さてと。

2005年3月10日
おひっこしします。
わーいわーい。たんじょうびだーvv
今回ははやく気がついたよ!

こどもってあれでしょ?
コウノトリは運んでこないけど、キャベツの中にいるんだよね?w
二日目:異人館めぐり→港の見える丘公園→元町商店街→横浜カレーミュージアム

朝ごはん食べてから11時前にチェックアウト。
ほんとは12時までゆっくりしててもよかったんだけどねー。洋館めぐりしたかったし。ってわけで、めっちゃお世話になったホテルをあとに山手へ。山手ってさ、すっごい坂なんだね。ちかくに小学校とかあるんだけどこれじゃ大変そう(*_*)

まあ、そんな大変な坂をねぐるぐるぐるぐると・・・・3往復?してみました。最初の目的地が見つかんなかったんだもん!旧山手68番館。そしたらさー・・・車とめたのが山手公園だったのね?その敷地内・・しかも何度も何度も目の前通過してたんだよ。なんか書いてあるけど、これ何?って見たら・・・そうです。今はテニスやる人の更衣室になってたんです。っていうか、いいわけさせて!ガイドに写真載ってなかったの〜〜(T-T)

そんな不安なスタートで始まった二日目。そのあとは優秀なナビのおかげでさくさくとすすみました。

旧山手68番館→ベーリックホール→エリスマン邸→山手234番館
それからクリスマストイズとブリキのおもちゃ博物館vv

クリスマス〜はお店の中が名前のまんま、クリスマス一色。かなりかわいいvvアドヴェントカレンダー買ってきちゃったvv来年のクリスマス飾ろう♪
ブリキ〜はお宝鑑定暖の北原氏が経営してるお店。ここで相方かなり楽しそう;;スモーキング・ロボットって知ってます?煙はくやつ。いかにもロボット!って感じでかわいいんだけどねー・・・15万ってアナタ・・・;;

とうぜんスモーキングロボットは買えず、山手111番館と横浜市イギリス館にいってきましたvv
111番館でお茶したんだけど、この時期はバラが咲いてないからちょっとさみしいかも。くるんなら5月か10月くらいかなー。5月のバラはめちゃきれいだしvv
そういえばイギリス館のドアの取手、すごい位置高かったんだけど;;あたしの肩の高さだったよ;;いったいどれだけ背が高いんですか、イギリス人って(−−)

寒さから洋館全部は制覇しませんでした(へたれ)。
んじゃまあって感じで、関内のカレーミュージアムへvvいえーいvv
カレミューがらがらです。お客さんほとんどいません。
パク森のカレー食べたかったけど市ヶ谷で食べてたから今日は諦め、大阪のせんば自由軒にいってきました。カレー炒飯?みたいな感じで、上からウスターソースかけるの。おいしかったですvvでもうちの相方も家でよくつくってるらしい;;そのあとKingデリーのカレー一口もらいました。辛っっっ!!!!!

お土産屋さんでカレーチョコレート買いました。匂いもろカレーです。カレーの隠し味に入れてもおいしいですよって書いてありました。それよりもあのカレー臭・・・チョコレートっていうより、カレールーなんじゃ・・・?って思ったけど、社員さんにお土産で買っていっちゃいました(合掌)

そんなこんなな2日間。
おなかもいっぱい楽しめました。

・・・・・・・・・・・・・・・・が!

帰る途中みなとみらいの観覧車見えたんだけどさー・・・イルミネーションついてるじゃん。工事中じゃなかったっけ??(号泣)

でもいっかぁ。帰りベイブリッジ通ってもらって、みなとみらいのとお台場、それから葛西の観覧車3つ見れましたvvディズニーランドもみえたよん♪

とにかくかなり楽しい横浜の旅なのでしたーvv
横浜いってきました!わざわざ泊まりですvv
しかもホテル重視!ってことでみなとみらい21のパンパシフィックに泊まってみました(*^-^*)

