。お陰で歯型くっきり。
次に乗ったのがこれまたお空でぐるぐる回る系。でも落ちる系じゃないので、なんとか浅草の景観を楽しみました。微妙に落ちる感じが怖かったけど。
他には民家を突っ切って、銭湯を突っ切るジェットコースターでしょ?これってば、花やしきの敷地が小さいから(オイ)短くって助かりましたわ。
スカイツアーっていう船のカタチして、花やしきの空をぐるぐる回るのとか。これは風が気持ちよかった♪
あとはー・・・車がぐるぐるぐるぐるまわるやつ。ちなみに後楽園だとシートが上からかぶるんだけど、ここはそんなのはナシで。ただ酔っただけっていう(苦笑)。
それからシリラーショーだっけな?自動運転の車に乗ってくお化け屋敷のようなもの。怖くないんだけど(笑)むしろ笑ってました、みんな。
あとは「本物が混ざっている」って有名なお化け屋敷。
うちらの2組前の女の人たちの悲鳴がモニターから聞こえてくるんですけど・・・。なんでエレベーターで地下に降りるんですか?(汗)
ってゆか、受付のスタッフのスキンヘッドのおっちゃん(?)が一番怖かったよ・・・(オイ)。
中身自体はー・・・あんまり怖くなかったです。ただ暗くて足元がわからないのが怖かったけど。仕掛けはねぇ・・・。
一番のお気に入りはゴーストの館!
洋館の1室で、ゴーストが暴れる(?いたずらする?)んです。ヘッドフォンつけて、真っ暗になって。音とちょっとの振動とかで怖さを体験するという。
これがねー・・・背筋がゾクゾクするっていうより、首筋にくる感じ?うわぁぁぁぁーー・・・みたいな。美容院とかでよくあるやつ。
でね、おもしろいの。
「この屋敷は半世紀前に落雷で火事にあい・・・」
っていうナレーションが入るのよ。
よく考えてくださいね?
半世紀前とは50年前。
50年前とはすでに戦後。
けっこう最近の話なんですねー(笑)
この時点で怖さは半減。笑わせてもらいましたわ。
ごめんよ。
わたし的にはおもしろかったですわ、花やしき。
まあ、浅草が好きだっていうのもあるけど。半下町っ子ですから。
=======
浅草を堪能した後は、場所を上野に移しまして。ちょこっとアメ横をぶらぶらしてました。
もう5時すぎてたこともあり、魚屋さんとか八百屋さんが値引きをはじめてました。
浅草で舟和のいもようかんとくず餅を買ったわたしは、当然舟和の袋を持ってるわけで。
魚屋や八百屋のおっちゃんにめっちゃ声かけられましたわ(笑)。
「舟和のいもようかんうまいよなー。おれも好きなんだよ〜」
そういったあと、もちろん商売も忘れることなく。
「松茸安いよ〜。いまなら2000円!」
と言われましたわ(笑)
今日はよく声をかけられる日だと痛感。
人力車のおにいさんには5・6回声をかけられ、上野に行ったら行ったでおっちゃんに舟和の袋を持ってるだけで声をかけられる始末(苦笑)
そういえば人力車のおにいさんって、なんで若い男の人には声かけないんでしょうね?重いから?(オイ)
お昼を食べてなかったんで、おなかはぺこぺこ。
以前K子とMくんが行ったことがあるというインド人が作ってるインドカレーなるものを食べに行きました。
これがねー、おいしいのよ(^-^)
ちょっと辛かったけど、とにかくおいしい!いろんな種類のカレーもあったし。
サービスでマンゴージュースつけてくれるし♪(食べ物に弱いな・・・)
子供じゃないのに、ハッピーセット(お子様向け)OKしてくれたし。・・・・・・本当にありがとうございます(汗)
=======
それにしても、花やしきは楽しかったし、カレーはおいしかったし。充実した1日でしたわ♪
12時に雷門で待ち合わせ。早く着きすぎたわたしとK子とMくん(K子の彼氏)は、少し周囲をふらついたり。
時間どおりにYくんが登場。「おこしアイス」(?)なるサクサクのアイスを試しに食べてみながら、仲見世市を散策。おもしろいわ〜。和風のがま口とかかわいくって・・・(^-^)
浅草寺を抜けて花やしきへ。
ドトールさん(リンク)も以前日記に書いてましたが、入園料が900円。さらにフリーパスで2200円。・・・・・・・・・花やしきで3100円。ちょっと高くないか?
