8888HITは誰の手に?
2001年9月7日あとちょっとで8888です。
ってゆか、おまえはダック引越しセンターのまわし者か?
まあ、そんなことはどうでもいいです。あんまり興味もないし<ダック引越しセンター
☆★☆★☆
もう9月も半ばなんですよね・・・。早いなぁ。
ってわけで、課題のレポート4本手付かずはまずいだろうと思いまして、本日市の図書館へ行って参りました。
本当はきのう行くはずだったんだけどね・・・。
これがまた使えないんだわ。
検索しても出てこない。ってゆか、キーボードでも検索できるようにしてほしいなぁ・・・。
もうとにかくイライラするだけなんで、自分の足で探すことに。何事も足が基本ですから。←なんのことやら
ぜんぜん見つかんないのよね〜これが。
とりあえず必須本が
?「忘れられた日本人/宮本常一」
?「東電OL殺人事件/佐野眞一」
あとは源氏物語の浮船が出てくる場所・・・宇治十帖ですね。現代語訳の本希望で。
それとメディアと子供の関連を書いてある本を。インターネットとか、TVゲームとか、アニメも含むで。
?はとにかく絶対必要!東洋思想史で指定された本なのです。これを読んで自由に論ぜよ、とのこと。
ってゆかさ売ってなかったんだよね、この本。本屋さんで。古本屋とかもまわってみたけど・・・。絶版か?オイ。って思ってみたり。
だけどまあ、無事図書館で入手。検索してもヒットしなかったくせに・・・。
?については、出版文化論で。夏休みの読書感想文?「だしたい人だけだせばぁ〜」みたいな。強制じゃないです。でも面白そうだし、読んでみたいなって。
だけどこの本が曲者で・・・。なんで今日行った図書館には1冊もなくって、佐倉(佐倉駅のほう)の図書館には12冊も入ってるわけ?なんてバランスの悪いこと!
ええっと、あとは「源氏物語」の浮船ですね。
これはねー・・・日仏比較文化の授業で。この授業のテーマが「心中」というか、「ハラキリ」というか・・・。けっこうおもしろいです。だけど先生がとにかく要点まとめないで話す人で。なんていうのかな・・・たまに目が遠くに行っちゃってるっていうか・・・。
エドワード・ゴーリーの「うろんな客」とかに出てきても納得しちゃうような・・・。
(「うろんな客」おもしろいですよ。独特で。でも個人的には「ギャシュリークラムの子供たち」のほうが好きかなぁ?)
だけどこの授業のレポート、けっこう内容とかにきびしいらしくて・・・。でも先生が「その後の話とかかってにつくっちゃうっていうのもありましたね〜」ってもらしてたんで、そっちで・・・。適当に浮船さんを使わせてもらおうかと・・・。マジメなレポートなんて書けないし〜。ムリなことはやめておこうと・・・。
メディアと子供関連の本につきましては・・・どうでしょう?ゼミの課題なんだけどね。ゼミ失敗したよ〜。教育関係の先生のゼミなんだもん。「子供の闇」とかいうから取ったのに・・・。「闇」なんて扱ってないじゃん・・・。
★☆★☆★
あら?なんだか今日の日記、とっても(マジメな)大学生っぽくなくって?
・・・・・・・・・どこがだよ。
あ!そうだ忘れてた!!
一番忘れちゃいけないこと!
マイハニーがねっ!わたしの(強調)ニ岡がねっ!
今日ドームでの試合前の練習に参加したんですって!!いやん。
まだ腕の調子(骨折した場所)はよくないらしいんだけど、それでも練習に参加だって!!ちょとはよくなってるってことよね??
うう〜〜〜〜。
早くニ岡のユニフォーム姿が見たいよ〜。
ニ岡が動いてることろが見たいよ〜〜。
最近CMでしか見れないからちょっと欲求不満・・・。
CMで見れるだけましなんだろうけどね・・・。
あ〜あ、愛しいニ岡くん
早く復活してくれないかな?