インターコンチネンタルは謝恩会で使ったんで、次はパンパシだろうと気合を入れてみたり。しかもインターコンチより部屋が広いのvv

今回は相方の誕生日(18日)って事もあって、事前にホテルに電話して高層階希望を出させてもらいました。いざホテルについたらさすが!サービスがいい!気持ちいいお出迎えです♪しかもチェックインの際「お誕生日おめでとうございます」ってバラの花とメッセージカードまでくれました。かなり嬉しかったです^^しかもしかも、高層階希望もちゃんと通って22階のお部屋vv普通の客室の中じゃ最上階になるのかなぁ?(23・24・25階はルームキーを挿さないとエレベーターが止まりません)もうくらくらしそうでしたw

12時頃横浜について、とりあえずホテルに荷物と車を置いてから横浜探索へ。
ぷかりさんばしからシーバスに乗って山下公園まで。風冷たすぎ;;でも海の上は気持ちよかったですvvあまりの寒さに山下公園はさくっと通過して(何)マリンタワーにのぼりました。昔きたときとイメージが違う?それもそのはず、周りにたくさんのビルが建ってました。そのせいです。ちょっとショック。
展望室から中華街を探したり、港の見える丘公園を見つけたり。みなとみらいもよく見えました。インターコンチ目立つなぁ。やっぱりあの帆の形のおかげだねー。
マリンタワーで地域限定キティ(しゅうまい)を購入後、中華街へ。肉まん!!中華街で肉まん食べるからって暖中いったとき我慢した肉まんです!やっぱ大きい。あつあつ。おいしかったですvv
それからふらふらふらふらしてみて、雑貨とか食べ物とかいっぱい見て。ママに頼まれてたサンザシとか食材屋さんで買って。とりあえずおみやげ用に崎陽軒のしうまいも買っておきました。食べ物だらけ〜vvあと中華菓子も買いました☆
中華街で遊んだあとは歩いて赤レンガ倉庫へ。風が冷たいのと荷物が重かったのとで、赤レンガ倉庫を見たあと一旦ホテルへ荷物置きに行きました。まあ、そこではじめてお部屋にはいって感動したわけなんですけどね♪
それから夜またお出かけ。赤レンガに買物&ごはんを食べに行ってきました。港に飛鳥(豪華客船)がとまっててちょーキレイ!赤レンガもキレイだけど、ちょっとホラーハウスみたい?(こら)でも建物の中もすごくよくって。ごはんは3階にあるchano-maってところで飲み食いしました。雰囲気いいよー。混んでたから席待ちさせてもらって。でもアルコールが薄かったの(涙)
それからみなとみらいの夜景を見ながらホテルへ帰っていきました。国際橋からみる夜景はほんとキレイ!でもね、メンテナンスだか修理のため・・・・観覧車のイルミネーションやすみだったのです(T-T)観覧車からめちゃ近い部屋だったのに・・・。

誤診だよ!

2005年1月13日 日常
ありえない・・・。あれだけ病原菌扱いされたのに、地元病院の誤診でした(泣)まあ、発覚したのが普段行ってるかかりつけの病院での事なんだけど。腫れないし、熱も出ないしなぁ・・・とか思ってたら思いっきり誤診。その誤診のせいでいったいどれだけ傷ついたことか・・・・(凹)

でもまあ、かぜっぴきなのには変わりなく。
咳と吐き気が酷くて4日間のひきこもり生活でございます。明日から出勤ですが。いったい売り場がどのくらい汚くなってるのか・・・怖いなぁ;;

おたふくかぜ

2005年1月10日 日常
かかりました。潜伏期間が2週間くらいあるそうで、どうやら昨年のクリスマス周辺にかかった模様;;