まあ、なにはともあれフリーパスですから。ちゃっちゃと乗ってしまいましょう。
・・・・・・・・・スペースショットお休みでした(ホッ)
スペースショット(だよね?たぶん)は下から上に、ガンッって上がるやつ。後楽園の逆バージョンですわ。
でもお休みなので乗れません。がっかりしてる3人+αに、声をかけてきたスタッフの方が・・・。
観覧車のおにいさん。
観覧車は観覧車でもキッズ用。5個か6個しかないんです。浅草の町並みが眺められます!どころか塀のてっぺんが見えるか見えないかくらい(笑)
しかもゆっくり。
「これ途中で早くなるんですよ〜」
とさも楽しそうに、わたしたちを乗せようとします。おにいさんのキャラクターに免じてのってみましょう、と。男性陣は1人1機。わたしとK子で1機です。
途中でスピードが上がったっていっても微かなもので(笑)。でもすごい裏技が!
逆回転してくれるんですよ、この観覧車!
おにいさん、もう自慢げ(笑)
楽しかったです。ありがとうございます。
次に乗ったのがー・・・魔法のじゅうたん系。あるいは海賊船系。ぐるんぐるん回るっていうか、動くやつ。空の上で。落ちる系ですね・・・。
悲鳴がー・・・。わたししか怖がってない・・・(汗)
悲鳴あげるのも恥ずかしいので自分の指かんで我慢してましたわ(涙)。お陰で歯型くっきり。
次に乗ったのがこれまたお空でぐるぐる回る系。でも落ちる系じゃないので、なんとか浅草の景観を楽しみました。微妙に落ちる感じが怖かったけど。
他には民家を突っ切って、銭湯を突っ切るジェットコースターでしょ?これってば、花やしきの敷地が小さいから(オイ)短くって助かりましたわ。
スカイツアーっていう船のカタチして、花やしきの空をぐるぐる回るのとか。これは風が気持ちよかった♪
あとはー・・・車がぐるぐるぐるぐるまわるやつ。ちなみに後楽園だとシートが上からかぶるんだけど、ここはそんなのはナシで。ただ酔っただけっていう(苦笑)。
それからシリラーショーだっけな?自動運転の車に乗ってくお化け屋敷のようなもの。怖くないんだけど(笑)むしろ笑ってました、みんな。
あとは「本物が混ざっている」って有名なお化け屋敷。
うちらの2組前の女の人たちの悲鳴がモニターから聞こえてくるんですけど・・・。なんでエレベーターで地下に降りるんですか?(汗)
ってゆか、受付のスタッフのスキンヘッドのおっちゃん(?)が一番怖かったよ・・・(オイ)。
中身自体はー・・・あんまり怖くなかったです。ただ暗くて足元がわからないのが怖かったけど。仕掛けはねぇ・・・。
一番のお気に入りはゴーストの館!
洋館の1室で、ゴーストが暴れる(?いたずらする?)んです。ヘッドフォンつけて、真っ暗になって。音とちょっとの振動とかで怖さを体験するという。
これがねー・・・背筋がゾクゾクするっていうより、首筋にくる感じ?うわぁぁぁぁーー・・・みたいな。美容院とかでよくあるやつ。
でね、おもしろいの。
「この屋敷は半世紀前に落雷で火事にあい・・・」
っていうナレーションが入るのよ。
よく考えてくださいね?
半世紀前とは50年前。
50年前とはすでに戦後。
けっこう最近の話なんですねー(笑)
この時点で怖さは半減。笑わせてもらいましたわ。
ごめんよ。
わたし的にはおもしろかったですわ、花やしき。
まあ、浅草が好きだっていうのもあるけど。半下町っ子ですから。
=======
浅草を堪能した後は、場所を上野に移しまして。ちょこっとアメ横をぶらぶらしてました。
もう5時すぎてたこともあり、魚屋さんとか八百屋さんが値引きをはじめてました。
浅草で舟和のいもようかんとくず餅を買ったわたしは、当然舟和の袋を持ってるわけで。
魚屋や八百屋のおっちゃんにめっちゃ声かけられましたわ(笑)。
「舟和のいもようかんうまいよなー。おれも好きなんだよ〜」
そういったあと、もちろん商売も忘れることなく。
「松茸安いよ〜。いまなら2000円!」
と言われましたわ(笑)
今日はよく声をかけられる日だと痛感。
人力車のおにいさんには5・6回声をかけられ、上野に行ったら行ったでおっちゃんに舟和の袋を持ってるだけで声をかけられる始末(苦笑)
そういえば人力車のおにいさんって、なんで若い男の人には声かけないんでしょうね?重いから?(オイ)
お昼を食べてなかったんで、おなかはぺこぺこ。
以前K子とMくんが行ったことがあるというインド人が作ってるインドカレーなるものを食べに行きました。
これがねー、おいしいのよ(^-^)
ちょっと辛かったけど、とにかくおいしい!いろんな種類のカレーもあったし。
サービスでマンゴージュースつけてくれるし♪(食べ物に弱いな・・・)
子供じゃないのに、ハッピーセット(お子様向け)OKしてくれたし。・・・・・・本当にありがとうございます(汗)
=======
それにしても、花やしきは楽しかったし、カレーはおいしかったし。充実した1日でしたわ♪
コメント