(ザ☆ピースの石川のセリフ調で(笑))
ってゆか、おまえはダック引越しセンターのまわし者か?
まあ、そんなことはどうでもいいです。あんまり興味もないし<ダック引越しセンター
☆★☆★☆
もう9月も半ばなんですよね・・・。早いなぁ。
ってわけで、課題のレポート4本手付かずはまずいだろうと思いまして、本日市の図書館へ行って参りました。
本当はきのう行くはずだったんだけどね・・・。
これがまた使えないんだわ。
検索しても出てこない。ってゆか、キーボードでも検索できるようにしてほしいなぁ・・・。
もうとにかくイライラするだけなんで、自分の足で探すことに。何事も足が基本ですから。←なんのことやら
ぜんぜん見つかんないのよね〜これが。
とりあえず必須本が
?「忘れられた日本人/宮本常一」
?「東電OL殺人事件/佐野眞一」
あとは源氏物語の浮船が出てくる場所・・・宇治十帖ですね。現代語訳の本希望で。
それとメディアと子供の関連を書いてある本を。インターネットとか、TVゲームとか、アニメも含むで。
?はとにかく絶対必要!東洋思想史で指定された本なのです。これを読んで自由に論ぜよ、とのこと。
ってゆかさ売ってなかったんだよね、この本。本屋さんで。古本屋とかもまわってみたけど・・・。絶版か?オイ。って思ってみたり。
だけどまあ、無事図書館で入手。検索してもヒットしなかったくせに・・・。
?については、出版文化論で。夏休みの読書感想文?「だしたい人だけだせばぁ〜」みたいな。強制じゃないです。でも面白そうだし、読んでみたいなって。
だけどこの本が曲者で・・・。なんで今日行った図書館には1冊もなくって、佐倉(佐倉駅のほう)の図書館には12冊も入ってるわけ?なんてバランスの悪いこと!
ええっと、あとは「源氏物語」の浮船ですね。
これはねー・・・日仏比較文化の授業で。この授業のテーマが「心中」というか、「ハラキリ」というか・・・。けっこうおもしろいです。だけど先生がとにかく要点まとめないで話す人で。なんていうのかな・・・たまに目が遠くに行っちゃってるっていうか・・・。
エドワード・ゴーリーの「うろんな客」とかに出てきても納得しちゃうような・・・。
(「うろんな客」おもしろいですよ。独特で。でも個人的には「ギャシュリークラムの子供たち」のほうが好きかなぁ?)
だけどこの授業のレポート、けっこう内容とかにきびしいらしくて・・・。でも先生が「その後の話とかかってにつくっちゃうっていうのもありましたね〜」ってもらしてたんで、そっちで・・・。適当に浮船さんを使わせてもらおうかと・・・。マジメなレポートなんて書けないし〜。ムリなことはやめておこうと・・・。
メディアと子供関連の本につきましては・・・どうでしょう?ゼミの課題なんだけどね。ゼミ失敗したよ〜。教育関係の先生のゼミなんだもん。「子供の闇」とかいうから取ったのに・・・。「闇」なんて扱ってないじゃん・・・。
★☆★☆★
あら?なんだか今日の日記、とっても(マジメな)大学生っぽくなくって?
・・・・・・・・・どこがだよ。
あ!そうだ忘れてた!!
一番忘れちゃいけないこと!
マイハニーがねっ!わたしの(強調)ニ岡がねっ!
今日ドームでの試合前の練習に参加したんですって!!いやん。
まだ腕の調子(骨折した場所)はよくないらしいんだけど、それでも練習に参加だって!!ちょとはよくなってるってことよね??
うう〜〜〜〜。
早くニ岡のユニフォーム姿が見たいよ〜。
ニ岡が動いてることろが見たいよ〜〜。
最近CMでしか見れないからちょっと欲求不満・・・。
CMで見れるだけましなんだろうけどね・・・。
あ〜あ、愛しいニ岡くん
早く復活してくれないかな?
(ザ☆ピースの石川のセリフ調で(笑))
コメント