幼稚園の頃片一方だけやったまま二十を過ぎて・・・まさかこの年でまたやろうとは(−−;)しかもなんだか普通の風邪も一緒にかかってるらしく、咳が酷くて寝れないわ吐くわの大惨事。発病の前日に予約した歯医者も美容院も全てキャンセルしなくちゃいけなくて。さらにいわせてもらえば、伝染病なのに出勤しろとかいううちの会社の上司に親がぶちきれてみたり。(まわりも)おたふくと知りつつ、とりあえず初日出勤させられれば、店長から病原菌扱いで避けられる始末。なめとんのかワレ(怒)よけい咳が酷くなって、結局次の日(今日)休みましたが。昨晩から吐きっぱなしですよ、ちくしょう。んで、なんか明日も休みらしい。っていうか、も一回別の病院いって来ます。咳止めが効きやしない。

とりあえず17日18日と横浜です。憧れのパンパシフィックにお泊りです。それまでに風邪治さねば!
もう3日目ですが、それでもやっぱりまだまだおめでとうな空気です。
年末年始働いてたんで、お正月っていうのもイマサラな気がするけど。でも、2日の初売りにいったし、明日は初詣だし。それなりにちゃんとお正月な事はしようとしてます。

今年の目標は
 
「人の気持ち、立場を考えること」

とりあえずイライラしないようにしようかな、と。すぐにいらっとするのは悪い癖ですから。これ直さないとね。あとは

「自信を持つこと」

プライベートですけどね。仕事はそれなりにがんばれてるんで。まだまだだけどさ。自分に自信が持てないから、結局不安になったりするわけで。過大評価も過小評価もなく、ちゃんと自信持てる自分になりたいなぁ、と。

そんな感じです。

かなり更新できてませんが;;今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

抜歯した;;

2004年12月21日 日常
左上の親不知抜いてきました。きっと歯茎が陥没してるはず。痛いし怖いしで触れません(泣)ってゆか、痛み止め効いてないから!
今回で2度目です。親不知抜くの。麻酔効いてるから痛くないと思いつつ、最初の麻酔がけっこう痛かったり。二本目の麻酔は痛くなかったですケド。

先生がさー、

「ミシミシミシって音するからね」

って言うわけですよ。そしたらほんとにそんな音してたのがわかってよけい怖かったり。痛いっていうより、怖いです。でも唇極限まで引っ張られてる感じで切れるんじゃないか?!とか焦ってみたり。とりあえずあまりのはっきりした音にびくってなっちゃいました(恥)。そしてうっすら涙目。いくつだ自分;;

そんなこんなで当分アルコールはだめです。クリスマス近いっていうのにお酒飲めないよー。ケーキも食べていいのか不安です・・・が、右側で食べれば問題ないかぁとか考えてます。
一度試写会で観たのにまた観に行った映画です。前回はママと。でも今回は大好きな人といってきました。
2回目にもかかわらずまじ泣きでした。鼻水もでてきたし;;
 
5月に「せかちゅー」も観たけど、あれも泣いたけど、でも「いまあい」のが好きかもしれません。正直せかちゅー(原作)は泣けませんでした。でもね、いまあいは原作でも泣いたのよ。だってね、
 

  
「いってらっしゃい、巧」
愛してるって言われても、これほど胸が苦しくなることは無かっただろう。
涙が出そうになった。
(原作より抜粋) 
 
  
「いってらっしゃい」のひとことで泣かせるってすごいなぁっておもいました。ほんと。普段の言葉なだけに余計重さがあるんだなぁって。ちなみにあたしは「ただいま」と「おかえり」も大好きだけど。普段はメールでしかいえないけどさ。 ただいまとかおかえりって言えるのって幸せだと思う。言う相手がいるっていうこともね。でも向こうの帰りが遅くて、よく眠ってしまっておかえりなさいって言いそびれる。だから次の日に「おかえり」と「おやすみ」と「おはよう」をいっぺんに送ってみたりするんだけど。

映画観終わってから話して。せかちゅーとは泣きと愛の形が違うよねってことに。いまあいは家族愛だねってことになりました。澪(母親/竹内結子)はすごいなぁって。お母さんってこういう存在なのかなーって。ああいう母親になりたいよ。子どもを愛して抱きしめられる母親になりたい。

