「なぁ、ダーリン、よく考えてみろよ」
2001年3月26日自分でもあほだな〜とは思うんだけどね。ちょっと言われてみたい言葉があったりします。
「なあ、ダーリン、・・・」
・・・・・・・・・あほ全開。
ダーリンの後にくる言葉はなんでもいいです。
ただ、名前の代わりとかに使ってもらえれば。
って、いつもこんなこと思ってるわけじゃないですよ?(汗)たまたまある本を読んだときのことを思い出して書いてるだけ。
外国の作家さんの本のなかで、よく女性が男性から「ダーリン」って呼ばれるんですよ。日本だとダーリン=男、ハニー=女ってイメージ強いじゃないですか。
本読んでるときってまさにその世界に入り込んでるから。ってゆか、影響されやすいんです。だから「ダーリンって呼ばれたい・・・」なんて妄想が・・・(笑)
ちなみにアネット・ルームさんの『わたしのはじめての事件』(ハヤカワ・ミステリ文庫)で爆発しました。もう1年以上前になるのかー・・・。
さっきお風呂にはいってたら急に思い出しちゃった。なんでだ?
アンサー:春だから。
あ、関東裸会の皆さん、答えをありがとう♪
って、どっからきたん。ってゆか、誰やねん。
「なあ、ダーリン、・・・」
・・・・・・・・・あほ全開。
ダーリンの後にくる言葉はなんでもいいです。
ただ、名前の代わりとかに使ってもらえれば。
って、いつもこんなこと思ってるわけじゃないですよ?(汗)たまたまある本を読んだときのことを思い出して書いてるだけ。
外国の作家さんの本のなかで、よく女性が男性から「ダーリン」って呼ばれるんですよ。日本だとダーリン=男、ハニー=女ってイメージ強いじゃないですか。
本読んでるときってまさにその世界に入り込んでるから。ってゆか、影響されやすいんです。だから「ダーリンって呼ばれたい・・・」なんて妄想が・・・(笑)
ちなみにアネット・ルームさんの『わたしのはじめての事件』(ハヤカワ・ミステリ文庫)で爆発しました。もう1年以上前になるのかー・・・。
さっきお風呂にはいってたら急に思い出しちゃった。なんでだ?
アンサー:春だから。
あ、関東裸会の皆さん、答えをありがとう♪
って、どっからきたん。ってゆか、誰やねん。
コメント