ここから下はちょっとネタばれになっちゃうから注意で;;
 
 
 
  
→ややネタばれ→→自分が死ぬって分かってて、(他の人を選べば死なないかもしれない)それでも巧と佑司を選べるなんてすごいなぁって思う。それと子供が彼の支えになってくれるときもあるけど、子供がいることで彼の自由が制限されるんじゃないかって思うと悩む所。彼を選ぶことはできても、自分がいなくなった後のことを考えると・・難しいかも。→終了→→
 
  
 
 
「いま、会いにゆきます」はこの年で観れてよかった。高校生くらいのあたしだったらわからなかった可能性大。泣いたとは思うけどね。

れすれす。

2004年11月10日
先にひみつにっき書いてます。
だって秘密日記書きたかったんだもん。ごめんなさい。

とりあえず今日はしんどかった;;荷物多かったし、日曜日から微妙な体調がついに崩れました。吐くかと思った・・。友達がひいてた風邪とは別物。どうやらうつされたわけじゃないみたいですな。

三日目かぁ・・・。

2004年11月4日
残念。でもやまとさんみーっけ。
おかえりでーすvv
今日から新しいお札が流通しはじめて、2005年の年賀状が販売になって、運転中の携帯電話が取り締まりの対象になりましたねー。っていうのを朝と昼と夕方のニュースでずっと見てて飽きました。←今日休みだったんです。

なんだか夏からずっと疲れがたまってて、今日は寝休日に決定。朝いつもより1時間遅く起きて、お昼にゆっくりお風呂にはいって、先週分のラストクリスマスとあるある観ました。んで、部屋もちょっと片付けてみたり。ひさしぶりに自分だけの時間で嬉しかったなぁ。

ぼちぼち遡りつつ日記書いていくんでよろしくです〜m(_ _)m
千葉県民10年以上やってるけど、はじめていきました。マザー牧場。牧場っていうから、小岩井農場みたいに平地にドカーンってあるのかと思ったら山の中。道くねくねしてて軽く酔いました。うぇ。しかもめちゃくちゃ暑かったよ・・。

平日だったし、昼過ぎてたから人なんていないんだろうなーとか思ったらちらほら発見。ちょっとびっくり。さすがCM流すだけの場所だなーとか思ってみたり。ただ紙コップにまで「マザー牧場」とかイラストとか入れるのやめてください。微妙だから。ジンギスカン食べたよ。おいしかったです(合掌)

ワンワンバスにも乗ったさー。犬型なだけかと思ったら違うの。ずっとわんわん鳴いてるの。しかも遠吠えまでするの(うるさい)。乳搾りしたかったなぁ。残念。っていうかさ、馬って目かわいいよね。遠くからみてるとかわいいんだけど、近くにいくと大きくてけっこう怖いかも。ごめんなさい。

とりあえずベタだけどソフトクリーム食べてみたり。おいしかったです。あ。子豚のレース見れなかったんだ。ちょこっとみてみたかったり。でも一番は乳搾りですが(ひつこい)。バンジーの意味がわからないけど。とりあえず敷地あるからやってみようってことかな?でもごめんなさい。あたしは近づくのもいやで近づいてないです。むり。−30度の世界はかなり気持ちよかった。ただし、風がこない場所限定で。
第5巻発売ですね。ってわけで、朝から頑張りました。うちの店はそんなに売上げがいいほうじゃなくて、っていうか、むしろ顧客があんまりついてない店なんです。でもそんな店でも予約が90組くらいはいってて、初日に200冊売りました!でも入荷が450くらいあったから・・・まだまだです。←後日談として初日以外はそれほど動かなかったという・・。
うちの店は映画のメモパッドが予約特典でした。紀伊国屋(新宿南口店)でみたのはTシャツだったかな?友だち(福岡)はペンだったとか・・・。それぞれお店によっていろいろですなぁ。

そういえばハリポタ3巻までしか読んでないや。4巻から先どうしよ・・・。映画の前に読みたいけど、お金と本を置くスペースがありません。
まだまだ夏休み気分のさくらです。
きのうからパパとママがお出かけしてて家に一人なので、友だちを呼んで寂しさを紛らわせてみたり。こんなんじゃ一人暮らしなんてできないんじゃ?;;

友だちが来てた割に24:30には就寝。ちょーえらくない?そんな時間に寝たもんだから、いつも通り6:30に目が覚めてしまいました。だからなんかくやしくて隣で思いっきり寝てたTのこと起こしてみたり(嫌がらせ)。起こしたもののやることもなく、目覚ましテレビかけながらごろごろ。しゃべったりうとうとしたりしてました。それからタコライスつくって、ごはん食べて、後片付けは・・・夜やるからいいや。お出かけの準備する間わんこの散歩に行ってもらったり。










きちんと準備したのに眠気が。
お昼寝決定です。(だめ人間)
 
 
 
まあ、そんな感じで1時間半ばかり眠って、昼過ぎからお出かけスタート。お台場にある船の科学館です。小さい頃に行ったっきりでなんとなーくでしか覚えてません。ええ。でも行ってみたら楽しかった!宗谷っていう船にのったり、本丸では船操縦のシュミレーションができたり。ヤバイ。これ面白いわ。美術館とか博物館も面白いけど、やっぱり触ったり遊んだりできるほうが好きです。そりゃ目黒の寄生虫館でもおおはしゃぎなわけです。

フジテレビのお台場冒険王など目もくれず、ひとしきり船の科学館で遊んだ後は明日の仕事のためにおうちに帰っていきました。

守谷海岸

2004年8月13日 季節もの
今年2回目の海ですvv今回は5人で行ってきました。しかもちゃんと朝から♪

っていうか、朝6時にうちにお迎えって言われてたのね。でもいつものことだから遅れてくるだろうなーとか余裕で用意してたら・・・5分前に来てんの・・・;;慌てて用意して下にいって、ジャスト6時。遅刻ではありませんでした。って感じでみんな油断してたみたいで、他の二人も似たようなもんでした(笑)それから7月に新車を買った友だちの車で守谷まで。自動ドアに感激した後ろの乗った3人はご機嫌でしゃべりっぱです(ぇ)

海ちょーきれいです!海って青かったんだって改めて思うくらいきれいです。千葉県にもこんなにきれいな海があったんだなーって改めて感激。ヒデキ感激(違)
日本の海100選?かなんか知らないけど、そんなのに選ばれてるから海水浴客でいっぱい。人だらけでございます;;それでも比較的人の少ないほうに行って、流されてみたり、頭っから波に飲まれてみたり、ビーチバレーしようと思ったら風強すぎてできなかったり。ついでにビール飲んで寝てた新車の運転手を砂に埋めてみたり。小学生と何ら変わらない遊びをしました・・・・が、体力のない疲れた大人5人ですから。そうそう海にもはいってられず浜でだらだらしてみたりもしてました。
 
 
 
日焼け止め3回くらい塗りなおしたけど、けっこう焼けてショックを受けたのは後日談だったり。
夏休み日記第2弾♪
ってわけで花火ですよ!印旛沼ですよ!

お休みとっていってきました・・・っていいたいところだけど、人手不足のため昼まで出勤(涙)ま、それでも間に合うからいいんだけど。
友だちのうちでおばーちゃんに着付けしてもらいましたvv何年ぶりだろうなぁ、浴衣なんて。とりあえず浴衣きれるってだけで楽しいなり☆

本当は打上げ場所まで行きたかったんだけど、天気が微妙な上に駅から遠い・・・ので、最寄駅の某Jスコ駐車場の屋上へ行きました。下でシートとお酒とつまみ買って。これならいつ雨降っても非難できるでしょーってな感じです。なんかけっこう早めに着いたから場所も空いてて、さっそく酒盛り。浴衣の女の子2人で(痛)
お酒が入ってるのと、日頃の疲れで花火が始まる前にダルダルモードでございました。眠い〜とかいいながら花火を待つ。ひたすら待つ。待って待って待って・・・・友だちがトイレにいった間に第一発目が上がってみたり。切ないですねー。
結局20時半には花火も見れたし、混む前に帰りましょうとその場を後に。駅に行けば駅員さんやおっちゃんに声をかけられ、愛想よく答えてみたり。浴衣効果絶大(何が)。

おなかはいっぱいだったけど、少し休みたかったのとかいろいろで友だちの家の最寄駅のそばのファミレスでお茶。まったりまったり、っていうよりも妙なハイテンションで恋話してました。楽しかったですねー・・・次の日仕事さえなきゃ。

初海vv

2004年8月2日 季節もの
昼間の海、しかも海の中にはいったなんて何年ぶりでしょうねぇ(遠い目)でもお出かけした時間が遅かったので(11時頃お迎えがきたのです)、ほんとに海に行くのかなーとか思いつつ。途中でバスタオルとかビーサンも買いました。っていうか水着しか買ってなかったのですよ。バスタオルとビーサンはアリエルでそろえられたんですが・・・浮き輪がない(泣)仕方ないから諦めて、ちょっと軽くごはんたべてから白子海岸へ。すでに15時だったり;;平日だけどけっこう人いたなぁ。海が茶色かったです。しかたないですねー。

うきわなくても平気?とか思ったけど甘かった!波がねー・・・けっこうつらい。立ってられないのですよ。なので海の家でうきわ借りて遊んでたけど・・・後ろから波がかぶってきたりでぐしょぐしょでした。増すからも化粧も落ちるって話ですわ;;しかもうきわが大きくて滑り落ちそうになるし←腕が短いから余計。結局一緒にいった人にうきわの紐引っ張ってもらって安全確保でした。海はおそろしかねー;;

16時過ぎには監視体制解除になったし、ぼちぼち風が冷たくなってきたんで引き上げることに。1時間くらいだからあんまり焼けないですみました。いえいvv

お仕事状況。

2004年7月31日 お仕事
なんだか6月の終わりに体調崩して、それからずるずると引きずって。それってきっと6連勤とかしたせいなんだろうなーって思いました。つくづくOLさんとかに向かない体なんだって思うよね、こうなると。基本は3日か4日出て1日休みのサイクルが楽ちんなんです。もうここ何年もそんなサイクルなものですから;;

今月は社員さんが新婚旅行にお出かけしちゃったんで、その分の皺寄せがこっちにきました(>_
ホントは先月末あたりに会う約束してたんだけど、ちょっといろんな事情により別の日に再度仕切りなおし。ってわけで、普段は都内で会うのに今日は県内です。
船橋にアジアン居酒屋があるんですが・・・20時頃いったら満席(涙)金曜だしね・・・店内もそんなに広いってわけじゃないっぽいし。ゴーヤー食べたかったな・・・(なぜ沖縄料理)。なんかね、雰囲気がいい感じなのですよ。どのくらいで席があくか分からないっていわれたんで、すっぱりと見切りをつけてつぼ八へ。和民とか笑笑とか白木屋も会ったんだけどねー・・席が空いてそうな場所って事で(失礼)っていうか、最近いってないんですよ。一番最近でも・・・5年前?;;
まあそんなこんなで大学のときの友だち3人で集まって盛り上がってみました。テンションもかなり高くて、めちゃくちゃおいしいお酒になりました・・・が、少々のみ過ぎました。帰りの電車の中でふわふわしてんなー・・・くらいだったんですが、歩いて帰る途中ふわふわがさらに酷くなり眠気が。どっかの知らない人の家の前で座り込んで寝れちゃうくらい眠気が襲ってきました。酔っ払いの気持ちがよくわかった瞬間です(涙)そんな感じで普段なら徒歩20分くらいで帰れる道のりが・・・なんと40分もかかりました;;倍です。こわーー。

あ。今回は二日酔いナシでしたvv

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索